No.5ベストアンサー
- 回答日時:
形によっていろいろです。
複雑になればなるほど、表面積が大きくなります。
一概にこれといった答えは出せません。
同じ体積の物体に対して、表面積が一番小さいものは球です。
逆に同じ表面積の物体に対して、球は体積が一番大きくなります。
No.4
- 回答日時:
http://www.math.chs.nihon-u.ac.jp/~ichihara/Labo …
体積と表面積の間で全単射が存在するので、濃度は等しい。
よって大小で表現すれば、体積と表面積は等しくなります。
「この事実は、一次元の直線と二次元の平面で点の数が等しいこと、さらに言えば、二次元と三次
元、三次元と四次元・・・つまり何次元でも等濃度ということである。」
上記より引用
体積と表面積の間で全単射が存在するので、濃度は等しい。
よって大小で表現すれば、体積と表面積は等しくなります。
「この事実は、一次元の直線と二次元の平面で点の数が等しいこと、さらに言えば、二次元と三次
元、三次元と四次元・・・つまり何次元でも等濃度ということである。」
上記より引用
No.3
- 回答日時:
やはり別物なので比較できないが答えでしょうが、参考までに。
体積が有限で表面積が無限な立体も、体積が無限で表面積が有限な立体もあります。つまり、意味が無いですけど、それぞれ単位を定めて数値だけ比較しても、どちらが大きいかは一般に言えません。
No.2
- 回答日時:
質問者さんは、何を比較したいのでしょうか。
球状の物体なら、体積の割には表面積が狭いと感じるでしょうし
シート状を折りたたんだ物体なら、体積の割には表面積が広いと感じるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 お題 : 大学のゼミ(必修)の変更について 某国立大学法学部の3年生です。 私は編入生で、今年度より 1 2023/05/25 07:41
- その他(悩み相談・人生相談) 試験のための勉強や本番のための練習を"素の力で戦わない卑怯者のすることだ"と思ってしまうのをやめたい 2 2023/04/10 21:39
- 数学 x軸をまたぐ場合について考えてます。 それぞれ体積、表面積の立式は合ってますか? y=b±√(a 2 2023/05/21 17:05
- 数学 積分についてです。 定積分はその区間におけるf(X)の増分と、X軸とf(X)間の面積を表すとあります 4 2022/11/29 11:00
- その他(形式科学) 小学生でも解けるように下の正方形の面積を求めたいです。回答よろしくお願いします。 7 2022/07/04 10:48
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
- Access(アクセス) Dlookupにエラーがでてしまう 1 2022/10/31 14:35
- 数学 重積分で曲面間の体積を求める問題 3 2023/05/06 15:30
- 数学 積分 √(1-x^2) 円 インテグラル0→1で√(1-x^2)dx のとき、円の1/4の面積になる 1 2022/10/21 15:59
- 数学 添付のような問題で、△ABIは△ABDの面積の3/5だという場合があります。 例えば同一底面をとり、 2 2022/09/04 14:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1トンは何リットルでしょう。
-
キログラム(kg)を立米(m3)...
-
0.1ccってどのくらいの量ですか...
-
体積を重さに置き換えるには?
-
ドラム缶の中身は何kgになる...
-
数学の問題です。半径1の球に内...
-
30gと15mlはどちらが多い?
-
頭の重さのはかり方
-
比重の違う液体を一定割合混合...
-
文字式による説明 円錐の問題
-
底辺が一辺5㎝の正方形で、高さ...
-
教えてくださいいい 1辺がacmの...
-
壺の体積の求め方
-
水の容量について
-
シリコンが何グラムいるのか知...
-
トンからリッターへの換算
-
m3→tへの変換方法
-
1平方メートルは1,000キログラ...
-
リングの外径φ120mm、内径φ100m...
-
表面積が最も大きい図形を探し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報