電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは!
前回質問させていただいたときにはたくさんの回答ありがとうございました(;_;)!

今日ですべての私大の発表おわりました
私はすべて不合格でした。

なので、広島修道大学、広島女学院大学の
後期試験を受けたいと思っています

広島修道大学は、併願ができるので、
☆商学部経営学科
☆法学部国際政治
☆人文学部社会学専攻

を受けようと思っています。

赤本は持っているのですが
後期試験の問題が載っていなくて
困っています(泣)

ネットなどでも調べましたが
載っていなくて、、、

そこで、ご親切な方
どのような傾向でどう対策すればよいかアドバイス願います(;_q)

A 回答 (2件)

広大を東大と並ぶ名門大学だと思っている人は居ても、修道を名門と思っている人は居ないでしょう。


修道「高校」なら評価は高いですが。
http://www.shudo-u.ac.jp/information/9q879900000 …

なんでも修道は、学生の県内比率8割だとか。
広大はずっと低いでしょうね。うちの近所ですが、県外の自転車を結構見かけますし、キャンパスも広島弁一色ではありませんし。何より綺麗な子が多過ぎる。(爆)
特に人口重心の広島市内の難関校校生に、キャンパスの位置とそれによる偏差値の低下が嫌われていますので。
修道としては、ターゲットとし辛いのではないかと。県立大落ちというのなら解りますが。

特に大学側が意図を持って受験生集めをするような場合なら、なんだか凝った問題を出してくるでしょうね。
例えば、本当に広大落ちを拾いたいなら、広大の入試傾向に似せて、少し易しくすれば良いかもしれません。
しかし、たぶんこのレベルの大学に、そんな余裕は無いと思います。
極端な傾向にすれば、優秀だが傾向に対応できなかったという受験生を弾き出してしまいます。
傾向だ対策だ何だ言えるのは、早慶上智ICUと、MARCH関関同立の一部だけだろうと思います。
前期はそんなに極端な傾向だったのでしょうか?
それこそ広大や県立大や関関同立や近県国公立大学の受験生が拾えれば良いはずで、傾向に対策をしてくれないと受かりませんよ、という出題をすれば、損をするのは大学だと思います。
首都圏関西圏と違って、全国から人が集まるわけでも無いでしょう。せいぜい島根山口では。鳥取なら関西に出るでしょうし。

こんなのは見つけたけれど。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ちょっと古いか。

で、受験校が少なすぎませんかね。
下位で同じレベルを並べるのが拙いんで、レベルに差を付けて並べておくべきなのです。
今のところ合格0なわけで、全部でいくつ受けただとか考えている場合では無く、12月の段階と状況が変わってないのですから、その時に想定した数くらいは受けるべきですし、後期で難易度が上がるかもしれない(さてどうでしょう)のだから、増やしても良いくらいでしょう。
行き先があれば、ですが、滑り止めの上に、段々と並べていくべきですし、実力相応校の安田も入れて良いと思います。
修道と安田なら絶対修道、安田はあまり、というのでなければ。
私があなたなら、前期日程は、就実を外して、もう少し下の大学と、更に下の滑り止めを受けたでしょうね。
また、国際系がありなら、広島市大を受けたでしょう。
ただしこれは、広島市在住の場合。
岡山だとか庄原だとか島根だとかということなら、多少話が変わってくるでしょう。

力はありそうなのに、落ちた原因は何でしょう。
例えば、緊張してはいけないと思い込んで、緊張したことでパニックになったとか。(緊張しないわけが無いし、緊張した方が良いのに)
実は何らかの理由で、模試ができすぎだったとか。
あるいは、本当に力が無いのか。
おそらく修道辺りですと、入試標準レベル易しめか、基礎レベルの問題が出るんだろうと思います。
出題難易度的にはセンター程度ということは?
バタバタと実戦問題園種をし過ぎて、基礎の所を忘れちゃったとか。
センターと私大だと、難易度的には同じでも、傾向はたぶん大きく違って、私大向けの、安直な勉強が少し足りていないとか。
英文法問題集だとか、単語だとか、丸暗記だとか。
センターなら大枠が捉えられれば良いのだけれど、私大だとストレートに暗記力を問われたり。
(前期の)過去問を解いた感触はどうだったのか、では、本番ではどうだったのか。
後期の対策、出題傾向への対策、というより、あなたの本番への対策の方が重要ということは。
敵を知り、己を知れば、百戦して負けることなし  孫子
出題傾向というのは「敵」のことですが、A判定なのに落ちているとか5連敗だとかというのは、明らかに「己」の問題ですよね。そこで大きく振れてしまっているわけで。
うーん、あとは、模試が不適切だったとか。
進研でも無ければ(たぶんこれがベスト)、河合でも無く、代ゼミや東進や駿台(進研と共催でないもの)だったとか。いえ、勘ですが。
    • good
    • 2

校k試験というのは大学側の落ち穂広いのようなものです。


国公立を落ちた生徒の中から優秀な人材があれば入学させるという主旨です。
ですから、難関度もかなり高くなっています。
関西で言うと、関西大学や同志社大学などは京大、阪大落ちの人が行くところで
神戸大落ちでは合格しないことも多いです。

どこの大学を落ちられたのかは知りませんが、修道大学は中国地方ではかなり
名門なのではないでしょうか?広大落ちくらいでないと合格しないかも知れません。
また、推薦、一般入試で定員を充足していなければ、かない多く取ってくれるかも
しれません。
そういうことで、合格基準は年度により大きく変動するのです。
問題や合格点を公表していないのは、基準に一貫性がないからです。
ですから、傾向や対策などは特別にはありません。
合格点を取るだけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報