dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の処分方法に困ってます。

1、古いVHSのエロビ すてちゃおうかと。。。
2、地デジ未対応のテレビ リサイクル料がもったいない。。。
3、シルバーで組み立て式のハンガーかけ 邪魔なんですよね
4、古い単行本 ボロボロなんで売れないだろうし捨てちゃおうかと。。。
5、ぼろくなったソファー でかいんですよね。。。
正直、全部、ゴミに出しちゃいたいんですが面倒だったり大きさが無理だったり。。。
みなさん、どうやって処分されているんでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


いらないものの片付け、面倒ですよね。
ゴミにお金をかけるなんて損をしたような気分にもなりますし。

ですが不用品は家賃を払いません。
処分のコストより家の中に放置する方がコストがかかるんです。
なのでチャチャッとやっちゃいましょう。

1は、不燃ごみの日に午前5時に起きてごみ置き場へ置いてきましょう。
娘を嫁がせる気持ちでお別れすれば美しい思い出になります。
2は、素直にリサイクル料金を払って電器店かメーカーに引き取ってもらいましょう。
3は、仕事を終えたスナイパーがライフルを分解するつもりになれば、ネジを緩める作業もカッコよく捗ります。
4は、資源ごみとして自治体指定の日に処分するか、古紙回収をしている小学生に託しましょう。
5は、自治体の粗大ごみ収集方法に従って(電話で問い合わせて)回収してもらいましょう。
数百円から数千円で済むはずです。
間違っても民間の不要品回収業者に頼んではいけません。
多くがボッタクリと言われており、数万円を請求されたりします。


片付いた部屋はストレスを減らす効果があるとも言われています。
もしかしたら廃品の処分が質問者さんの素敵な未来に繋がることも?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>3は、仕事を終えたスナイパーがライフルを分解するつもりになれば、ネジを緩める作業もカッコよく捗ります。
不覚にも笑ってしまいました。
そんな仰々しく解体する姿を想像して。。。

地デジ未対応TV2台とかとっても邪魔なんですよね。。。
素敵な未来を期待したいですが、捨てるものの中には子どもに見せられないものもあり、まったく情けないです。。。

お礼日時:2011/07/31 09:12

他の方がすでに回答されているので、


テレビについてのみ書かせてもらいます。

地デジ対応テレビをすでに購入されたのでしょうか。
もしまだでしたら、下取りをしてくれる所で買うといいです。
ジャパネットタカタは、下取りしてくれますよ。
その分商品が高いのかな、と思いきや、
値段は、他店と変わらないか、もっと安いくらいです。
    • good
    • 0

地域によって異なると思いますが



VHSは燃えないゴミ又は燃えるゴミとして出す。(場所によってはプラ製品は燃えるゴミ)

テレビは リサイクル料を出せないなら不法投棄をする形になります。

ハンガー掛けは ばらして燃えないゴミ そのままなら粗大ゴミ

ソファは粗大ゴミ

本は燃えるゴミ 又は新聞紙と同じ形で出す資源ゴミ


ゴミを出すのはタイミングがあるし その時のテンションも必要です。
とにかく面倒ですからね 電話かけたり 電器屋とかにテレビ引取りの依頼だったり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。

一度はじめちゃえば何とかなると思うんですが、その気になれない。。。

テレビが一番うっとうしいですねぇぇ

お礼日時:2011/07/31 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!