
はじめまして、当方今年27歳になる女です。
訳あって今年始めから電験三種受験の為勉強をしています。毎年八月に試験があると聞いたのでまずは来年の受験を目標に、遅くとも30歳までには資格を取りたいと考えています。
そこでお伺いしたいのですが、
・物理未経験でも合格は可能でしょうか。
タイトルにありますように当方文系の高卒の為、今は数学1の基礎を勉強し直している所で、物理関係、専門分野にはまだ手をつけていない状況です。また、現在週六で働いている為、勉強時間は平日二時間、日曜のみ八時間程です。
・仮に三十歳で資格を取れたとして、高卒の女性でも就職先はあるのか、また初任給は最低どれ位か
もちろん合格するのがとても難しいことはわかっています。まだ勉強を始めたばかりで就職先や給料の話など何をふざけたことを言ってるかと思われそうですが、自分に残された最後のチャンスなので、合格した際にはこの資格を生かして仕事をし、家族を養っていきたいと考えています。
よろしくお願い致します 。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は文系で物理数学素人でしたが去年3科目合格しました。
当初は分数の割り算もできませんでした。
女性での就職先ですが、おそらく年齢的にビルメンテナンスぐらいしか無理と思います。
しかし、電験を持っていればビルメンテナンスの仕事には比較的簡単にありつけると思います。初任給はそれほど多くありませんが比較的楽な仕事です。
No.3
- 回答日時:
回答2です。
質問者さんがマジで受験する場合、4科目を2科目ずつ制覇する
受験方法をオススメします。自分は1,2→3,4と受けました。
1.機械
機械は電気機械と言うもので、電気を応用したモーターや電炉
などの事で、結構難しいです。自分は一番不得意でした。
2.電力
電力会社での実務的な内容、これも門外漢にはハードルが
高いです。
3.電気理論
オームの法則やキルヒホフの法則等々電気回路を初等数学で
解いていくものです。電験三種の場合、三角関数が分かれば
問題ないと思います。しかし、普通一般の方は交流回路を学校
では教育を受けないので、ちょっと難しいかも。
4.電気法規
電気設備技術基準や同解釈などなど、電気に関する法令です。
No.2
- 回答日時:
本来電験三種は高卒レベルですが、高卒のレベル低下
により高卒レベルでは合格しにくくなってます。
自分は50台でとりましたが3年かかりました。
質問者さんが電気が得意ではないのであれば、取得
はかなりハードルが高いと思います。数学は三角
関数が分かれば良い水準です。
合格後の求職ですが、今自分が探しているところ
ですが、設備保全会社で200000~250000円位
です。ただし、勤め先はショッピングセンターで、
勤務時間は変則勤務がベースです。
No.1
- 回答日時:
受験そのものに制限はありません。
誰にでも受験できます。しかし、現実的には非常に困難でしょうね。電検3種は工業高校電気科で学年トップレベルの成績の人でもないとなかなか合格できません。全くの素人がちょっと勉強したくらいで合格できるレベルではないのです。
電気関係の資格を希望なら、電気工事士をお勧めします。2種なら比較的容易です。それでもそれなりの努力は必要です。そこから1種、電検3種と受験してみてはいかがですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用と転職について 新卒だけど障害者雇用のフルタイムバイトです。 高校まで普通の高校で、特別支 1 2022/11/16 19:28
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
- その他(職業・資格) 現在30歳資格無しの男性です。 法律に興味、関心を持ちそれ系の資格を取りたくて、行政書士の資格を取ろ 1 2023/01/23 21:02
- 就職 去年の4月に短大を卒業しました。しかし、就職はせず、 短大在学中に働いてたアルバイト先でフリーターと 3 2022/03/29 20:33
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 新卒・第二新卒 会社を辞めます。これからの人生について質問させてください。 7 2022/06/26 00:04
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心理カウンセラーになるには
-
自分は軽度知的障害があるので...
-
あと三年で定年65歳です。 定年...
-
職場や家庭の悩みがあり、チャ...
-
精神科、心療内科とカウンセリ...
-
大阪でいいカウンセラーを教え...
-
スクールカウンセラーについて
-
市役所に就職する人でケースワ...
-
公認心理師と臨床心理士、両方...
-
公認心理師や臨床心理士は、お...
-
公認心理師を目指す途中で、も...
-
夜勤の心理カウンセラーの求人...
-
認定心理士と公認心理師につい...
-
公認心理師か臨床心理士のどち...
-
臨床心理士と公認心理師、早く...
-
「臨床心理士になるには、その...
-
未婚、子ども無し、免許、資格5...
-
昭和40年生まれ(今年60歳)で...
-
あまりにも態度が横柄とか不適...
-
精神保健福祉士になるにはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市役所に就職する人でケースワ...
-
公認心理師や臨床心理士は、お...
-
公認心理師と臨床心理士、両方...
-
スクールカウンセラーについて
-
公認心理師を目指す途中で、も...
-
カウンセリングよりも風俗の方...
-
認定心理士と公認心理師につい...
-
夜勤の心理カウンセラーの求人...
-
大学のカウンセリング室って気...
-
心理カウンセリングの仕事を目...
-
大学院で心理学を専攻する場合...
-
可愛い心理カウンセラーってい...
-
マウントを取られる人生。 42歳...
-
超一流の女性心理カウンセラー...
-
B型事業所に通っていますが。
-
カウンセラーっていい加減な職...
-
今教育、保育系の大学に進学し...
-
精神科医やカウンセラーについて。
-
児童指導員任用資格について教...
-
個人事業で心理カウンセラーを...
おすすめ情報