dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道の家って「冬でも半袖で過ごせる」と聞きますが、本当にそこまで暖房を効かせるんですか?
あと、北海道の家って廊下やトイレでも暖房が効いてるんですか?

当方九州在住ですが、部屋の中でも長袖の厚手上着は欠かさず。
暖房が効いてるのは部屋の中だけで、廊下やトイレは寒いままです。

A 回答 (4件)

それは人それぞれ、家それぞれだと思います。



それほど古くない持家だと、断熱機能がしっかりしていますから暖房を強くすれば半袖ですごせないことはないです。
ただ、北海道のオホーツク地方にずっと住んでいますが、あちこち賃貸物件を経験しましたが冬に半袖ですごせるほどのところはなかったです。
もちろん、それも暖房をガンガンにあげれば可能だとは思いますが、暖房代だってばかにならないので、必要最低限、家の中でまともにすごせる程度のある程度の室温になったら(うちは20~高くても22度くらい)セーブ機能をかけているので、うちではそこまで部屋があたたまるということはありません。冬でも暖かいのはストーブ周辺くらいで、冬用のあたたかいパジャマをきても寒いので、毛布とかひざかけをかけたり、電気毛布を入れて寝たりは必須です。

うちの実家になると、居間は床暖房で、暖房費もあまり気にせず一日高めでかけっぱなしですが、居間以外の使ってない部屋や廊下は暖房は使う時にファンヒーターを入れて使うようにしているのでそれ以外のときは外並みに寒いです。

トイレや廊下まで暖かい家は、かなり新しいきちんとした設備の整ってる家でしょうね。
我が家はトイレは超寒いです。
そんなに古びた物件じゃないんですけど、とにかく断熱が悪いので、細かい隙間や換気などから冷気もはいってきて寒いですよ。

でも、断熱の比較的きちんとしていたアパートにすんでいたときは比較的すごしやすかっ太ですし、本人が暑がりか寒がりか、物件の断熱性やらいろんな条件で違ってくるのでひとくくりにはいえないですね。
    • good
    • 0

こんにちは。



基本的には、窓も二重になってますし、玄関も風よけ室が付いていたりで、すきま風が入りにくくなっています。特に最近の家は断熱性も格段によくなっているので、普通に暖房を付けていれば、家全体が暖かく保てますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

九州とは違いますねぇ…。

こっちは「暑い時期をどう快適に過ごすか」に主眼を置いてる建物が多いので、冬場は本当寒いです。
二重窓とか滅多に見ないし、風除室なんてもちろんないし。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 17:21

道東在住です。


日中の最高気温がマイナス一桁ほどですが、
日差しさえあれば暖房を入れなくても、
室温は22~23℃になり、
うちの奥さんは半袖Tシャツ1枚の事も多いです。

「そこまで暖房を効かせる」というよりは、
家そのものの断熱性能が高いのです。

昭和の時代の古い家だと、
ストーブのある居間だけ30℃で、
玄関に置いた金魚鉢が凍るなんて事もありました。
最近の家は、全館全室暖房が基本ですので、
家中暖かいですよ。
    • good
    • 0

勿論、その家の人がどう考えるか、ですが、大概はその通りですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!