dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用歴の長い(20年以上)クレジットカードを」持っていますが
新しいカードを作ったのでそのカードは、やめたいと思っています(年会費有料なもので)
ドメインのように、昔から持っていたほうが値打ちが出る、というようなことは
あるのでしょうか。
たとえば、社会的な評価が違うとか

A 回答 (4件)

>使用歴の長い(20年以上)クレジットカードを」持っていますが



カードの色と関係なく、長期間カードを所有していても「定期的利用+利用額」次第で意味がありません。

>新しいカードを作ったのでそのカードは、やめたいと思っています(年会費有料なもので)

まぁ、ブランド志向でなければ年会費の安い又は無料の方が良いですよね。
最近では、年会費無料でも各種保険が充実していますよね。

>ドメインのように、昔から持っていたほうが値打ちが出る、というようなことはあるのでしょうか

全くありません。
カード創業期は、カードを持つ事自体が金銭的信用を得る事でした。
確か、年収が300万円以上で一般カードでしたよ。(昭和55年頃)
その後、クレジットヒストリーによってゴールドカードへ昇進しました。
が、今では「無職の学生にも、ゴールドカード(銀行系)を発行する時代」です。
クレジットヒストリーも、既に死語です。
※未だ、信用している方も多くいますが・・・。
クレジットヒストリーが死語になっているので、各カード会社は「ゴールドだけでなく、プラチナカードも申込制」を採用しています。
昭和の時代は、各カード会社から案内がなければゴールド・プラチナカードは持てませんでした。
バブル全盛期は、アメックスのゴールドでもキャバクラのお姉ちゃんにもてたものです。^^;
※この頃から、(金銭感覚麻痺病の結果)クレジットカードが誰でも持てる様になる。
今では、お店(百貨店・ホテルなど)側もカードの色・カード発行会社は一切気にしていません。

>たとえば、社会的な評価が違うとか

先に書いた通り、全く評価は変わりません。
ただ、ダイナース・アメックス・セゾンカードには「カード発行年度」の記載がカード表面にありますね。
(カード所有歴に関して)社会的評価は全くありませんが、カード所有者の気持ちを燻る効果は有ります。
カード所有歴が長くても、与信枠の少ない方がいます。逆に、カード所有歴が短いのに与信枠が多い方もいます。
結局は、現在の「金銭的信用次第」なのです。
    • good
    • 0

クレジットカードの利用状況というのは「個人信用情報」というもので、各クレジットカード会社に共有されています。



ここに、クレジットカードの契約日や入金状況などが記載されています。、例えば他のクレジットカードに申込んだときに、そのクレジットカードの審査担当が見て、「20年も返済事故なく使っている信頼できるひとだ。審査オッケー。」と判断するのです。

これを社会的価値というのなら、そうなのですが

クレジットヒストリー(クレジットカードの利用履歴)が就職にも影響するクレジット社会のアメリカなどと比べてしまうと、日本の場合は、信用という意味では、他のクレジットカードの審査に通りやすい、他のローンの審査に通りやすい、程度のものになってしまいます。

また、別のカードを作ったのであれば、そちらの利用履歴も掲載されるので、よほどのものでなければ、古い方のカードの情報があった方が、社会的評価が高いということはありません。

ただし、長く持っている該当のカードの上位カードのゴールドカード、プラチナカードを取得したいというのであれば、持ち続けた方が良いでしょう。

そうでなければ、解約すべきです。

参考URL:http://www.xn--100-g73b1ca4znl9a9fvfqco99b1h1040 …
    • good
    • 0

> 昔から持っていたほうが値打ちが出る、というようなことは


> あるのでしょうか。
> たとえば、社会的な評価が違うとか
そんな事は、ありません。

長く使っているカードで有利なのは、長年の実績で与信枠が大きくなっている事くらいでしょう。
与信枠が増えていないか、増える事が必要ないあるいはそれよりも年会費有料の方が気になるなら
退会してしまっても問題ないでしょう。

なお、退会しても退会後5年間は信用情報機関に情報は残っていますので、新しいカードへの入会を待つこと無く退会しても、何の問題もありません。
    • good
    • 0

 クレジットカード発行会社は、カード利用者の


使用状況などの情報を共有しています。
 過去に滞納などがないか、発行・退会を繰り返して
いないか等、審査にあたって必要な情報です。

 ですから、もし使用履歴の長いカードを、
支払い事故なく利用していたのであれば、
それだけ信用がおけると判断されます。

 ですから、新しくカードを作るまでは古いカードを
持っておくことをおすすめします。

 ただ、年会費が有料ということなので、新しいカード
が出来たら古いカードの方は退会した方がいいでしょう。
 持ち続けること自体に意味があるわけではないので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!