dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度ゲーミングPCを買おうと思うのですが、マザーボードがよくわかりません。
X79EXPRESSとZ87EXPRESSの違いについて教えて頂けないでしょうか。

A 回答 (3件)

X79 Express(2011年~)


CPUソケットLGA 2011に対応。
第二世代Core i(Sandy Bridge)と
第三世代Core i(Ivy Bridge)の上位CPUを載せられる。
クアッドチャンネルメモリに対応(メモリ4本使う)
PCI Express 2.0まで対応。3.0は正式対応しない(特定条件で一部使える場合もある)

Z87 Express(2013年~)
CPUソケットLGA 1150に対応。
最新の第四世代Core i(Haswell)を載せられる。
PCI Express 3.0まで対応。

ようするにX79は旧世代のハイエンド(上~最上位)で
Z87は最新世代のミドル~ハイエンド(中~上位)
6コアのCore i7-4930Kや4960kを選ぶならX79の価値があるが
4コアなら最新Haswell世代のCPUが使えるZ87がいいと思います。
PCI Express 3.0に正式対応するのもゲーミングPCとしては有利な点です。
今のゲームでは4コア(8スレッド)と6コア(12スレッド)の差はあまり無いでしょう。

Haswell世代の上位(Haswell-E)がおそらく今年発表される予定なので
もうすぐZ87 Expressはハイエンドの役目を終え世代交代します。
    • good
    • 0

>それほど違いはないという認識でよろしいのでしょうか?


いいですよ、あとはカスタマイズで予算内で組むと良いかと
    • good
    • 0

ソケットの違いですね


X79EXPRESSは2011でCPUはi7-4930K
Z87EXPRESSは1550でCPUはi7-4770K
ですが性能的にはi7-4930Kの方が上ですが6コアも
使わないのでZ87EXPRESS搭載のBTOで良いのでは?

この回答への補足

なるほど・・・
それほど違いはないという認識でよろしのでしょうか?
ただ、私が購入に悩んでいるX79EXPRESSの方はi7-4820K(4コア)も選択肢にあったので、それにしようかと思います。

補足日時:2014/02/02 20:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!