dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。お世話になります。
軽トラの新車を買いました。1月末が納車でした。
我が家では、まさかの新車です。
今まで、ボロい軽トラばかり乗り継いできて、それはもう乱雑な扱いだったのですが、
さすがに今回は家族全員、大事にしようという意識があります(今のところは)。

そこで質問なのですが。
むかーし、新車は1,000kmくらいで一度オイル交換をした方がいいと聞いた事があります。
金属粉がなんとかかんとか言ってた気がします。
1ヶ月点検の頃あたりにちょうどそれくらいじゃないかと思うのですが、
点検のついでにオイル交換もしておいた方がいいでしょうか?
あと、交換する場合、フィルターの方はどうなんでしょう?

その他、長持ちさせる為に今後気を付けた方がいいような事があれば、
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

H18年のハイゼットですけど1000kでオイル交換とは取説にも記載はなかったですが、1000kでフィルターとオイル交換しました、以後取説には1万kごとにオイル交換フィルターは2回に1度交換と記載がありますが、5000kで交換していますフィルターは2回に1回交換してます。

そのハイゼットも今月30万kオーバーです軽トラだってメンテナンスをすれば結構乗れますよ、

新車時に1000kでオイル交換が必要か購入店に相談して見てはどうですか!
「新車 初めてのオイル交換」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

30万km!!
すごいですね。そんな距離の軽トラ、初めて見ました。
わざわざ写真まで添付してくださってありがとうございます。
大事にすればそこまで乗れるんですね。

>新車時に1000kでオイル交換が必要か購入店に相談して見てはどうですか!
その手があったか!
目からウロコな気分です。

お礼日時:2014/02/07 21:08

1,000K時のオイル交換はしないよりした方がよい


フィルターは1年に一回で良いでしょう

トラブルなく長く乗るならオイルは5000キロ毎か
半年に1回が良いかと

交換しなくてもすぐに壊れるわけじゃありません
営業車と自家用車は走行条件が違うので
走行距離によるオイルの劣化は同じではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり、した方が良い、くらいの感覚なんですね。
今までのボロ軽トラも、我が家にあるその他の車も交換時期は5,000kmなので、
この1,000km問題を乗り越えたら、5,000kmで交換していこうかなと思ってます。
フィルターの交換は、オイル交換2回に1回くらいで。(そしたらちょうど1年くらいになります)

お礼日時:2014/02/07 21:02

整備士です。



昔は1000kmでって言ってましたよね。
私も6年前に新車のハイゼットを買いました。
それまでにお客の新車のオイルを交換していたので・・・
1000kmではもったいないと思っていました。
点検では何もしないで、3千kmで交換しましたが、
昔の車の様にオイルにキラキラが入っているようには見えませんでした。
オイルも綺麗なままで、交換の必要は無かったかな?と思いました。

その後5千kmごとに交換1万kmでエレメントと共に交換を繰り返して来ましたが、
5千kmではオイルが汚れているとは言えず・・・
もったいないので6千kmと1万2千kmにしました。
でもオイルは綺麗ですよ。
運転はアクセルを踏まない。ブレーキを踏まないと言ったエコ運転です。
この車は15年15万kmは最低でも乗るつもりですので・・・

質問の回答は・・・
特に交換する必要は無いと思います。
ただ、後から故障した時に、あの時・・・と後悔したくないなら交換しておいたほうが良いです。

それから・・・エンジンをかけたら最低10kmは走ったほうが良いです。
一走行が1~3kmが多いならシビアコンディションです。
取り説のシビアコンディションで交換してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今はもう、1,000km交換はもったいないって感じなんですねぇ。
って、昔の新車を知らないんですが。
やっぱり、年月が経てばいろんな技術が向上するって事なんですね。

>エンジンをかけたら最低10kmは走ったほうが良いです。
ウチはど田舎なんで、ここだけは絶対に大丈夫な感じです。
・・・どこへ行くにも遠い・・・。

お礼日時:2014/02/07 20:54

こんばんは。



1番最初のオイル交換は500kmで、
金属の粉が出ますからね。
3000km走る度にオイル交換していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

500kmですか。
今まで聞いた中ではいちばん短い距離です。
今の車はそれほど金属粉も出ないようなので、どうしようかなぁ、と思い始めました。
早めのオイル交換は、「オイルをもったいないと思うかどうか」みたいな感じですかね?

お礼日時:2014/02/07 20:49

まあ、昔は金属加工の精度が悪いこともあって一ヶ月でオイル全交換、三ヶ月でオイルとオイルフィルターの交換もやってました。



でも、今の車に必要かと言われると「う~ん」となってしまいます。要は大切にするお気持ちがあれば長持ちするような気がします。

もちろんコストを掛けているので大切にするというのもアリでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今の車には特に必要というわけでもないんですねぇ。
これも技術の進歩になるのかな?

お礼日時:2014/02/07 20:38

色々な意見が出てくるでしょう。

必要ないとか。

でも、初期性能を長く維持して、少しでも寿命を延ばしたいと思うなら、1ヶ月点検、3ヶ月点検で状態を確認する事は無駄ではありません。

その際に、オイルを交換する事が無駄と思うか必要と思うかは、軽トラックを道具としてのパートナーとして、末永く使いたいと思う所有者さんの考え方一つでしょう。

長持ちさせるコツは、「汚れたら早めに綺麗にする。」「必要以上の負荷を与えない。」「急の付く動作を避ける。」等。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今までも、オイル交換「だけ」は、マメにしてました。
アレ、するかしないかで、車の長持ち具合が全然違いますよね。
今は昔ほど金属粉も出ないようですし、それを踏まえて家族会議してみようと思います(大袈裟な)。

お礼日時:2014/02/07 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!