dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お手柔らかなアドバイス願います。
以前までは、全く人に言われるがままに行動してきた平凡な性格だったのですが、
他人を信用しすぎて騙されたり、人の言うことは信用出来ないなとやっと気づきました。

それ以来、他人の失敗や、なにかして謝らないことを許せなくなってしまっている自分が居ます。
また、すごくせっかちになりました…。

仕事について人に雇われて、何が楽しいんだろう。とか。考えてしまいます。
もちろん、能力など人並みよりか下の方だと思っています。

現在イライラしやすく、今心療内科で処方されている漢方を飲んでいます。

イライラした時は、本を読んだりもしました。
だけど、ガミガミと言ってしまいます。

どうしても抑えられなくなります・・・。
みなさんはどうやって怒りを変えてますか?

A 回答 (3件)

人は滅多なことでは変わらないのです。


薄々、自分がズルいことを知っている人もいるでしょうが
へたすると自分が絶対正しいと思い込んでいる人すら少なからずいます。

ですので人に、あまり期待するのは止めましょう。
遠くから引きで見ると気も少しは楽になります。
そして、「あんな人間に生まれなくて良かった」と自分に言い聞かせてください。

後、何か、それをやれば、ほぼ確実に楽しめる習慣を
例えささやかでも、日常に出来るだけ沢山見付けましょう。

それと、例え、一人でも心が通じる友人がいれば
何とか、この世のバカバカしさに耐えることが出来ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
冷静に、もう少し一歩下がることを意識してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/20 22:06

自分の周りに居る人を 自分の子供だと思えば いいだけ



怒って来る時は「あー 何か 嫌な事があったんだろーな」って思い
 自分に愚痴吐けば機嫌が直るから聞いててあげる・・くらいの余裕を持って接してたら 自然と他の事も見えて来る筈
    • good
    • 0

そもそも怒りません。


そんな理由で怒るなんて恥ずかしいことです。私のプライドが傷つきますから。

質問者様のおっしゃるプライドは、本当の意味でのプライドでしょうか?
文章を拝見する限りでは「一見プライドっぽい、やっかいなまがい物」に思えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!