プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ガスファンヒーターで暖房をしています。 エヤコンを併用して室内の温度ムラをなくすようにして
いますが、ガス燃焼のための換気が1回/hrでは温度がさがりいつもガスが燃焼状況になって
しまい結果的に換気が必要になってしまいます。
ガスファンヒーターがエコ、低燃焼になってから1,2時間がの換気ならなんとか使えそうですが
説明書には換気注意しか書いてありません。
足元が温かいのでガスは便利です、上手な使い方を、教えてください。

A 回答 (3件)

閉め切った部屋でのガスストーブは、燃焼とともに室内の酸素を消費しますから、酸欠状態での燃焼で毒性の強い一酸化炭素を発生させます。


酸素の不足は、人の呼吸を困難にし、一酸化炭素吸入が人命の危険をもたらします。
そのため、1時間に1~2分の換気が奨励されています。
短時間の換気なら、暖められた室内の空気は交換されてしまいますが、家具とか壁等まで急冷されることは無く、余熱で室温も簡単に取り戻せます。
エコより命です。

この回答への補足

簡単に計算してみましたが燃焼空気はガスの14倍必要、部屋の容積の1/10位になります。
酸素の濃度が21-19%になり酸欠の環境になるのですね。水蒸気はガスの2倍発生して加湿は
不用になるのでしょうが。
これでは恐ろしくて使えませんね。 

補足日時:2014/01/27 13:14
    • good
    • 7

灯油・ガスの普通のストーブは、


昔ながらのすきま風の多い家なら良いのですが、
現在の様な気密性の高い家には不向きと言うか、適さない商品と言えます。

時代とともに人の生活や環境も変わっており、
ストーブもまた、それに合わせて変化しています。

したがって、それらに合わせて利用するストーブの種類も検討するのが本筋です。

現代的な家で気密性の高い家では、エアコンや電気によって温める方法か、
「FF式」と言われる排気を煙突やそれと同等の排気口によって
直接屋外には排出するタイプの灯油&ガスストーブを選んで使用するようにしましょう。

どうしても昔ながらの排気設備の無い灯油&ガスストーブを使う場合は、
普通の部屋で使用する際は1~2時間に一度の部屋の換気が必要になってしまいます。

換気が必要なストーブを使っておいて、換気が問題だ・・・面倒だ・・・
と文句言うのはその人自体に問題があるとも言えてしまいますよ?

質問者さんの場合は「節約」や「効率」、「都合の良さ」を強く求めているように感じますが、
何かを求めれば何かを失うという部分も、もう少し妥協してみてください。

ちなみに、ストーブを使いながらエアコンも併用している・・というのはどうなんでしょうか?

ガスストーブとは言っても電気も使っていますし、
それでいてエアコンも・・・となるとかなりの無駄もあるような気がしますがどうですか?

個人的には、FF式のガスストーブに変更した上で、
エアコンではなく、扇風機かシーリングファンで部屋の温度ムラを無くす方が良い気がします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 最近はFFのファンヒーターをあまり見なくなりました。
環境、設備の専門家ですがこのような商品が安易に売られていることへの疑問です。

簡単に計算してみましたが燃焼空気はガスの14倍必要、部屋の容積の1/10位になります。
酸素の濃度が21-19%になり酸欠の環境になるのですね。水蒸気はガスの2倍発生して
加湿は不用になるのでしょうが。
これでは恐ろしくて使えませんね。 

お礼日時:2014/01/27 14:02

ガス会社の注意書きによると


『1時間に1~2回、1分程度をめやす』となっています。

部屋の広さや気密性にもよると思いますが、換気時に室温の低下は避けられません。
ただ、大きく空気が入れ替わるため風邪などの感染症予防には効果的です。

室温低下を防ぎたいのであれば、ロスナイなど熱交換換気扇を設置するか、
ガスヒーターをFF式にすることでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!