dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近大経済学部か鳥取地域学部。

多分合格するのはこの2校です。
大阪在住で就職はできれば近畿圏と考えてます。

近大は最近上昇中、鳥取大は一応国公立。
どちらを選択するのが良いでしょうか?

A 回答 (4件)

各大学の卒業生の方たちの進路動向をご覧になってみてはいかがでしょうか。


「卒業後の進路」という形で、大学のホームページや過去問題集にデータが載っているものと思います。そこからご希望の進路に近い道を進んでいる方々が多い方を選択なさるのも一つの目安かもしれません。
    • good
    • 0

そこそこの企業には


近大卒も、ローカル駅弁大卒もいません。

どっちもどっちですから
大阪で暮らすか 鳥取で過ごすかだけで決めて良いでしょう。

浪人して関関同立か市大狙いではいかがですか?
    • good
    • 0

腐っても国公立です。


社会人というものは、そんなに偏差値なんて知りません。
近大と言えば、だれでも行ける学校、
国公立と言えばできるこの行く学校
という構図がインプットされていますので、就職後の
会社のみんなが貴方を見る目が全然異なるでしょう。

ということで、鳥取大学ねらいです。
    • good
    • 0

 鳥大の地域学部って、確か元々教員養成系の学部ですよね?今はゼロ免になったんでしたっけ。

そこと近大経済では内容があまり被らないと思うのですが、、、。どちらかやりたい道に進むことをお勧めします。

 単純に就職だけを考えるのであれば、近大でしょうか。恐らく今お住まいのところからも通えるでしょうし、情報も豊富だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!