A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
我が社は電気・通信工事業です。
電験3種は比較的難易度の高い資格ですので社内では評価されますし、資格取得推進もしています。取得時には報奨金も出ます。
就活では、科目合格では取得資格にはなりませんので、自己紹介書(履歴書の裏面あたり)に取り組み中である旨の記載があると、その姿勢は評価します。面談時に話していただいても結構です。
No.1
- 回答日時:
履歴書の資格欄には書けませんね。
志望動機の中に入れたり、面接でアピールすることはできなくはありません。
その会社で電験が必要であれば、多少の足しになるかもしれませんが・・・以下のように見られるリスクもあります。
○3種程度に合格できていないと見られるかもしれない。
○他の受験者が3種の免状を持っている可能性もある。
○残りの科目に合格できずおじゃんになる可能性もある。
何科目合格しているか、残りが何かにもよりますね。
胸を張って威張ることではなく、挑戦はしてるんですがと謙虚に言う程度かなぁ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 電験3種の受験について質問なのですが、前年に科目合格している科目を再度受験し、不合格になった場合でも 1 2023/05/22 08:35
- 運転免許・教習所 仮免許を取得し本免許の学科試験も合格したのですが、実技だけが合格していない状態です。 4月から鹿児島 1 2022/04/07 21:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- その他(職業・資格) 第一種衛生管理者試験の勉強時間について 合格された方に質問です。 合格するためにどの位の時間と期間を 1 2023/01/18 17:24
- その他(就職・転職・働き方) フリーターから正社員になった人へ 1 2023/04/17 19:11
- 大学受験 大学入試の総合型選抜と一般選抜について 総合型選抜と一般選抜で同じ大学、同じ学部の他学科を受験するこ 5 2022/12/03 21:25
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- 大学・短大 通信制大学の試験の不正行為について 私は通信制大学に通っており、先日オンラインテストを受けました。あ 2 2023/06/25 16:21
- その他(職業・資格) 電験二種合格の必要条件 1 2023/04/04 21:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電験三種って趣味で取れるレベ...
-
電験三種の知識は技術士補(電気...
-
どちらの本を定期購読したらよ...
-
電験3種って難しいですか?
-
電験3種 勉強法 質問
-
電験3種の理論のテキストは、...
-
電験(電気主任技師試験)について
-
電験2種 科目持ち越し
-
電験1種
-
電験3種についての質問です
-
電験三種_敵は機械にあり!_ア...
-
電験3種で科目合格のみの場合は...
-
電験3種受験について
-
電験3種の難易度・対策
-
電検3種って?
-
電験3種の勉強法について
-
免許センターの本免学科試験今...
-
高3女子です。仮免前効果測定に...
-
彼氏にイライラしてしまいます...
-
公務員が土木施工管理技術検定...
おすすめ情報