
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
時間をかければなんとかなる可能性はあります。
プラスチックにはクリープ現象と言って力が加わり続けるとヘタッテ馴染んでしまう特性があります。
プラスチックという言葉は可塑性のあるものという意味です。
このために、ガラス繊維やカーボンファイバーで補強されたもの以外は力が加わるような部品には使われません。
つまり、加熱してクリープ現象を加速させてやれば良いということになります
(1)iPhone5のサイズよりも1mm~2mmほど大きい木型を作る。
(2)プラスチックケースをお湯で煮沸する(5分~10分)
(3)ケースが温かい間に手早く木型を押し込む
(4)木型を押し込んだケースが入るジャー(魔法瓶)に入れる
(5)沸騰したお湯でジャーを満杯にする
(6)一日置いて、お湯を変える
(7)1週間ほどこの作業を繰り返す
(8)後は、1週間で難しければ、気長に繰り返す。
途中ヒビが入ることがあるかもしれませんが、そのときには諦めてください。
注:(2)で押し込みにくいときは、紙やすりなどで、少しずつ木型nサイズを小さくしながらトライして下さい。
絶対に本体よりも小さくしないで下さい。
No.3
- 回答日時:
ケースを壊せばいいじゃん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫のトレイの補修や補強 1 2023/03/07 00:14
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 至急!AirPodsのイヤホンを無くし、イヤホンのみを新しく購入した時の設定方法わかる方いますか? 1 2023/03/06 19:34
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Nゲージはやぶさのケースのみを購入したいのですが 3 2022/11/11 11:27
- 日用品・生活雑貨 メルカリで購入したプラスチックの3段の衣装ケースが柔軟剤?のような重い臭いがします。 プラケースを開 2 2023/05/17 14:58
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホの革ケースが使い古してカードの差込口がユルユルになってしまいました。カードが何かの拍子に抜け落 3 2022/03/25 23:30
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 普段使用している寝具類や長年使用していない寝具類の管理 2 2023/01/01 22:34
- 歯科衛生士・歯科助手 僕の後輩の話です。その後輩の前下の齒が 三本欠損しています。 驚いたのは抜歯処置の方法です。 自らカ 2 2022/10/10 07:28
- その他(悩み相談・人生相談) 紙ストローが使いにくい 今どんなカフェ行っても紙ストローですが、使いにくさ半端なくないですか? ゴミ 6 2022/09/09 19:05
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯列矯正を考えています 現在33歳で30代のうちに…と思いカウンセリングにいったのですが、先生に正直 5 2022/08/04 20:50
- スマートフォン・携帯電話 令和元年に買ったスマートフォン 1 2023/08/19 00:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
マクドナルドでティーバッグ×2
-
鶏肉の皮に何かが刺さってる?...
-
温泉卵の再加熱について
-
ガス台下のステンレスに張り付...
-
ガムのボトルのラベルをきれい...
-
料理を作っていたら過剰に口を...
-
お湯を沸かすのに光熱費が少な...
-
お湯の温度の見分け方
-
お湯を「沸かす」
-
干しほたるいかの戻し方を教え...
-
なぜ?お湯を沸かす?
-
くず餅を作った後の鍋
-
花瓶にはまったガラスを取るに...
-
電気ポットの押し板を押しても...
-
うまく葛を溶かす方法
-
乾燥のヨモギ粉ってそのまま入...
-
容器に蝋がこびりついた…
-
ドイツ製ガラス瓶シリーズのwec...
-
ポリタンクに入れたお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
マクドナルドでティーバッグ×2
-
ガス台下のステンレスに張り付...
-
鶏肉の皮に何かが刺さってる?...
-
温泉卵の再加熱について
-
コーヒーメーカーにお湯を入れ...
-
『水から沸騰させる』『給湯器...
-
ガムのボトルのラベルをきれい...
-
かたいちりめんを柔らかくして...
-
うまく葛を溶かす方法
-
換気扇について
-
プラスチックケースを柔らかく...
-
花瓶にはまったガラスを取るに...
-
料理を作っていたら過剰に口を...
-
グラスに付いた「ろう」の落とし方
-
お弁当に味噌汁を持っていきたい
-
水あめを、コーンスターチ(と...
-
迷信:水にお湯を入れる?お湯...
-
くず餅を作った後の鍋
-
乾燥のヨモギ粉ってそのまま入...
おすすめ情報