
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は、一人でお茶する時は
汚いと感じるかも知れませんが
カップのフチで、スプーンなどで
ぎゅ~って絞っちゃうんです。
水気をきってしまえば
茶葉もあまり開かないような気がして。
濡れっぱなしで放置すると
茶葉が開きまくりですよね。
でも、正直、そういう風にして飲むと
あまり美味しくないですよね。
なので、私はティーポットに
あらかじめ2杯分のお湯を注ぐようになりました。
ティーバッグって2杯作れる量なんですってー(@@)私はしりませんでした!
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
昔、東急ハンズでふたと受け皿つきのティーストレーナー(茶漉し)を買って会社で使っていました。
ティーバッグも一回分使ったら、振らずにそっとカップから引き上げてそのストレーナーの入れ物に入れていましたね。
それと同じものが買えるかどうかは分からないのですが、100円ショップに行けば小さなタッパー(5×7cm位の大きさ)が何個かまとめて売っているのでそれに入れるのはどうですか?
ただし、これからの季節ですと茶葉も痛むことが考えられますので、冷蔵庫にしまっておくか、早めに2回目を入れて飲んでしまったほうがいいかと思います。
それとは別に、最近は茶漉しとフタ付きのマグカップがありますので、コレを利用するのもいいかと思います。これでしたら、ティーバッグになっていない茶葉でもポットを使わずに楽しめると思います。
ティーバッグの場合でしたら、フタ(お茶を飲む時にはこれが茶漉しの受け皿になる)にティーバッグを載せ、茶漉しをかぶせれば問題ないかと…ちょっと乾燥しそうですが。
“ティーバッグトレー”というものもありますが、これはティーバッグをソーサーに乗せると飲む時に不便なため、その代わりに乗せるという性質のものなので、あまりご要望には沿っていないと思います。
事情が許すのであれば、他の方がおっしゃっているようにもう一杯分作ってしまって、それを保存するのがいいかと思います。
ホットで飲む場合でしたら、ティーコゼー(ポットにスッポリかぶせてしまう保温用カバー)は必須ですね。
また、これから暑くなるので、アイスティーにしてしまって冷蔵庫に保存しておくのもいいでしょう。
アイスティーにはいろいろな淹れ方がありますので、ご事情に合った淹れ方でどうぞ。
下記にご紹介したサイトでは普通の茶葉で淹れていますが、ティーバッグの場合、『茶葉(ティースプーンに)一杯』=『ティーバッグ1個』で換算されればいいかと思います。
みかんの紅茶箱-アイスティーの作り方-<基本のアイスティー>
http://members.jcom.home.ne.jp/tea-house/iced/mo …
ご参考になれば幸いです。

No.1
- 回答日時:
>乾燥してしまうような気がします
もともと乾燥しているものだし問題ないのでは?
ただ、それよりももう一杯作ってしまって
それを冷蔵庫などで保存した方が良いのではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 茶葉 2 2023/04/23 20:55
- 飲み物・水・お茶 写真のお茶の葉について 1~3の茶葉は大きさがそれぞれ異なります それぞれ名称のようなものはあります 1 2022/11/10 17:23
- 飲み物・水・お茶 冷やすだけの宇治抹茶入りのティーバッグ 2 2022/06/21 23:16
- 食べ物・食材 ロールパン袋入りで温めて少し油分が出てきたのですが、食べる時どうしても下の方があまり乾かずに少し上よ 3 2022/04/11 14:16
- 飲み物・水・お茶 どこの紅茶なのか教えて下さい。 このティーバッグは、どこの紅茶ですか? タグの写真だけでスミマセン 2 2023/01/28 08:33
- 飲み物・水・お茶 竹茶というお茶はありますか。 例えば、竹を粉末にしたものにお湯を注ぐお茶。 例えば、竹を粉末にしたも 2 2023/04/21 02:07
- 飲み物・水・お茶 パック牛乳冷蔵庫から出したらそのまま置くのと、コップに移すのどっちの方が室温で保冷が長くなりますか? 1 2022/04/12 12:02
- 飲み物・水・お茶 昨日の夜にその場で紅茶をコップにあけすぐに冷蔵庫に保存した場合はどれくらい持つんでしょうか? 口を付 5 2023/06/29 09:19
- 食べ物・食材 一味唐辛子がカビてました、正しい保存法は? いつも30gのチャック付き買うんですが 250gのチャッ 1 2022/09/17 04:07
- 飲み物・水・お茶 カフェインに強くなる方法をしっている方居られましたらご教授お願い致します。 私は紅茶が大好きなのです 2 2023/03/22 18:07
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
葉が黄色くなったケールの葉は...
-
DC回路の配線色
-
よもぎの見分け方について
-
中国茶の賞味期限
-
ルイボスティーと杜仲茶って、...
-
「しばいたろか」 ってどういう...
-
ジャスミンティーのおいしいの...
-
ティーバッグの保存方法
-
玉ねぎの葉は、ネギとして食べ...
-
市販でローソンのアールグレイ...
-
セブンプレミアムの烏龍茶
-
紅茶にミルクとレモンを同時に...
-
もみじの葉やイチョウの葉を食...
-
お茶目の語源を教えて
-
プーアル茶がまずい!
-
大阪弁で「しばく」・・・
-
ココスのドリンクバーにあるア...
-
柏餅の葉の加工の仕方
-
茶香炉の香りが弱いような気が...
-
娘の色素のうすさが不思議です...
おすすめ情報