重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問No.8448761のWinxpからWin8にファイルを移す方法で、
回答No.4のWater_5さんの回答に旧PCからHDD(WinXP)を取り出し、新PCへ追加してDualBootを構築する。
とありました、DualBootの方法などお教え願いたいのですが。

WinxpのパソコンはDellDim8300で2004年3月購入しました。
c:ドライブはSATAで1TBの掛け替えました。
Win8.1(64Bit)のパソコンはMOUSEコンピューターMDV-GZ7200を昨年12月に購入しました。
c:ドライブはSSDで256GBです。

この構成でWinXPから1TBのHDDをWin8.1増設してDualBootが可能でしょうか?

A 回答 (5件)

できる・できないの話ならば、できるという回答になりますが、すでに指摘されているように今回はライセンス違反になるので、まずいことになっても知りませんよ、それでもいいなら自己責任でご自由に…というのが答えです。



ライセンスの問題がなかったとしても、別のPCで動いていたHDDはドライバ構成が違うから、まあ立ち上がりませんよ。デスクトップ画面が出るまでにブルースクリーンでぶっ飛んでリセット→またブルースクリーンの繰り返しになるか、完全にフリーズするのがオチです。また今回はXP機が10年前と古いものなので、なおさら無理があります。

これを回避するにはドライバの総入れ替えが必要だが、XP用なんて古いドライバが今時のWin8.1対応機種について提供されているとはとても思えないけど、入手する目処はたっているんですか?とか、まともに立ち上がりもしないところからどうやってドライバを更新するつもりですか?というところまで考えると…これに対する答えを自分で用意できない人には勧めちゃいけない、という結論になりますね。

ライセンス的にも技術的にも障害があるので、今考えているような形のデュアルブートは避けるべきでしょう。単純にXP機のHDDを接続して使う程度にとどめるのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ライセンス、Win8.1ブートマネージャ、古いドライバの問題などなど改めて教えていただきました。
自分の技量ではデュアルブートはもっと勉強をしないと無理なようです。
ベストアンサーには回答No.4 の「単純にXP機のHDDを接続」を選ばせていただきましたが、全てがとても参考になり他の人の回答もベストアンサーにしたいです。
この回答に代表してお礼を書かせていただきます。さっそくのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/29 07:29

>この構成でWinXPから1TBのHDDをWin8.1増設してDualBootが可能でしょうか?


マザーが変わればデバイスも変わるので新PCのXP用ドライバを用意しないと無理
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全てがとても参考になりました。
さっそくのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/29 07:32

DELLのコンピューターはOEMですね、したがって他のパソコンで使用する事は禁止されています。


マウスコンピューターのほうはOSのライセンスの問題が絡みます。
↓下記のサイトを参照、パッケージ版ならDELLのパソコンで利用できます。
  DSP版はパーツとセットでDELLのパソコンで利用できます。OEM版はだめです。
  DELLのパソコンは古いのでそのままのほうが良いと思います。
  データの移行はまた別の話ですから、ネットで調べるなりされては?
http://pcinformation.info/package-oem-dsp.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全てがとても参考になりました。
さっそくのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/29 07:32

> この構成でWinXPから1TBのHDDをWin8.1増設してDualBootが可能でしょうか?



可能です。
Win8.1 SSDと増設したXP HDDは独立してbootできる状態ですので、単に増設しただけでboot優先順をBIOS切り替えすることでDualBootになります。
---
BIOS切り替えでは便利ではないという場合は、Win8.1ブートマネージャにXP bootエントリを追加すればWin8.1 ブートメニューでWi.n8.1、XPを切り替えることができるようになります。
下記サイトにピッタリの例があります。
「boot from win8」の「B.Win8からXPを起動する」を参照してください。
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/boot-from-win8/boo …
---
質問からは外れますが、
増設したXP HDDを取り外して、元のPCに戻せば、元のPCでも使えますので、
すぐに試すことができますので、試してみれば納得できるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全てがとても参考になりました。
さっそくのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/29 07:33

デュアルブートの場合ですが、まずライセンスの問題はクリアされているのですか?


ライセンスの問題をクリアして出来るかの問題です(日本マイクロソフトの回答より)
ライセンスについては、PCメーカーに問い合わせてくれ(日本マイクロソフトの回答)

OEM版は、プリインストールのメーカー以外にインストールすることが出来ません。
他のPCにインストールすることはライセンス違反

リテールのパッケージ版は、そのような制限はありません。
ただしアップグレード版やDSP版は条件あり

まず、ライセンス違反にあたるけど・・・

仮にライセンス上問題ないとしてXPをコピーして、ブートローダーを修正しても、BODになり起動しない
あと、XP用のドライバを自身で入手しなければならないのに、ドライバをどのように入手するのですか?
intelの一部のチップセットって、Windows7以降のOSしか対応していないものがありますけどね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全てがとても参考になりました。
さっそくのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/29 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!