dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

聴覚障がい者とされる方のニュースが話題になり、気になったことがあるので質問しました。
個人的なトラブルによる質問ではありませんので、この点をご了承の上、回答を頂戴できればと思います。

大企業では、一定数の障害者を雇わなければならない規則により、採用活動においては障害者枠(障がい者枠,障碍者枠…等々)が存在します。
ある障害者が障害者枠により採用されたとします。
それから医療技術の進歩等により、その人が抱える障害が完全に取り除かれ、いわゆる健常者になったとします。
この場合、元障害者の待遇は、どのようになってしまうと考えられますか?

皆様のお考えをお聞かせ下さい。

A 回答 (2件)

>この場合、元障害者の待遇は、どのようになってしまうと考えられますか?



 採用した企業によって
対応は、様々ではないでしょうか?

 ただ、医療技術の進歩次第にも寄りますので
対応は、後手後手になると思います。

 ただ、その障害を持っている方が
その治療を受け健常者となれば 健常者枠で
就職した方が 報酬(給与等)が増えるので
自分から退社する方もいるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害者枠での入社となると、給与面で不利になることがあるんですね。
残念ながら当然の話ですね、少し意外ですが。
でも色々な団体が槍玉にしそうな気もしますね。
問題がないから給与が区別されているんでしょうけど。

今回の質問のようなケースへの対応は、レアケース過ぎて慣例も無いといったところでしょうか。

お礼日時:2014/03/04 22:15

そういう条件ならば、健常者扱いとなります。


それと、税制などの優遇措置が無くなるだけで、あとは健常者と同じです。
また、障害者数が減り、枠が空いた分だけ、雇用義務が発生するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レアケースなことが起こるとすると、面倒な話になるもんですね。
これでは晴れて健常者になった社員も言い出しにくそう…
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/04 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!