dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年ほど前に旅行先で買った一点ものの湯呑みが割れてしまいました。

接着剤でくっつけてはみたのですが、やはり割れてしまったのだし捨てたいと思っています。
特別高価なものではないのですが、自分で気に入って、自分で買って、いつも使っていたので丁寧に処分したいです。

どう処分するのが適切でしょうか?
また、接着した状態の方がいいか、それとも割れている状態の方がいいか、どちらが良いでしょうか?

A 回答 (3件)

私はいつもそんなのを接着して(少し出来が悪いかもしれませんが)


植木鉢にしています、雑草植えてもいいし、いい置物になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そういうリサイクルもありですね!

お礼日時:2014/01/23 12:28

確かに意味がつかみにくいご質問ですよね(笑)。

「丁寧に」って、ゴミにするか、寄付するか、神社で供養してもらうか、みたいなことだったりします??

ゴミにするなら、ご回答にあるように自治体の指示に従いましょう。わからなければ役所に問い合わせてください。

ただ、陶器って土に返らないし灰にならないし、ゴミとして出しても地球の邪魔になるだけなんですよね。それで私は、庭にタイルのようにして置いたりしています。必ず割れた面を下にして、少し土に埋まるようにして、なおかつ、人や車に踏まれない位置に置くことで、安全に配慮しますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
丁寧にというか、ゴミにポイっとしてしまうのは少し気が引けてしまったので何か他に処分の方法があるのかな?と思いまして…。
寺社で供養してくれるというようなことをちらっと聞いたことがあったのですが、故人が使っていたものでもないし…。といった感じです;
回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/23 12:27

>どう処分するのが適切でしょうか?



お住まいの自治体のゴミの出し方に準じた捨て方でお願いします。
湯呑1個の処分で、丁寧も雑も何もありません。割れててもくっついていてもどちらでもいいです。
放り投げられたらどうなるか、想像つくと思いますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/23 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!