
2月14日よりワンルームの賃貸マンションを借りることになり、今現在、敷金礼金、仲介手数料を支払いました。
しかし、まだ正式に契約の判子などは押しておりません。来週あたりに契約書が発送されます。
内見した際に見逃していたのですが、入り口、通路が狭く洗濯機や冷蔵庫の場合、サイズがかなり限定されるという危惧があります。他にも外に洗濯機の置き場があるなどです。
これは明らかに私のミスではありますが、今の段階から解約をした場合、敷金礼金及び仲介手数料というのは帰ってくるのでしょうか?
全額とは言わなくとも一部でも帰ってくるのであれば検討したいと考えております。
どうかご回答よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
契約の判子はまだだそうですが、あなた自身が内見してあなた自身が敷金礼金、仲介手数料を払った時点で、あなたは契約する意思を表明しています。
相手もそれを受けて契約書を用意する行動を行っているようですので、成立しています。不動産業では、よく「手付放棄と倍返し」と申しまして、契約の実行を前にして、
借りた方が自己都合で契約を破棄したい時は、すでに払ったお金を放棄すればOK
貸した側(が自己都合で契約を破棄したい時は、すでに貰ったお金の倍の金額を相手方に支払えばOK。
という慣習があります。
その様にすれば解約できます。
敷金礼金及び仲介手数料も、もちろん上記の「すでに払ったお金」です。
その中の敷金についてですが、九州や関西の一部の敷引制度のある地域でしたら敷金(補償金)が他の地域より高額ですから、交渉の余地はあると思います。おそらく敷金(補償金)のうち敷引額の残りは返ってくるでしょう。他の地域でしたら諦めておいたほうが良いかと思います。
ただし、同じ不動産屋で同じ家主所有の他物件への変更でしたら、そのままスライドさせてくれる事が多いです。もちろん差額の調整はありますが。
No.4
- 回答日時:
>敷金礼金を支払った後に物件の解約はできますか?
できます
>しかし、まだ正式に契約の判子などは押しておりません。
関係ありません、既に敷金礼金、仲介手数料を支払っていますから。
>これは明らかに私のミスではありますが、今の段階から解約をした場合、敷金礼金及び仲介手数料というのは帰ってくるのでしょうか?
戻ってきません
多少なら帰ってくるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
法律的には、契約は有効に成立した、ということになるでしょうね。
だから、仲介手数料は有効に支払ったことになりますから、返還を請求することはできません。また、1か月分の家賃も払わなければいけないでしょう。礼金も有効に払ったことになります。
敷金は、預けただけですから、これは帰ってくるものです。ただ、上に言ったように家賃を1か月分は支払わなければなりませんから、これと相殺されるでしょうね。
だから、法律的には払ったお金を返してもらうのは、難しそうです。
あとは事実上、交渉してみるしかないでしょうね。
No.2
- 回答日時:
敷金は預けてるお金ですから返ってくると思います。
が礼金や仲介手数料は契約が成立したときに発生するもので、何も契約書が絶対条件ではなく、「ここに住む」「はい、わかりました」でも契約です。
ですから返してもらうのは難しいかもしれませんね。
ただし、事情も事情なので、代わりの物件を同じ業者に依頼するなら、あるいは仲介手数料は二度払わなくていいかもしれません。
あとは交渉でしょう。
No.1
- 回答日時:
敷金ぐらいは還ってくるかな。
それ以外は望みが薄い。
管理会社・大家への詫び代と考えていた方が良いです。
半分でも還ってくればラッキーぐらいに思ってれば幸せですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペット可能物件での退去時高額請求
-
来月末で退去します。 不動産屋...
-
退去時の精算の仕訳について
-
20年住んだアパートの退去修...
-
賃貸物件の退去時にワックスが...
-
ペット不可のアパートで猫を2匹...
-
入居日当日に下の階から苦情
-
築30年超アパートの原状回復に...
-
欠陥賃貸住宅のため退去。敷金...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
入居の反対は退居?退去?
-
教えて下さい
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
性交による振動の伝わり方
-
家賃が引き落とされないんです...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
4月から生活出来ない、、、 市...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来月末で退去します。 不動産屋...
-
クッションフロアの修繕費について
-
自分の名義で借りてる部屋を、...
-
退去費用ついて現在アアパート...
-
20年住んだアパートの退去修...
-
賃貸契約時においてのクリーニ...
-
退去時の精算の仕訳について
-
築30年超アパートの原状回復に...
-
入居日当日に下の階から苦情
-
ペット不可のアパートで猫を2匹...
-
ペット可能物件での退去時高額請求
-
敷金から清掃料とストーブ分解...
-
引越ししました。
-
退去時 日割り家賃はいつごろ...
-
1日に大東建託で、今月20日を...
-
賃貸退去。立会いがない場合の...
-
賃貸物件の退去時にワックスが...
-
16年住んだ賃貸マンションの退...
-
敷金0の退去費用を抑える方法
-
退去時の清掃、畳替えはかりた...
おすすめ情報