
生活保護の適用状況の見方が分かりません!教えてください!
下記の大阪市と厚生労働省の生活保護の世帯数があまりにもかけ離れているように見えますがこれはどうやって見るんでしょうか?
どちらが正しい??
1年7ヶ月の間に大阪市の生活保護の保護率が5.73%から56.5%に上がったのでしょうか?
全国の生活保護率は1.63%から17%???
これはどういうことですか?どうやって見るんでしょう?
大阪市の生活保護の状況
http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000239 …
全国 平成25年7月 保護率(‰)17.0
大阪市 平成25年7月 保護率(‰)56.5
都道府県・指定都市・中核市別保護率(平成24年1月時点)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000029ce …
大 阪 市 保護率(%)5.73
全国 保護率(%)1.63
No.2
- 回答日時:
‰(パ-ミル) -> 1000を全体数とする
%(パーセント) -> 100を全体数とする
‰と%の比率が10:1とまります。
全国 平成25年7月 保護率(‰)17.0 -> 1.7%
大阪市 平成25年7月 保護率(‰)56.5 -> 5.65%
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- 公的扶助・生活保護 東京大阪の生活保護と、地方都市の生活保護と、どっちが良さそうですか? 東京大阪の生活保護は、自転車で 1 2023/07/02 18:13
- その他(ニュース・時事問題) 大阪府の生活保護受給率が高いのは何故でしょうか? 4 2022/12/23 10:02
- 訴訟・裁判 生活保護費の引き下げをめぐる一連の裁判で、4月14日に大阪高裁:山田明裁判長は減額処分の 7 2023/04/14 17:22
- その他(学校・勉強) 大学選び 3 2023/07/07 20:54
- 公的扶助・生活保護 生活保護 年金生活者よりお金もらう 不正受給 ヤクザが多いのは本当? 2 2023/06/22 04:54
- 公的扶助・生活保護 生活保護になってから幸福度と貯金が増えました。 生活保護の皆さん、同じですか? 私達家族だけですか? 8 2023/06/08 17:44
- 公的扶助・生活保護 生活保護を意図的に続けてる人は結構いますか? 生活保護です。 生活保護になった時は、いつかまた仕事す 5 2023/06/22 12:13
- その他(暮らし・生活・行事) これらの社会のお荷物が存在している事でデメリットは山ほどあるけど、メリットって何か一つでもある? 4 2022/04/11 23:20
- 公的扶助・生活保護 西成の生活保護無料相談 1 2022/05/20 07:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護費不正受給者一掃の決...
-
日本国憲法
-
なぜ生活保護受給者は就職困難?
-
生活保護受給者に対する攻撃。
-
生活保護の削減について
-
生活保護の制約の方向性、間違...
-
生活保護の家賃、安すぎませんか?
-
新潟市で生活保護に強い市議会...
-
生活保護
-
生活保護水準の切り下げについて
-
なぜ、生活保護はなくならない...
-
生活保護の放送で、申請者が贅...
-
ワーキングプアと生活保護について
-
日本人には「最悪、生活保護が...
-
2万円支給後派遣村から消えた...
-
「生活保護 子どもに言えない」...
-
生活保護の適用状況の見方が分...
-
マンションの下の住人(20代...
-
生活保護の現金支給対策について
-
あの水原一平被告ですが、果た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ生活保護受給者は就職困難?
-
生活保護は恥だという夫に嫌悪感
-
生活保護を受けているんですけ...
-
生活保護でオタグッズ?
-
生活保護費の不正調査へ警察O...
-
町内会役員手当
-
生活保護の矛盾
-
生活保護を受けていても、海外...
-
生活保護受給者の集団生活
-
景気を回復させる方法を考えた...
-
生活保護者にエアコン?
-
生活保護の放送で、申請者が贅...
-
生活保護は10%削減され現物支...
-
生活保護のプライバシーはある...
-
共産党とかその周りの人達はな...
-
生活保護をどうにかできないだ...
-
生活保護を受給しながら生きて...
-
続けて皆さんの意見を聞きたいです
-
有給休暇制度と最低賃金制度と...
-
生活保護と児童養護施設
おすすめ情報