dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投資用マンションを購入し、今回、初めての確定申告をしようとしています。
申告方法はe-taxです。
不動産所得 収支内訳表の書き方でわからないことがあるので、教えてください。
以下の項目は、経費として計上可能でしょうか。

・購入時の仲介手数料
・購入時の登記費用
・物件の管理費
・物件の修繕費

可能であれば、それぞれどの項目に算入すればよいでしょうか。
空欄か雑費のどちらかではないかと思うのですが。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

e-taxでの申告についての補足です。



詳細な説明まではできませんので、大雑把に書きます。

新規作成は上の作成再開からスタートします。途中で入力作業を中断する場合はPCに保存しておきましょう。
ファイルを保存→ファイルを開く、で所定の位置に移して下さい。

本年度中の作成途中のデータを再開するには、左下の途中で保存したデータを作成再開から進みます。
ですので、再開して修正が終わったら、その都度、PC内の再開前のデータと入れ替える必要がありますね。
因みにPC内に保存したデータは確定申告サイトへアップロードしてからでないと開けません。
PCで直接ファイルを開こうとすると壊れてしまって開くことができなくなるので注意して下さい。
その為、データにファイル番号を振って複数保存していた方が無難ですよ。

前年度提出したデータを元に再開する際は、右下の過去年分データからファイルをアップロードして作成します。

電子申告ですが1回目は5千円控除があると思いますが、諸々の準備が必要ですし、控除証明書等が添付できないのが不便ですね。
私自身は印刷して持参しています。e-taxは自動計算してくれるのが最大の利点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
無事に提出できました。

お礼日時:2014/01/27 21:00

勿論です。


仲介手数料と登記費用は減価償却の中の取得価額に含めていたと思います。
管理費や修繕積立金は経費の中に名目を記入して計上しています。
発生した修繕費に関しては必要経費の修繕費の欄へ

私の利用している関連サイトをいくつか紹介しておきますね。
http://blog.goo.ne.jp/tukimane/e/748d5291b7779e2 …
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2106.htm
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

わからない点はその都度税務署の確定申告相談に問い合わせています。
領収書などはコピーして一緒に提出しています。
その為印刷して提出された方が都合が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
無事に提出できました。

お礼日時:2014/01/27 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!