
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
多分貸借対象表に直接記入するもの、という先入観しかもっていないのでは?。
貸借対照表には直接記入しません。
仕訳票を割く際し、それに従って記入します
貸借対象表で資産に該当する科目でも仕訳票では貸方に記入される場合も大ありなんです。
貸方に記入された場合は。その額は貸借対照表のその科目から減額されます。
でも通常は現物はなくなったが現金科目の資産がその分増えます。
No.1
- 回答日時:
>繰越商品7200(画像黄色)は、貸借対照表ではどこにも記入されないのでしょうか?
ということは、画像は貸借対象表ではないのですね。
>画像見にくくてすみません
見にくいどころではありません、何の帳票なのかすら理解不能です。
>繰越商品8000と、繰越商品7200で相殺して800(借方)にはならないんですか?
どちらも現物の資産なんです・
相殺どころか二つの合計が現物資産にならなければ、間違いなんです。
仕訳票での貴重なら
繰り越し商品7200を販売して現金7200の収入を得たなら
仕訳票借方は現金7200、貸方は繰越商品7200になります
貸借対象表では、仕訳票での貸方に計上された資産勘定科目は、貸借対象表の資産の部(借方)の同じ科目から減額されます。
その代わりに現金資産が7200増額になります。
②なぜ繰越商品8000は借方なのに、貸借対照表では貸方に記入されるのでしょうか
貸借対象表、損益計算書、仕訳票、一緒躯体に考えていませんか。
貸借対象表の貸方は、資本金と負債(いわゆる借金)だけ。
会社を清算するときは本来は返還する必要があるものなんです。
繰り越し商品がそれに該当するはずありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告の修正申告について
確定申告
-
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
会社員です。会社で年末調整してもらっていますが、別途確定申告したらお金戻ってきますか?
年末調整
-
-
4
白色確定申告の個人事業主です プライベートで得たポイントについて質問があります Amazonや楽天で
確定申告
-
5
会社員の副業20万円ルールに関する質問です。 副業が個人事業なら年間20万円未満でもその収入を給与収
確定申告
-
6
確定申告の必要経費。12月下旬の請求に対する1月上旬に支払は、今年・来年どちらの申告に計上ですか?
確定申告
-
7
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
8
確定申告での納付所得税計算結果について
法人税
-
9
NHKはケツの毛まで抜かないと気が済まないですか?
メディア・マスコミ
-
10
法人で所有している株の配当が出た場合どうなるのか?
所得税
-
11
電子レンジのアース線の取り付け方があっているか不安なのですが、これでいいんでしょうか……?
電子レンジ・オーブン・トースター
-
12
win11で壁紙が勝手に変わるのは何故ですか
デスクトップパソコン
-
13
今年の年金で所得税が約半分に
所得税
-
14
2024年度の収支を青色申告に今からできますか?
減税・節税
-
15
所得税の納付のしかた
所得税
-
16
確定申告終わりましたか。
確定申告
-
17
確定申告の所得税の支払いに間に合わないんですがどうすればいいんですか
所得税
-
18
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
19
2023年度は副業収入があって確定申告はしてたのですが、2024年度は副業収入がありませんでした、
確定申告
-
20
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
漢検2級合格のための勉強時間は...
-
31歳が漢検2級を受けに行くのは...
-
高卒18です。 日商簿記3級、2級...
-
次のうち当座資産はどれですか...
-
手形と小切手が廃止ということ...
-
卸単価の95掛けってどうゆう意...
-
日商簿記3級を勉強しているので...
-
日商簿記3級を持っていると、就...
-
簿記2級を先日取得しました。簿...
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
日商簿記2級の資格を取得したい...
-
日商簿記の検定について
-
貸借対照表/売上原価 画像見に...
-
簿記3級があればいいみたいな経...
-
日商簿記2級、10月中旬始めて3...
-
簿記検定の全商1級、全経上級、...
-
会計分野の違いについて
-
日商簿記2級、10月中旬から勉強...
-
簿記三級の勉強をしています 総...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢検2級合格のための勉強時間は...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
まだ、勉強し始めの個人解釈で...
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
手形と小切手が廃止ということ...
-
卸単価の95掛けってどうゆう意...
-
次のうち当座資産はどれですか...
-
31歳が漢検2級を受けに行くのは...
-
簿記の2級が取れません。 独学...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
日商簿記1級諦めるべき?
-
その他有価証券の帳簿記録について
-
大至急質問です。 漢検3級は過...
-
高卒18です。 日商簿記3級、2級...
-
簿記で使うならどちらの電卓が...
-
日商簿記2級の統一試験って、...
-
簿記を独学で勉強してるんです...
-
学校でJ検(情報検定)の3級と2級...
-
簿記3級があればいいみたいな経...
-
日商簿記2級、10月中旬始めて3...
おすすめ情報