
今月半ばに生後1ヶ月ちょっとの子どもを連れて
大阪から広島へ行くことになっています。
そこで、移動方法を車と新幹線の2つで迷っています。
車なら休憩を取りながら行けること。
そして、泣いたりグズグズしても余計な気を遣わなくていいこと。
新幹線なら、断然車より早く到着できること。
必要なものも宅配で送ってしまえば荷物も少なくて済む。
ただ、車でいった場合は時間がかかり疲れるかな?かわいそうかな?と。
新幹線は感染症などの心配があります。
ベビーカーはなく、動く時は抱っこ紐をつかいます。
また、広島へ着いた日にそのままお宮参りの予定です。
移動時間や、そのままお宮参りがあることを考えると
どちらにすれば負担少しでも軽く済ませてあげられるのか迷います。
ちなみに、広島では1泊し次の日には大阪へ戻ります。
生まれて少ししか経っていないのに
こんなに盛りだくさんはかわいそうな気もするのですが
行かなければならないので…
お子様をおもちの方、ご意見をお聞かせください。
あなたなら、車と新幹線のどちらを利用しますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新生児から使用可能なチャイルドシートをお持ちか、直ぐに購入するつもりであれば、車の方が良いですね。
赤ちゃんが眠りに入った際に家を出れば、数時間の間は眠ったまま移動できます。
また感染症や外気にさらす時間も少ないので、赤ちゃんにも優しいでしょう。
ただし冒頭に記載したように新生児用のチャイルドシートが不可欠ですよ。
質問者さんが事故を起こさなくても、中央分離帯を乗り越えて対向車が突っ込んでこないとも限りません。
何年か前に九州事故があり、お宮参りに帰省していて、お母さんに抱っこされていた生後1か月の乳児が亡くなられています。
新生児用のチャイルドシートの購入予定がないのであれば、新幹線ですね。
山陽新幹線では、16両編成の車両では11号車に、8両編成の車両では7号車に多目的室が完備されています。
緑の窓口で切符を購入する際に、新生児が居る事を告げて、多目的室のそばで各車両の出入り口に近い席を取ってもらいましょう。
私なら、今度の車での移動も視野に入れて、新生児用のチャイルドシートを用意して、車で帰省しますね。
チャイルドシートは既に購入し
退院時より使用しております。
走行時間が長いことから事故の心配もありますが…
当方も時間と、心に余裕を持って行きたいと思います。
ご意見参考にさせて頂きます。
No.5
- 回答日時:
2人目が1ヶ月ちょっとの頃、やむを得ない事情があり、
アメリカのシカゴから、カナダのカルガリー、バンクーバーへ行かなければならず、
シカゴからカルガリーまでは飛行機3時間、カルガリーからバンクーバーまでは車で途中1泊入れて23時間で移動、
バンクーバーからシカゴまで戻る時は、飛行機5時間でした。
公共機関を使ったほうが短時間で済みますし、
まだ寝ている時間も長いので、授乳のタイミングを調整して、上手いこと昼寝の時間に合わせれば、
公共機関の方が楽と言えば楽ですが、
まだ1ヶ月だと、母親も育児に慣れていない時期なので、ぐずった時に泣き止ませることができるかどうか・・・
身体的には疲れますが、自分たちのペースで移動できる分、気が楽なのは自家用車かな。
これが、春~秋なら、
広島で2~3泊、もしくは、行きか帰りに道中で1泊できるようなら車で、
広島で1泊してすぐ戻る、というのであれば、新幹線の方が、赤ちゃんへの負担は少ないかなと思いますが、
今月半ばとの事、時期的に、インフルエンザやノロやロタなどの心配もありますし、
今回は車にするのが安心かなと思います。
小さい子を連れての移動は本当に大変ですよね…
大移動されたお話を読み、ただただスゴイ!の一言です。
やはり感染症の心配があるので車にします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
里帰り出産で自宅に帰るとき当時1ヶ月の息子を連れて車で5時間移動しました。
車種にもよるかもしれませんが車内でいつでもオムツ換えができますしうちはカーテンをつけたので授乳もできました。
あとはやはり泣いたとき周りを気にしなくていいのはよかったです。
泣く度に席を行ったり来たりも大変だと思いますよ。寝てる間に休憩せずいっきに移動しました。
泣いたら少し外に出たり音の出るおもちゃや少しだけおしゃぶりで誤魔化したり(おしゃぶりは賛否両論あるかもしれませんが)
なのでオムツ等赤ちゃんの荷物だけでも結構ありました。
実家から自宅までは新幹線だと何回か乗り換えもあったので時間に追われないというのもよかったです。
旦那がずっと運転していたのですが私がオムツ換えたり授乳しているときにコーヒー飲んだりトイレに行ったりのんびりしてもらいました。
shirokumanzさんは一泊ということですので時間に余裕をもって移動してくださいね。
念のため行き先の小児科を調べておくと何かあったとき焦らなくていいかもしれません。
No.3
- 回答日時:
三児の母です。
車ですかね!
渋滞を避ける時間を考えて行けば、大丈夫と思いますが…
そもそも、1ヶ月の子にはかなり負担の旅になることを覚悟してくださいね。
まだインフルエンザのシーズンに、例え車でも、あまり好ましい季節でもありません。
たぶんお宮参りの為だと思いますが、子への負担、もし何かあってからでは遅いですよ。そこまでして、半ば強行のお宮参りが必要でしょうか?
広島でやらなきゃいけないならば、3ヶ月くらいになってからとか、やり方はあると思いますよ。
たぶん何もなく帰って来れると思いますが、リスキーなことをすると言うことだけは忘れず、一泊増やしたり、余裕、ゆとりあるプランで行ってくださいね。
負担がかかり、かわいそうな思いもありますが、お宮参りの他にも所用があり、今回行くことになりました。
できる限り配慮して行こうと思います。
ご意見ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
大阪から広島ならそんなに遠くないし、迷わず車ですね!
現地での移動も、タクシー呼んで、待って、変な芳香剤のにおいや、たまにタバコの臭いのする車で移動するより自分の車の方が断然早いし、乗り心地いいし、授乳やおむつ交換もいつでもできますからね。おむつもお尻ふきも多めに車に積んでおいても痛くもかゆくもない。外出先での授乳も、授乳室がない場合、いくらケープを使うと言ってもやはり誰にも見られない車の中だと安心してゆっくり授乳できましたよ。
車に一票です。
気兼ねなくイロイロできる面では、やはり車の方が楽ですね。
余裕を持ったプランにして安全運転で向かいたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠中や授乳中の時期に外食し...
-
授乳を実父に見られても平気で...
-
教えて下さい!マルコメの塩麹...
-
夜中のオムツ替えについて
-
赤ちゃんの授乳
-
1歳半 いまだに夜中何度も起きる
-
授乳中目が合わない方いますか...
-
妊娠中に授乳されていた方はい...
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
保育園での水分補給
-
風邪をひいて哺乳瓶から飲みま...
-
授乳に対する嫌悪感
-
おっぱいがないと寝ない赤ちゃん
-
6ヶ月で断乳は早すぎますか?
-
夜中の指しゃぶりが爆音です^^;...
-
粉ミルクの分量を間違えました。
-
1歳2ヶ月児、夜中にまだミル...
-
生後3ヶ月 体重が増えません。
-
生後8ヶ月で授乳間隔2時間なん...
-
ミルクの量(作り方)について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん。夜中に起きるのは空...
-
生後10ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
授乳を実父に見られても平気で...
-
眠くて意識が飛びそうになる
-
寝た後のウンチ
-
菓子に含まれる洋酒(アルコール)
-
授乳中をご近所さんに見られた
-
授乳中にむせて数秒息ができな...
-
4ヶ月で車での長時間のお出か...
-
生後5ヶ月→計画的に授乳すべき...
-
友人宅での授乳について
-
生後一ヶ月の子供との帰省・車...
-
知人や友人が赤ちゃんを見に来る
-
人前での授乳について
-
2ヶ月の息子がいます。 体重の...
-
続・可愛い授乳用ブラが欲しい...
-
年子を出産予定です。上の子の...
-
授乳のタイミング 授乳のタイミ...
-
新生児について教えてください
-
デパートの授乳室に入ろうとし...
おすすめ情報