dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚している方にお聞きしたいです。
婚約している彼女がいます。
結婚しても彼女は月10万ほど小遣いが欲しいと言います。
それを私に出してほしいというのではなく、全部自分で稼ぐから・・・と言ってます。
自分で稼ぐというので最初は気にしてませんでしたが、生活費はすべて私持ちで自分が稼いだ分は自分が使うと言っているようなものと思ってきました。
彼女が稼いだものは教育費や老後の貯金にするなら納得できますが、ペットの最高級のえさ代やトリートメント代に使うと言っています。
どのような家計のやり方をしたら納得できますか?
結婚前にお金について話合おうと思っていますのでお知恵をお借りしたいです。

A 回答 (20件中1~10件)

No.18です。


補足です。

>3.家計の貯金口座として彼女の口座を
>  もう1つ作らせ、固定の貯金額入れさせあとは小遣いとする。
>   あなたの家庭用貯金用口座を作成し開示する。

あー、確かにこれはわかりづらい。ごめんなさい。

「給与振込み口座」として第2口座へ指定して振り込めるようになってませんか?
(個人経営だったりするとないんですが。)
なので、自動的に積み立て貯金したりするのに向いています。

【ご提案】
A.彼女:1)給与振込み口座(自分のメイン口座、こづかい)カードは本人が所持
   2)家計用の貯金口座:(給与額にもよるけど)年/50万を家庭用
   (老後、教育資金など)に貯金。カードは本人が所持
B.あなた:3)給与振込み口座(自分のメイン口座、こづかい)
       カードは本人が所持
    4)生活費口座(給与額にもよるけど)6-10万/月
      ↑奥さんがカード所持
    5)貯金口座※1)と同じにして、なくてもよい
      カードは本人が所持
この案は奥さんが貯金できないか家計に非協力的なタイプ、
あなたが貯金できるタイプと仮定しています。貯金できなければ5)が必要。
自動的に3)から5)に振込む設定は手数料かかるのであまりお勧めしない。

■1)と2)を分けていれば、心情的には2)は使わないです。
 2)は1)の口座での自動積み立てにしてもいいです。
 数年後に「家買おうか、今そっちの貯金どのくらいあるんだっけ?」
 とかの時にさっと見せてもらえさえすればいい、ということですね。

■奥さんからしたら、2)を作ったのだから3)または5)を見せるのが
 フェアに感じるかも。
 3)のカードを渡すのはダンナさんの管理放棄だと思いますので、
 4)を作って3)は自分で管理するのがお勧めです。
■厳密に言えば、結婚するまでの貯金は法的にはそれぞれ個人の資産であり
 夫婦の資産でありませんので、その金額分は別にわけておく人もいます。
 このへんは、シュミの領域ですね。

■ちなみにうちは2)5)はなくてごちゃごちゃです。
 生活費は数年前まで家計簿つけてたけど今はよくわからない。
 まあ貯金できてるんでいいんじゃないか的になってます。
 こんだけ理屈を書いてても、実際こんなもんです。

奥さんもあなたも、まだ若いですよね。20代前半かな。
具体的に生活にどのくらいお金がかかるかわからないし、
結婚して夫婦でどうやって協力していく方法もわからない。
夫婦での幸せのなり方を、両方がわからないのです。
そりゃそうだ、知識も経験もないからです。

だからあとから実際のところを見て二人で協力して
軌道修正しながらがんばっていこうね、しか
お互いにいえないですよね。

私からのメッセージは「今、どういうのを選んでも間違っていないよ。」
ということです。「価格ドットコムで選びなおし」とか
「ゲームをリセットしてやり直し」は不要なのです。
正解を選びすぎる病にかかっているなら直しましょう。

最初の一歩はただ踏み出せばいいのです。
もっといい方法があると気がつけばどんどんいいほうにやり方を変えて前に進めばいいのです。


ぜひ経験して楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくありがとうございます!
この記事は結婚まで何度もみて参考にします。
それにしても文章が熱いです!
具体的に彼女と話し合ってみます^^

お礼日時:2014/02/05 21:03

40代既婚女性です。


18さんのご意見にほぼ賛成です。
質問を読ませていただいて最初に受けた印象は、
「この男性は彼女の話をちゃんと聞いているひとだろうか。。。?」
でした。
「こづかい」が10万欲しいと言ってる人に「貯金」しろというのも発想として謎。
共働きで夫婦で生活費折半の予定でいるところへ持ち出されたお話なのですか?
お付き合いが短く婚約へいたったのであれば、まだまだお互いわからないことだらけ。
相手を良く知る努力が必要かと。
お付き合いが長く婚約へいたったのであれば、あまりにも彼女に対する理解・認識が
低すぎる。
と思います。
ペットに関してですが、どなたかもご指摘されていたかと思いますが、
質問者様にとっては「ただのペット」でも彼女にとっては「大切な家族」です。
お金の問題以外にも話し合うべき大事な事柄がいっぱいありそうですね~☆

質問者様の質問内容と方向違いな回答ですみませんでした。

お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
付き合いは短いのです。
彼女にとっては家族なのでもっと話し合いをしたいです。
肯定的なご意見なのでありがたいです。

お礼日時:2014/01/27 01:21

30代既婚女性です。


質問や他の方への返答をみてアホかわいい男のコだねーと思いました。なんか
欲しい商品を「価格ドットコム」とかで見て他人に辛口レビューされてるのを
見て、欲しくなくなったー、みたいな。
あなたにとって彼女って家電とおなじ扱いなんだね。

ちゃんと自分の目でみて必要なものを判断して、
いいなと思うものを手に入れるのが、幸せのなりかたじゃないのかなー。
幸せの手に入れ方は他人の価値観に頼らないことだから。
他人の価値観で生きてそれで満足ならそれでいいけどね。

というわけで質問への回答として私の価値観で書くと、
まずは収入と支出を書かないと話にならないです。
10万が高いか、安いかの判断をあなたが何を基準にしているのか意味不明。

わたしの大卒時点の初任給は月の手取りが21万でした。
最初の年は怖かったので貯金することにしました。
ボーナスが最初の年、安くて年間で30万くらいだったかなー。ちょっと忘れた。
21×12+30=282万

うち月々の家賃が4万なので48万、生活費と小遣いで7万、
結果として貯金は年間で150万でした。(これははっきり覚えている)

食費・生活費は弁当も入れて月3-4万だったと思います。

現在は結婚したついでに貯金で家をダンナと折半で買ったので、家賃が0なので
単純に小遣い+4万、生活費も二人で半分なので前より安い。

ついでにわたしの年収もその間にあがったので、今は10万以上こづかいを使っています。
だいたい、家族での帰省の旅費、2,3万の服、スタバのコーヒー、年に2回の旅行。。。も含む。

彼女が結婚したら「月10万使わせたくない」というのは、いくら貯金させたら気が済みますか?
150万を10年ためれば1500万です。それを彼女に本当に要求したいの?

専業主婦のみなさんは、その10年でゼロというか金銭的にはマイナスですが。。
年収が100万高い彼女に乗り換えたいの?
その年収が高い彼女(妄想上)は、例えば今の彼女と違って
あなたより遅く帰ってくるかもしれないよね。
晩御飯はコンビニ飯のときもある、じゃあやめよう。。っって
また「価格ドットコム」の機能条件よろしく選び続けるのかな?
そういう人は何年も買えないもんだよね。

ちなみに
女性で、出産してもそれなりの給与の会社に勤めてる人は全体の10%。
子供を保育園に預けて働きつづけてる人は全体の40%。
あなたの彼女が金銭的に悪い条件の女だと判断するのは早計です。


私からのアドバイスとしては、
1、「まずこれまでの貯金額をきいて
月々それなりに貯金できる人なら、10万は無理でも、
ある程度自由のきく小遣いを検討する」と伝え、
正確な貯金額を聞きだすことです。
女性は貯金額を少なく言うように、親から言われている場合もありますので。

2、貯金額と勤務年数を割って、年間いくら貯金できたかみます。
 0ならアウト、年収によるけど年間50万以上がきりぎりのラインかな。
 最初の年は少ないかも。
 0だと、金銭の管理能力がないので、あなたが管理したほうがいいというのを
 主張できる材料になります。

 ざっくりライフプランを立てていくら貯金させたいか決めます。
 残りが小遣いと、生活費の負担分のわりふりです。
 これからこづかい額を割り出します。
 ちなみにライフプランは保険の比較会社とかでもフォローしてもらえるので
 これを機に行ってみるのもいいと思います。

3.家計の貯金口座として彼女の口座を
  もう1つ作らせ、固定の貯金額入れさせあとは小遣いとする。
  あなたの家庭用貯金用口座を作成し開示する。

4.出産休暇・育児休暇の間は、収入が半額になるため、貯金を免除する。
 かわりに子供用グッズの購入を担当させるなど。
5.何らかの事情で働けなくなる場合は、ペットが飼えなくなるので
 それにそなえて小遣いの中から自分でペットのために貯金するように伝える。
6.最初にたてた計画だから、間違ってることもあるかもしれないから、
 二人で考えながら1年やってみて、自分たちに合う形にしていこう。
 子供ができたら「子供が病気だけど僕仕事休めない、
 だけどおまえだけ迷惑かけて休め」ってのは
 おかしいので、どちらかが仕事やめることもあるかもしれない。
 それだけじゃなく病気やけが、介護でもお互い支えあわないといけない。

彼女は二人で旅行とかよりペットに使いたい、でも
あなたが旅行に行きたいなら、あなたが小遣いの中で、金をためるのもいいと思います。

どこまでがこづかいかも会話してない状態でケンカしてもいみないっす。

まあ真面目にやるならこんなかんじだと思います。

私ですか?こんなのまったくやりませんでしたあっはっは。
お互いに貯金できる人だって会話の中でわかってましたんで、
財布別で、ダンナの貯金額はまったく知りません。
まあ、ネットの意見なんてこんなものですよ。
理想論と、実際の自分がやったこと両方を書いてる人のほうが信用できるとおもって書きました。

ではお幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
とても完成されています。
8割は理解できましたがあと2割が理解できないので何度も読んでみます。
>3.家計の貯金口座として彼女の口座を
>  もう1つ作らせ、固定の貯金額入れさせあとは小遣いとす>る。
>  あなたの家庭用貯金用口座を作成し開示する。

これがいまいちわからないのです。


的確、前向きでパワフルなご意見ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/27 12:15

うーん、肯定的な意見…と言われてもなかなか難しいものがありますが。



彼女は、フルタイムの共働きあるいはパートでも扶養範囲にこだわらず仕事をするつもりでしょうか?
あなたは奥さんがフルタイムで働いていても大丈夫でしょうか?
専業主婦を希望していたり、家庭をおろそかにしないで家事を全部やってくれる期待をしてのパート勤務を望んでいたりしますか?(その場合は充分に養えるだけの収入があなたにありますか?)
お子さんやその教育についてはどう考えてますか?

彼女がフルタイムあるいはパートでも月15万とか(要するに小遣いとして希望している10万以上)稼ぐつもりでいるとして、それはずっと続けられそうでしょうか?もしもその収入がなくなったら、どうするつもりでいるのでしょうか?今現在貯金がたっぷりあるとか?

そういうところがクリアになっていれば、まぁ、10万使ってもいいんじゃないかな、と思います。
もちろんあなたも同額の小遣いを確保しましょう。
…それでご希望の生活は成り立ちますか?

ちなみに、私はフルタイムで働く主婦ですが、子供に恵まれていないこともあって我が家は経済的にはかなり余裕があります。(子どもができても仕事は続けるつもりです。)夫婦それぞれが10万の小遣いを使ったとしても、生活は十分可能です。(月々の暮らしだけでなく将来を考えても、です。)
…まぁ、使いませんけどね;
ただ、私は本当に欲しいものややりたいことは我慢はしません。そのために働いているので。
なので、50万以上かかる海外旅行もためらわずに行きますし、ブランドのバッグも欲しければ買います。
ですが、普段使っている小遣いは平均2万程度です。使うときは盛大に使いますけどね。
ちなみに、私は結婚前の貯金がかなりあるので、月の小遣い(夫と同額で5万です)の余りをプールしたもので足りない場合は、そこから出しています。
さらに補則しますと、夫より私のほうが仕事が忙しく、収入も多いです。私のほうが絶対的に帰りが遅く、平均9時以降、遅いと11時過ぎに帰宅ですが、家事は基本的に私がやっています。夫がするのは食後の食器洗いとお風呂の掃除、あとは朝食時の湯沸しと冬の灯油の補充だけです。でも、別に不満はありません。

まぁ、こういう妻もいるってことで、何かの参考になれば…。
前途多難そうですが、頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

そうですね・・・



愛人ならいいけど本妻には向いてないタイプの女性ですね

結婚生活は価値観、特に金銭に関する価値観は無視できません
真剣に話し合って折り合いが付かないようなら別々の人生を考えるしか内容に思いますが・・・

個人的には愛犬の維持費の為に子供を拒否(貴殿にナイショでピル飲んだり)しそうな気もしてます

その女性がおいくつなのか判らないのですが、若ければ精神的に大人になれるまで先延ばしにするか別の人生を考える、それなりの年齢でしたら(長い年月をかけて培った性根はトシをとるほど柔軟性が無くなりますのでナカナカ変わりません)答えは一つしかないかと思います

私(結婚9年)が後輩によく言うのが「結婚するまでは目を皿のようにして相手の人となりを見て、結婚したら惚れメガネをかけて見るのがよい」と言うのですが
逆パターンですと離婚率がお高いようで・・・
何事も最初が肝心、生活に関わる金銭事は折り合いが付くまでは結婚すべきではありません

個人的には貴殿は惚れメガネで見てるように見えますよ

質問文を拝見して感じた事は(貴殿が婚約者さんを良いように書いてるツモリでもそれを超えて)他の方同様犬の為のパトロンに見てるような気がしてきます

バラ色の人生ににするも暗雲立ち込める人生にするのもネットの上我々ではなく貴殿次第ではありますが・・・・、くれぐれも不倫に逃げませぬよう気を引き締めて下さいませ

四十路のおっちゃんです
    • good
    • 0

基本的に他の人と同意見だけど・・・



考えてみなよ。
子供ができたとして、子供一人の食費と美容院代が月に10万もかかるかい?
異常だよね。
どこのお嬢様だよ。

あなたが会社でも経営していて、超高給取りならそれもいいだろう。
でも、一般庶民なら、そういう金銭感覚の人と一緒になるといずれ破たんするよ。
そういうタイプって、今はペットかもしれなが、いずれ子供ができたら、子供にブランド服着せたり、習い事させまくったりしそうだよね。

ペットを飼うのはいいが、エサ代とトリートメントは月に1万までとか予算を決めて、それ以外は将来のために貯金させるようにしないとダメだよ。

最初が肝心。譲歩しない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり異常ですよね。
一般庶民の感覚ではないような気がします。
誰か肯定的な意見もください><
気持ちが沈んでいきます!

お礼日時:2014/01/21 17:23

お悩みのご様子ですが、私にも息子がいます。

まだ若いのですが、もしそのような状態になったら・・
そもそも息子なら彼女を選びません。彼も我が強いので相手のデザインした結婚生活は出来ないと思います。質問者さんの彼女には理想の結婚像があります。その中での役割を演じて欲しいのではないでしょうか?

何故結婚したいのか?という初歩的なことを聞いてはどうでしょう?普通は人並みに家庭を持ち落ち着きたい。子供を持って力を合わせて育て、とも白髪になっても仲良く暮らしたい・・・とか夢や計画があるでしょう。または仕事を続け自分の能力を伸ばし共に経済的に豊かに過ごしたいとか・・

お宅はペットですよね。このペットへの最高級のえさというのが気になります。子供はいらないのでしょうか?もし子供が出来たら最高級の食事、お弁当、お稽古事、学校、洋服、プレゼント、家族旅行、ママ友交友・・と最高級が続きます。絵本を見てるようです。質問者さんもそんなパステルカラーの生活が好きですか?質実剛健というのがその反対です。無印の服、食材、見切り品購入、等々。

そもそも何故ここに質問したか考えて下さい。違和感があるからでしょ。離婚した男友達の元妻は結婚後、フランス語教室通い、誕生日・クリスマス・結婚記念日のプレゼントに宝飾品とブランド服、他に月に一度バラの花束が欲しい。週1回ロマンチックなレストランで外食したい。昼は友人と雑誌に出てる店でランチしたい。最高級のイタリア製の家具でインテリアを決めていました。職は結婚直後に退職。理由はフランス語の授業を増やしたいから。専業主婦です。彼女は自分を高めたかったんだそうです。

急いで結婚しない方が良いですよ。本当に思ってることをはっきりいいなさい!それで離れていくなら追っては駄目です。すごい美人ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
離婚した男友達の嫁はひどいですね。
そんなに贅沢ではないのです。
普段は質素だしデートもお金を出そうとしてくれます。
犬だけはすごいのです。
それに10万かかるのは不思議でならないのが謎なのです。
もしかしたら私が知らないところで金使いが荒いかもしれません。

お礼日時:2014/01/21 14:52

再び回答です!



要するに彼女は、
貴方と結婚をして、

貴方に
自分の生活費を
賄ってもらえれば、


ペットの為だけに
お金が使えるから
都合がいいんでしょうね~

結婚する前に
見抜けて良かったですね!

ここに質問して
救われましたね!(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答おそくなってすいません。
前回答よりするどい回答で驚きました。
でも本音と思います。
感謝します。
私は今は良い方に考えてしまいます。
しかし皆様が回答しているように考えるのが普通なのでしょうね。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/21 14:40

 あなたは、ペットを肥やすためのパトロンなんですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ?!
ペットのために生きるのも嫌だな~~。

お礼日時:2014/01/21 12:31

こりゃ~じっくり話し合った方が良いですよ~



>どのような家計のやり方をしたら納得できますか?

そういう問題じゃなくて、相手の女性の人間性の問題です。

今から結婚生活よりも犬の方が大事だと言って居る訳ですから・・

世の中には旦那の食事より犬の方が贅沢だなんて笑えない話も有りますからね。

基本として、稼げば何に使っても良いと言う考え方を改めてもらわないと、後々いざこざの元になるでしょうね・・

仮に単純計算で、月10万稼いでそれを夫婦家族の為に貯金したいと言うけなげな奥さんが居たとします、単純に10年で1200万貯まる訳ですよね・・大金ですよね・・

元々貴方自身がお金持ちでそれを理解のもとで結婚するなら何の問題もないでしょう。

むしろそんな考えでは結婚する意味そのものが分からなくなってしまいますね。

好きな相手との婚約に盲目になり肝心な部分をないがしろにすると、将来貴方が苦労するか離婚に至るでしょう。

結婚をどう考えているか転ばぬ先の杖として、入籍前にしっかりと話し合いをしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても的確な答えありがとうございます。
入籍前にきっちり話し合います。
急にそのことに疑問を感じはじめました。
最初から10万と言っていたのですが気にならなかったのです。
本当に急に・・・・・

お礼日時:2014/01/21 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!