dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<質問>
現在使用している電源はファンが背面方向に付いています。
http://www.links.co.jp/items/img/ea380d-green01_ …

しかし、価格.comなどで売れ筋の電源を見ると、ファンが上方向に付いています。
http://kakaku.com/item/K0000311655/

NSK3480に上方向の電源を載せても問題ないでしょうか?
http://www.links.co.jp/items/34806.jpg

ファンの向きが背面方向と上方向でどんな違いがあるのかも教えて下さい。
宜しくお願いします。

<現在の環境>
ケース http://www.links.co.jp/items/antec-case/antec-ns …
電源(ケース付属品) http://www.links.co.jp/items/antec-power/ea380dg …

<買い替え後の環境>
OS:8.1
CPU:Haswellのi5辺り
ケース:NSK3480をそのまま使用します
電源:500Wに買い換えようと思っています。
その他:検討中

A 回答 (12件中1~10件)

使用できませんので、ご注意ください。



質問者が購入しようとしている電源のファンは、実際に取り付けた場合は上面ではなく下面側の吸気ファンとなります。ところが、NSK3480ケースの電源格納部分は、下面が鋼板で覆われているため、ファンが塞がれる形になり、利用できません。取り付けることはできますが、吸気ができず、電源が過熱して損傷します。電源格納部分の下面が覆われていないタイプのケースでは、下面に吸気ファンを搭載したタイプの電源を使用できます。

次に、電源のタイプですが、ファンの位置や個数よりも、ケース内側へのの吸気口の位置によって違いがあります。NSK3480付属電源は前面吸気タイプですが、質問者の上げた電源は底面吸気タイプです。

底面吸気タイプは、本来はCPUの熱気を排出することを考慮するものでしたが、背面ケースファン装備が常識となった現在では、単に静音化が目的となっています。底面ファンは、背面に比べて口径を大きくでき、さらにケース内側にファンを置くことで、外に漏れるファン音を減らせるためです。一方で、電源内のエアフローはそう良いわけではありませんし、5インチベイの熱気も排出できません。また、電源底面が鋼板で覆われているケースでは、使用できません。

この回答への補足

ありがとうございます。
追加で質問です。

<質問2>
電源が
上面吸気タイプなのか
底面吸気タイプなのか
どうやって見分けるのでしょうか?

<質問3>
底面吸気タイプの電源を逆さまに取り付けることは出来るのでしょうか?
NSK3480の電源設置部分の上蓋には細かいスリットがあります。
これもホコリが入りやすくなるのを考えたら良くないでしょうか?
もし、逆さま取り付けも出来ないなら、現在候補の全部がNGになっていまいそうです。

<現在の候補>
KRPW-PT500W/92+
SST-ST50F-P
AU-500
EA-450-PLATINUM
ETL450AWT-M ←まだ決めていませんが一応本命です
SPGT2-500P/A
RS450-ACAAB1-JP

補足日時:2014/01/26 16:22
    • good
    • 0

No.6 です。



・電源のファン面を上向きに取り付けできると思いますが、
・ケース上面からの吸気になりますからここに物を置かないようにしないといけませんね。それに埃の侵入は多少多くなるかも知れません。
・ファン面を下向き(ケース内)に設置するとファン音が静かになるのですが今回のように上向きに取り付けると音がもろに出てきますね。もっとも大型ファンになっていますから12cm/8cmと比べると格段に静かですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケースも買い換える方向で考えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/28 08:21

追記です、ケースが特殊な場合ケースまたは電源のファンの加工が必要な場合があります。

    • good
    • 0

>しかし、価格.comなどで売れ筋の電源を見ると、ファンが上方向に付いています。


すごい勘違いをしていますね・・・
電源コネクタの切り欠きを見てください逆ですよ。
つまりファンのあるほうが下になります。
電源の後ろで吸い出のではなく電源の下で吸い込む形になります。
昔からあるタイプですしファンは上ではなく下から吸い込み後ろから出るので問題なく取り付けれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源コネクタの切り欠きで上下が見分けられるのですね。
初耳でした。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/28 08:22

No5です。


ケースのギミックを理解しておらず誤った内容で済みません。
頓珍怪答しとりました。
    • good
    • 0

回答7です。



>電源が上面吸気タイプなのか底面吸気タイプなのかどうやって見分けるのでしょうか?

基本的に、上面吸気タイプというのは無いです。底面吸気タイプのものを製品写真を出す際に、上下さまさまにして映すことが多いです。ファンの見栄えもセールスポイントなので。

>底面吸気タイプの電源を逆さまに取り付けることは出来るのでしょうか?NSK3480の電源設置部分の上蓋には細かいスリットがあります。これもホコリが入りやすくなるのを考えたら良くないでしょうか?もし、逆さま取り付けも出来ないなら、現在候補の全部がNGになっていまいそうです。

リンクスのHPには記載が見当たりませんが、ケース背面の写真を見る限り、電源の上下逆さ取り付けにとりつけができそうな感じですね。電源スイッチや差込口が干渉せず、ネジ4本のうち3本で逆さ固定できるようになっているようです。さすがはANTEC。ケース上面のスリットから、電源内部に異物を落とさないよう注意してご利用ください。

※あくまでも写真を見ての判断なので、実際にやってみないと分かりません。とりあえず、今お使いの電源を上下逆さにして取り付けられるか確認してから購入ください。
    • good
    • 0

No.2 です。

補足に関して
》電源ファンを下向きに取り付けると、塞いでしまいますが大丈夫なのでしょうか?

・現行の電源は塞がっていますか。仕切り板の切り込み穴を通してケース内部のエアーを吸気していませんか。

・現行の電源では背面で強制排気、電源ボックス内が負圧になって下から自然吸気してしていませんか。
・新しい電源では下から強制吸気、電源ボックス内が正圧になって背面から自然排気することになりますが。

この回答への補足

ありがとうございます。
電源設置部分に下(仕切り板)に穴はありません。
中央の細長い穴はケーブルを通すための穴だと思います。

3枚目と4枚目の画像参照
http://diybbs.it168.com/thread-471026-1-1.html

補足日時:2014/01/26 16:32
    • good
    • 0

>売れ筋の電源を見ると、ファンが上方向に付いています



それは撮影時にファンが見易い向きにしただけ。
実際にケース上部に取り付ける場合ファンは下向きになり、そこから吸気します。


>NSK3480に上方向の電源を載せても

排気すると思っていた部分から吸気すると分かったなら、もうこの質問の意味は無いはず。
仮に吸気用のファンを天面に向けて設置した場合、電源はよく冷えますが、ケース内のエアフローが悪化するため、お勧めし難い。


>500Wに買い換えようと思っています

Haswell対応を気にしての買い替えだとしたら、勿体無い気が。
Ivyでも性能ほとんど同じですし、Ivyで電源使い回す事をお勧めしたくなりますが、まぁ本人の勝手なので余計な話ではあります。
公式にHaswell対応を謳っていない電源でHaswellを使っても問題無い事も…と言い過ぎるとお節介の藪蛇になるかもしれないのでこの辺で。
    • good
    • 0

EA-380D-GREENの場合背面排気で『電源のみ』を冷却します。


ケース内部に入る『上面取り付け』の場合は吸気動作と成り、
ケース内部の冷却も行うと考えます。

冷却効率を考えるなら、CPU&GPU用の冷却ファンを取り付ける
のが最適です。
「電源のファンの向き(自作PC初心者)」の回答画像4

この回答への補足

ありがとうございます。
吸気タイプと排気タイプがあるなんて知らなかったので勉強になりました。
NO.2の補足に書かせて頂きましたがNSK3480は仕切りがあるので
吸気でケース内部を冷やす効果は期待できないような気がしますw

補足日時:2014/01/26 15:24
    • good
    • 0

こんにちは、貴方のPCケースはミニタワー型なので電源を500Wへ買い替えされるならば、PCケース


も冷却性能が高い・将来色々増設可能なATXタワー型をこの際、購入される事をお勧めします。
私の3台目のPCは昨年自作しました。PCケースは最初ZALMANをAmazonから購入予定でしたが、Inwin製
が[カッコイイ!USB3.0端子付、FAN6個増設可能、大型CPUファン取り付け可能」だったのでInwinに決めた!因みに、電源部はPCケース下段に有り床へ排気してる。
http://kakaku.com/item/K0000319908/
だから側面排気か?上面排気か?など悩む必要は無い!
My-PC Speck:
電源:Gori max2 650W
CPU Fan:Zalman製 CNPS11X Extreme
Fan Controller:Six Eyes/Reeven製
Blu-Ray:LG製
前面にLED FANと超強力FANを取り付けている。
HDD:2TB Seagate製
SSD:Sumsung製 128GB
M/B:Biostar製 Hi-Fi A85w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

狭い部屋なので現在のケースを流用したいです。
参考例ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/26 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!