dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、私の今後の身の振り方についてアドバイス頂けましたら幸いです。
私は、現在27歳の女性です。
少し前まで会社員をしておりまして5~6年勤めておりましたが、
身内が入院し、看護師さんにとてもお世話になった事から私自身も看護師になることを志し、
退職し、看護学校への試験を控えているところです。

以前から私は、親と折り合いが悪く、暴力をふるわれる事もあり悩んでいる時期がありました。
会社員になってからも、喧嘩は多々ありましたが、あまり一緒に過ごす時間もなく、気になることはありませんでした。

唯、退職して家で過ごすことが多くなってからは以前と同様折り合いが悪くなり
一緒に生活することを難しく感じています。

看護学校には貯金を利用し、生活費についてはバイトから捻出しょうと思っていますが、
実家から通うようになります。

このまま折り合いが悪いまま一緒にいるよりは、会社員に戻って自立はするべきなのか、
資格をとるべく看護学校に通うか迷っております。

一方的な書き方になっていますが、私の親は頭が良く(変な言い方ですみません)
良いところも沢山ありますが、過保護が過ぎるところがあります。
また感情的になると暴力的であったりします。

何よりも私が看護師を目指すことを後押ししてくれたのも親です。
30代前で後押ししてくれた親に感謝していますし、自分の稚拙さや、至らないところも
感じております。

唯、暴力的であったり、罵声を浴びせられると怖く思うこともあり
一緒に生活する事考えてしまいます。

このような質問をする事も誤っているとは思いますが、思った事やアドバイスを頂けましたら幸いです。

長々と申し訳ありません。

A 回答 (2件)

働きながら勉強をしていたことがありますが、もうね、死ぬほど大変でした。

頭も大変ですが、精神的にも肉体的にもキツかったです。時々働きながら学校に行く若い人がいますが、あれは本当に偉いなあと思います。

ほんでその経験を踏まえて回答致しますと、単純に「え、看護学校に行くことはもう決まったことで、今さら出処進退をどうしようと悩む場面ではないのではないの?」って思います。お仕事も辞めちゃったことですしね。親御さんからするとここにきて「やっぱ看護師やめる」って言い出したら「なんだ、その程度の軽い気持ちだったのか」って思われてしまうのではないでしょうか。

私も父親はDV親父だったのでたぶん女性である質問者さんよりよっぽど暴力を振るわれてると思いますし、まあ色々と文句をいわれたり説教されたこともありますが、うん、耐えましたよ。だってさ、周りからなんといわれようと、どうしてもそのことがやりたかったんだもの。なんぼなんでも27歳なら親が暴力を振るっても止めるか逃げるかはできるでしょうし、今はそんなに暴力を振るわれるわけでもないでしょう?
夢の実現のためには耐えなきゃいけないことくらいは分かっていたはずだし、耐えるつもりでもあったのでしょう?どうしても親と一緒に暮らすのが耐えられないなら、風俗でもなんでもやって自立するだけのことです。昔お世話になった風俗嬢でも、自分で学費を払って生活費を稼いでる子がいましたよ。若いのに、偉い子だったなあ。

今何かと話題の小保方さん、自分がやってる研究内容があまりに画期的(=常識ハズレ)だったために周囲の理解が得られずにずいぶん叩かれて、ご本人も「辞めてやろうと思ったときも泣き明かしたこともあったけど、あと1日だけ頑張ろうと自分に言い聞かせてやってきた」っておっしゃってるじゃないですか。何しろちゃんと研究した論文を送ったら「アンタは生物学の歴史を愚弄している」という言葉と共に突っ返されるんだから強烈です。

私もそのやりたいことをやってたときに、以前の知り合いから面と向かって小バカにした顔つきで「なんか怪しいことやってるらしいじゃん?」といわれたことがありますよ。夢の実現には苦労は伴うものだと思うし、その苦労を躊躇する程度の夢だったなら無理することはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね、仰る通りだと思います。
一方的ではなく、正して、向き合って頑張ってみたいと思います、有難うございました!

お礼日時:2014/02/08 21:30

成人すれば自立しないといけないのですよ、家族嫌いなら


一人で住めば解決ではありませんか、経済力を頼りにするのなら
家に居座り、生活費は払わないとか何らかの問題あるのでは
ありませんか、都合悪いことだけ書かれても何も解決できませんよ。
 家には税金かかることぐらい知っていますよね、家の生活費
は自分に任せろといえれば、誰でも貴方に従いますよね。

この回答への補足

生活費は、毎月決めた分だけ入れております。

補足日時:2014/02/08 11:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました!

お礼日時:2014/02/08 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!