
いくつかHM・工務店をまわり、建物が完成した際に予約者だけの内覧会・誰でも自由に入れる内覧会などの提案を受けました。
どの工務店でも、謝礼と称したオプションや値引き(端数や気持ち程度)がありました。
私は、謝礼は辞退して、内覧会もしないつもりでした。
謝礼も、かなり高額であれば考えますが、数十万ならば断るつもりでいます。
本当は数十万も惜しい庶民なんですが・・。
いくつかの内覧会には参加しましたが、みな施主が希望された場合や謝礼を受けて開催しているものだと思っていました。
ある工務店で、近々完成内覧会があるからと招待を受けたので行きました。
内覧会後、工務店との会話の中で
「内覧会は、私どもの工務店を決めてくださった施主様全員の善意でしているんです。
その理由は自分たちもこうやって内覧会で中を見せてもらったんだから当然だとおっしゃっています。」と言われました。
そのときは、そうなんですか~と流しました。契約するかも分からない人間が「私は嫌です」とか言ってきたら
向こうも困惑されるだろうし、気まずくなるのが目に見えていたので。
たしかに見せてもらったんだからと言われればそうなんですけど・・・
自分たちがまだ住んでない家を赤の他人に見られるのは嫌です。
こういった工務店(家族経営)で建築した場合、内覧会を断ると角が立ちますよね?
依頼するからには、内覧会は引き受けないといけないと思いますか?
考え方が合わないと思い、縁がなかったと諦めたほうがいいでしょうか。
ご意見聞かせて下さい。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>奥様から「見学会を善意でしてくれて助かっている、うちはモデルハウスがないですから」と言われました。
善意と言いますけど
その工務店にとっては唯一の営業の場ということになるので
必ず内覧会をやらないと次の仕事が無いかもしれません。
なので、断れば契約自体をしないかもしれません。
契約は両者の合意なので
内覧会を断ることもできますけど相手も注文を請けないということもできますから。
No.2
- 回答日時:
図面と素材見本で
出来上がった空間をイメージできる素人は
ほとんどいません。
なので、営業が食いつく場でもありますけど
素人に、こんな感じという実物を見せて
標準品やオプションの違いをわかってもらうことや
図面と実際の広さの違いを感じてもらう場でもあります。
自分のは見せたくなくても
同様の仕様で作った他の物件で
自分の家がどうなるのかというのは見たいのではないでしょうか。
常設のモデルハウスを展示場で用意してある業者であるのなら
その確認も容易ですし
内覧は断ればいいと思いますけど。
マンションでも内覧はありますけど
買った人の確認の意味で行うので他人は見ません。
ご回答ありがとうございます。
ご夫婦でされているの小さな工務店です。営業さんはいません。
もちろんモデルハウスもありません。
奥様から「見学会を善意でしてくれて助かっている、うちはモデルハウスがないですから」と言われました。
やはり、こういう工務店で断ると気まずいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
完成見学会で数十万円も値引いてもらえるはずがありません。
室内を見られるのは嫌ですが、数百万円だったら見せますよね。ケチ臭い見学会ではなくモデルハウスを建てたいとの提案を受けて数百万円の値引きをしてもらいました。大きな住宅団地の発売予定に合わせた企画でした。3ヶ月間、多くの人に見られたですが、空き巣などの被害には遭っていません。見学会は嫌だと言っても角が立つとは思いません。工務店の社長は貴方のことを家を大事にする人だと思うでしょう。少しのお金で意地汚いことを言わない良い客だと好感を持つでしょう。
ご回答ありがとうございます。
あちらの奥様から「うちは小さな工務店だから、こういった善意がありがたいんです。うちはモデルハウスもありませんし。」と言われてしまい、こんな風に言われたら断りにくいだろうなと話を聞いていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 工事中の工務店変更 7 2023/08/21 15:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産会社が出している物件の広告で、掲載している広さと実際の広さが違う場合。 4 2022/05/27 02:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
- 退職・失業・リストラ 3月に4年間パートとして務めていた職場が閉店しました。 閉店2ヶ月前に閉店する事を伝えられ、 その数 4 2022/04/03 18:53
- リフォーム・リノベーション やる気のないリフォーム業者? 12 2022/05/27 21:29
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 不動産業・賃貸業 不動産会社?のエイブルってどうですか? 3 2022/09/10 06:01
- 一戸建て 今年、地元工務店で注文住宅を建てました。 下記の様なことがあり工務店にお伝えした方がいいのか悩んでい 4 2022/12/20 00:49
- 転職 48才男性の転職活動 長年コンビニ店長や派遣会社の客先常駐管理などを複数社経験してきました 以下の業 2 2023/01/28 07:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報