
私は関東にすむ高2です。進路のことで教えてください!お願いします。
将来、小学校の相談員になりたいんです。
その為にいろ(2)調べてるんですが、学ぶべき学部、学科が、
「心理学」「社会学」その他って書いてあったんです。
(1)詳しく学科が知りたいんですが教えてください。
(2)小学校の相談員の方々は一般に「心理カウンセラー」と呼ばれる人だけですか?
(3)小学校の相談員になる為には「臨床心理(…だっけな…?)資格」と呼ばれる資格
持っていないとなるのは難しいですか?大学院にまで進みたくは無いのですが…
(4)小学校相談員は「公務員」と呼ばれる職業ですか?
(5)「公務員」だとしたら「公務員模試」を受けなければならないのですか?
(6)「公務員模試」はどんな内容でどの時点で受けるものですか?
以上です。初歩的なものから疑問点が多いのですが、わかるものだけでも教えて頂けたらうれしいです。宜しくお願いしますm(__)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ひとまず「資格」がなくても「心理カウンセラー」にはなれます。
ただ、今現在の現状では、小学校の相談員=「スクールカウンセラー」です。そして、前の回答にもあるとおり、「スクールカウンセラー」になるには「臨床心理士」が必須です。
臨床心理士資格試験を受けるには「指定大学院」と呼ばれる大学院の修士課程を修了する必要があります。
学校で相談員(=スクールカウンセラー)として働こうとすれば、今のところこれが一番近道です。
ご質問の項目を整理しましょう。
(1) 心理学と社会学は密接に結びつく学問です。
心理系の学科でも社会学的な内容は学べますし、逆もまた可です。
ただ、いわゆる心理カウンセラーが持つスキルを学ぶなら、文学部や教育学部などにある「心理学科」(中京大学には「心理学部」もあります)がオススメです。
(2) 「スクールカウンセラー」と呼ばれる人たちです。
(3) 今のところ難しいです。
(4)(5) 「スクールカウンセラー」は、公務員ではありません。一方、「児童相談所」などで働く心理職の人たちは公務員です。こちらは、心理学などを学んだ上で、地方・国家公務員の「心理職」試験を受けます。ただし、超高倍率です。
(6) これに関してはこちらをご覧ください。
■心理職のコミュニティ
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4559/i …
■人事院(国家公務員)
http://www.jinji.admix.go.jp/saiyo/saiyo.htm
臨床心理士に関しては下のURLを見てください。
がんばってくださいね!
参考URL:http://clipsy.hoops.ne.jp/
No.3
- 回答日時:
(1)ですが、国公立・私立どちらでも多くの大学が心理系の学部学科を設置しています。
有名なのは筑波大学ですが、いづれにせよ大学進学される場合、とにかく成績を上げて、進路選択の幅を広げる努力を。(2)(3)ですが、傾向としてやはり有資格の経験者が望ましいようです。ということは、必然として心理系大学・大学院への進学と、資格取得が近道となるようです。
やはり、人を対象とし、時にはプライバシーも扱うお仕事ですから、人の良さだけでは到底勤め上げることはできない職業だと思います。
是非とも努力され、あなたの夢が叶うことを祈っています。参考URLをあげておきます。
参考URL:http://www.nuis.ac.jp/psylist/
No.2
- 回答日時:
piro200ninさんの回答へ一言。
臨床心理士と学校心理士の書き方に違和感を感じたので、ネットで軽く調べてみました。その結果スクールカウンセラーに関しては平成10年度のデータで、臨床心理士が90.1%、精神科医・大学教授が9.8%を占めています。少なくともスクールカウンセラーを目指すのなら、臨床心理士を取得するのが近道では? ただしこれから目指すのなら修士課程卒業は最低条件ですが。また「心の相談員」という制度も聞くことがありますが、これは定年退職された校長先生などがなっており、ninoarashiさんがすぐに目指せるものではないと思います。
No.1
- 回答日時:
私は、心理学に強い小学校の先生を目指している女子大生のぴろです。
小学校の相談員のシステムはまだ整ってなくって、各都道府県が整えようとがんばってるとこです。臨床心理士とか、学校心理士の資格を持ってる人がやってることが理想だと思うけど、その資格を持ってる人がいなければ、ベテランの小学校教員がやってることも多いんじゃないかな。
臨床心理士と学校心理士の違いは、活動現場が、臨床心理士は病院系、学校心理士は学校系であることが多いよ。臨床心理士も学校心理士も、大学院に行くことが一番近道だと思うよ。学校心理士の資格は教員免許を持ってないともらえない。人間を相手にするお仕事だからね。いっぱい修業してからでないとなれないようにって、日本の心理学会も慎重になってきてるんだね。
学科で言ったら教育学か、心理学、児童教育学、初等教育学、人間科学、発達科学ってとこかな。
ちなみに、公立小学校の職員は「地方公務員」だよ。相談員は職員の場合もあるけど、地域の相談所に就職してる人が週2とかで派遣されてる場合もある。
なんか、難しい言い回しになったけど、わかったかな。よかったら参考にして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 進路について、生物系に進むか、物理系に進むか迷っています。
- 2 進路に悩んでいる高校生です。教育心理学が学べる関東地方の大学を教えて下さい。
- 3 進路が決まらない。 春から高3になります。 将来事務職につきたいと考えています 今考えているのは短大
- 4 高3男です。 将来、関東のテレビ局にアナウンサーとして就職したいと思っています。 そこで単純に、個人
- 5 駒沢女子大学と関東学院大学だったら、どちらの方が将来的にいいと思いますか?駒沢女子大学は心理学部で関
- 6 「関東中流」(関東学院、東京国際、中央学院、流通経済)の大学は、将来的に何グループまでいきますか?
- 7 心理学系以外の学部でも、心理系大学院入学は大丈夫?
- 8 私の相談は、進路の話なんですけど、もう高三の今の時期なのに、進路決まってなくて;;;;私は舞台で演劇
- 9 進路が決まらない。 春から高3になります。 将来事務職につきたいと考えています 今考えているのは短大
- 10 進路について悩んでいる工業高校生です。 自分は今高校2年生なのですが、将来、海外で日本語教師になりた
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
愛知教育大学と南山大学
-
5
男子が女子に言う あいつ と呼...
-
6
女子が集団で1人の男子をいじめ...
-
7
お前らっていう言葉
-
8
行動心理学と社会心理学の違い...
-
9
触れたまま
-
10
上司をあだ名で呼ぶ人の心理。...
-
11
同性で、手を握って握り返す心...
-
12
1年しか付き合っていないのに何...
-
13
犯罪心理学が学べるところ
-
14
口癖が『実際』の人
-
15
日東駒専レベルの私立大学しか...
-
16
若くなくて冷え性なのにノース...
-
17
明朗闊達?明朗活発? どちら...
-
18
カウンセラーになるために、名...
-
19
サイコパステストで、「階数を...
-
20
心理学を学ぶ人の動機
おすすめ情報