No.5ベストアンサー
- 回答日時:
形によっていろいろです。
複雑になればなるほど、表面積が大きくなります。
一概にこれといった答えは出せません。
同じ体積の物体に対して、表面積が一番小さいものは球です。
逆に同じ表面積の物体に対して、球は体積が一番大きくなります。
No.4
- 回答日時:
http://www.math.chs.nihon-u.ac.jp/~ichihara/Labo …
体積と表面積の間で全単射が存在するので、濃度は等しい。
よって大小で表現すれば、体積と表面積は等しくなります。
「この事実は、一次元の直線と二次元の平面で点の数が等しいこと、さらに言えば、二次元と三次
元、三次元と四次元・・・つまり何次元でも等濃度ということである。」
上記より引用
体積と表面積の間で全単射が存在するので、濃度は等しい。
よって大小で表現すれば、体積と表面積は等しくなります。
「この事実は、一次元の直線と二次元の平面で点の数が等しいこと、さらに言えば、二次元と三次
元、三次元と四次元・・・つまり何次元でも等濃度ということである。」
上記より引用
No.3
- 回答日時:
やはり別物なので比較できないが答えでしょうが、参考までに。
体積が有限で表面積が無限な立体も、体積が無限で表面積が有限な立体もあります。つまり、意味が無いですけど、それぞれ単位を定めて数値だけ比較しても、どちらが大きいかは一般に言えません。
No.2
- 回答日時:
質問者さんは、何を比較したいのでしょうか。
球状の物体なら、体積の割には表面積が狭いと感じるでしょうし
シート状を折りたたんだ物体なら、体積の割には表面積が広いと感じるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 お題 : 大学のゼミ(必修)の変更について 某国立大学法学部の3年生です。 私は編入生で、今年度より 1 2023/05/25 07:41
- その他(悩み相談・人生相談) 試験のための勉強や本番のための練習を"素の力で戦わない卑怯者のすることだ"と思ってしまうのをやめたい 2 2023/04/10 21:39
- 数学 x軸をまたぐ場合について考えてます。 それぞれ体積、表面積の立式は合ってますか? y=b±√(a 2 2023/05/21 17:05
- 数学 積分についてです。 定積分はその区間におけるf(X)の増分と、X軸とf(X)間の面積を表すとあります 4 2022/11/29 11:00
- その他(形式科学) 小学生でも解けるように下の正方形の面積を求めたいです。回答よろしくお願いします。 7 2022/07/04 10:48
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
- Access(アクセス) Dlookupにエラーがでてしまう 1 2022/10/31 14:35
- 数学 重積分で曲面間の体積を求める問題 3 2023/05/06 15:30
- 数学 積分 √(1-x^2) 円 インテグラル0→1で√(1-x^2)dx のとき、円の1/4の面積になる 1 2022/10/21 15:59
- 数学 添付のような問題で、△ABIは△ABDの面積の3/5だという場合があります。 例えば同一底面をとり、 2 2022/09/04 14:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
数学の質問:関数の書き方
-
高校数学について
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
写真は多変数関数についての「...
-
数学のワークについての質問で...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
高2です。 数学の問題集につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報