dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
現在二人目希望で不妊専門クリニックへ通っております。

検査履歴は以下のようになります。

・生理中の血液検査→AMHが低い(実年齢30だが、42,43歳の数値と言われた)
・フーナー→全く問題なし
・卵管造影→右卵巣がやや小さいがAMHが低いためだろう

1人目は2年半かかり、2人目もチャレンジから14周期が過ぎました。
先生も「なんで出来ないんだろうねぇ。AMHも低いし強いて言えば卵子の質なのかなぁ」と首をかしげておられます。

化学的流産も2周期に1回の確率で起きており、個人的にはここから原因が探れるのではと思っていたのですが、ここのサイトでも先生にも「フライングすればほとんどの人に起きることだから気にしなくていい」と言っていただきました。

前置きが長くなりすみません。
本題なのですが…。

今周期からの治療方針として
・卵子の質をよくするお薬を飲んで確立を上げる
・たくさん排卵させて確立を上げる(数うちゃあたる)
という説明を受けています。
たくさん排卵させることで多胎の確率もあがると説明を受けました。

昨晩生理が始まったばかりなので、まだ病院にはいっていないのですが、「卵子の質をよくするお薬」と「たくさん排卵させるお薬」は別物なのでしょうか?
「卵子の質をよくするお薬」だけなら、多胎の確率は上がらないのでしょうか?

もちろん、自然妊娠でも多胎の可能性があるのは承知していますが、経済的・主人の年齢的に、多胎はリスクとなりますので、「治療によって双子が生まれた」というのはイヤだなぁと主人が渋っております。

先生ともよくよく相談させていただくつもりですが、色々なサイトとみていると、不妊治療の方法やお薬の使い方、それに対する考え方など、先生によって大きく違うようで不安です。
広く経験者の方の意見を伺いたく投稿させていただきました。

もうひとつ…素人考えながらに色々調べた結果、「卵子の質をよくするお薬」とは、クロミッドのことなのかな?と思ったのですが、違いますでしょうか?
クロミッドであるならば、副作用のことも目に入りましたし、規則的に排卵がある人には大した効果がないという書き込みも目にしました。(低温期12~14日目で排卵、高温期14日目で生理の、超規則的人間です。一人目出産前に比べ低温期は縮まりましたが)

ごちゃごちゃしてしまいましたが、教えていただきたいことは

1.「卵子の質をよくする治療」は、多胎の確率もあがるのか?
2.仮にクロミッドで合った場合、規則的に排卵がある人間にも有効なのか?

以上について、どうか教えて下さい。

なお、今年6月にて妊活を終了する予定ですので、長期お薬を続ける予定はないですし、お薬によってAMHの値が下がる(残り卵子が急に減っていく)リスクについては、軽視しております。
人工授精へのステップアップの予定もありません。(主人の反対により・泣)

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

原因不明不妊で体外受精で妊娠中の者です。



>1.「卵子の質をよくする治療」は、多胎の確率もあがるのか?
きちんとした薬剤名を医師に確認しないと何とも言えない部分もありますが、
クロミフェン(クロミッド)や性腺刺激ホルモンを投与した場合は
多くの卵胞を同時に発育させるため、成熟した卵子は一つとは限らないため
二卵性等の多胎になる確立は上がるとは思います。
その後の受精着床段階もあることなので、絶対全部が生き残るわけではないと思いますが。
卵子の質を上げるという直接的な治療は無理で、きちんとした卵胞を育てることで
その中にそれに伴う質の卵子ができることが狙い、というのが目的だと考えられます。

ちなみにですが、私の姉は、卵子の質を上げるにはザクロ(ジュース等)が
良いとも言っていましたよ。他の物を飲む代わりに、飲んでみても良いのでは?

>2.仮にクロミッドで合った場合、規則的に排卵がある人間にも有効なのか?
普段自己排卵をしていても、化学流産の経験があったり、早め排卵の時が
あったりすると、卵子の成熟度があまり良くなかったか?という懸念から
とりあえず処方される場合もあります。
私は流産の経験はありませんでしたが(多分)、処方された時期はありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。

処方していただいたお薬はクロミッドでした。
きちんと卵胞を育て、成熟度を上げるという狙いなのですね。
先生に多胎についても確認したのですが、AMHの値が高いからそんなに育つことはないだろうという、ほっとするやら悲しいやらの回答でした(泣)

ザクロジュースも試してみたいと思います!
長年コーヒー中毒だったのを、最近しょうが湯などに変えていこうとしているところなので、ザクロジュースも取り入れたいと思います!

お礼日時:2014/02/17 07:45

私も規則的に生理があり、流産を何回か繰り返したとき、


クロミッドを処方されました。

私の場合、排卵が早く(D11~D13)、卵子の質が悪いと判断され、
クロミッドを処方されたのだと思うのですが、
処方されたその周期は双子を妊娠しました。
その後稽留流産となりましたが・・・。


私の実体験からいうと、
クロミッドは確かに多胎の確率も上がるのだと思います。
(確実に薬の完全なせいかわかりませんが)
クロミッドは排卵がある人間にも有効かといえば、妊娠する確率は上がる?かもしれません。
(私は流産は繰り返すものの、比較的妊娠はしやすいので、どうともいえないんです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お辛い経験をお話いただき、ありがとうございます。

私も排卵がD12~D13です。
少し短めなのかもしれないですね。
確率が少しでも上がってくれればいいのですが…。

多胎の可能性は、No.1の方の回答にも書かせていただいたのですが、AMHが低いため、クロミッド1錠ではそんなにたくさん育たないだろうと言われました。

実体験をお話いただき、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/17 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!