dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スノーボードをします。 ほぼフリーランのみ、カービングにはまっています。
半日くらい滑ると太ももの前側が筋肉痛というか攣ります。運動不足・体力不足もあると思いますが、そもそも太ももの前側が攣るというのは滑り方としてどうなんでしょうか。
滑る前のストレッチも念入りにやっています。(年齢が年齢なので.........)

右脚の太ももです。直立状態になると攣るので、しゃがみこんで筋肉を伸ばし痛みが治まるのを待ちます。

他の部分はそれなりに筋肉痛になりますが、太ももが顕著です。

レギュラースタンス、板はスノーボードクロスに市販されていたものです。(アルペン板ではないです)
カービングオンリーなので、右足のバインディングの取り付けが0度より前に振ってあります。
加速のために結構後ろ足荷重にもします。

体力・筋力不足が原因だとしたら、効率的なトレーニング方法をご存知でしたら教えてください。
( 来シーズンに向けてです。) スクワットはやっています。

A 回答 (2件)

ウォーミングアップして体を温めるということも


大事だと思いますし、
アルコールや刺激物を控えて
血流をよくすることも必要でしょう。
乳酸を拡散させる為にも
ロングターンだけでなく
間にショートを挟んで足の曲げ伸ばしを
したり
休憩する時にブーツを開放するのも
効果があると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、ゲレンデいっぱいをロングターンで滑るのが好きなので、ロングターンが多いです。
昨夜はスタート直後ロングを2本滑ったところで右太ももの前が怪しくなりました。そこでショートとミドルを続けたところ、昨夜は時間も短かったためか、それ以降太ももが攣ることもなく楽しめました。今朝も特に筋肉痛も出ていません。脚の曲げ伸ばしが効果があったということでしょうか。
ショートは苦手意識があるのでロングが多いのですが、これからは積極的にショートターンを取り入れて滑りたいと思います。普段より薄目のウェアで滑ったので寒さが堪えました。滑って体を温めるよりも、リフトに乗っている時に体温を奪われました。 体をしっかり温めるのも大事ですね。

お礼日時:2014/01/25 09:04

直立していない中間姿勢を長時間とれば


筋肉痛になるのは当たり前です。
普段余り使わない筋肉を常に緊張させますから。
スクワット等の筋肉繊維を太くするトレーニングより
その中間姿勢を長時間続けるような持久力を高める
姿勢の方がいいと思いますけど。
スキー、スノボ専用のテーピングが入った機能性タイツをはくと
大分軽減されます。(CW-Xとかコンプレッションレギンズとか)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昨夜もナイターで3時間滑ってきました。3時間だと筋肉痛(攣り)にならずに済みましたが、攣るのはやはり運動不足ですね。 中間姿勢を長く続ける持久力がつくような姿勢のトレーニングについて調べてみます。 機能性タイツはずっと気になっていましたがまだ使ったことがありません。こちらも検討してみます。

お礼日時:2014/01/25 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています