
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO2です。
「廃業届を出すと数年間(3年と言ったような覚えあり)再び事業届は出せない」は、でたらめな発言です。
廃業届けを出した後に、開業届けを出す期間制限などありません。
平成24年にラーメン屋を廃業した者が、平成25年に携帯電話を売る仕事を始めることができないという意味になってしまいます。どう考えても「おかしな発言」とわかります。
税務署は個人の事業開始を許可したり禁止したりする官庁ではありません。
あなたの質問に回答した職員は、全くデタラメの回答を納税者にしてます。
既述ですが「再申告」という税務用語は存在しません(※)。
これを税務職員が使ったというならば、どういう意図で使用したのかを問いただしたいくらいです。
失礼ながら、あなたが再申告という言葉をここで使用したというならば、それはしょうがない話です。
青色申告の承認というテーマの中で期間制限がでるのは、青色申告の取り消しと、取りやめの時です。
青色申告の取り消しを受けた、青色申告の取りやめをした者は、取り消しを受けたあるいは取りやめをした日から一年間は、青色申告書承認申請を提出できない(所得税法第145条)。
提出しても却下されます。
※
卑しくも税法を知ってる者なら「確定申告」「修正申告」あるいは「訂正申告」のいずれかを使用します。
一度出した申告書をもう一度出すという意味では「再申告」という用語もありそうですが、これは「二重申告」と呼ぶべきものです。
細かいことで、一般の方が使い分ける必要はないのですが、税務署職員が「再申告」などという用語を使用したとしたら、もう一度税務大学校に行って勉強をし直してもらわないといけません。
この回答への補足
再回答ありがとうございます。
「再申告」は私の造語です。
今東京ですので、近くの税務署に「個人事業の開廃等届出書」をもって行き、もう一度聞いてみます。
とにかく、一度廃業届を出して、仕事が取れるようになったら開業届を出したい。
(何故そうしたいかの大きな理由はありません。そうしたほうが漠然と安心なような。損得もよくわからない。)
No.2
- 回答日時:
「廃業すると数年は個人事業の再申告はできなくなる」ですか。
失礼な逆質問ですが、本当に税務署職員にご質問をされたのでしょうか。
市役所の方だとか。
間違いなく税務署員に質問をしたというなら、上記の回答は「まったく訳のわからない回答」です。
そもそも「再申告」という用語がありませんので、これを税務署員が口にすることが考えにくいからです。
ご質問は「青色申告の承認を受けてる者が、白色申告にて確定申告書の提出をすることが可能か」だと存じます。
答えは「可能です」。
大きな丸の中に小さな丸をあるとします。
この大きなまるが「白色申告」で、中の小さな丸が青色申告です。
事業をしていたときは青色申告書の提出をしていたが、事業廃止してしまってるので白色申告書を提出するということで、全く問題はありません。
この回答への補足
白色申告可が分かりました。ありがとうございます。
尚、廃業届を出すと数年間(3年と言ったような覚えあり)再び事業届は出せない。事業収入が無くてもそのままにしておいたほうが良い(数年後には事業収入があり得るイメージで当方より説明)と税務署(兵庫県・・市)に確かに言われました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗店の経営者の確定申告って…
-
転職したけど確定申告自分でし...
-
私は確定申告期間に入院しなけ...
-
土建組合での確定申告
-
書類の無い確定申告
-
給与でなくても定期的な収入は...
-
税務署の収入把握方法について
-
はじめまして。今までパート収...
-
税金について質問です https://...
-
ネットで買った、レンタル落ち...
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
源泉徴収について(乙欄なのに...
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
ネイリストへの代金への源泉徴...
-
工事請負契約書を紛失してしま...
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
妻の年収が130万円を超えると国...
-
「山林所得」(緑のオーナー制...
-
入湯税が取られた宿泊所と取ら...
-
産業医への報酬
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
副業で風俗した場合、確定申告...
-
風俗店の経営者の確定申告って…
-
税務署の収入把握方法について
-
税務調査。 税務調査で求められ...
-
休眠会社の決算申告について
-
年度末と通期は意味が違うので...
-
ヤフオクで税務署からお尋ねが...
-
過去の風俗店の確定申告…
-
ネットで買った、レンタル落ち...
-
確定申告における雑所得額の誤差
-
確定申告書の受付け印の押され...
-
故人の確定申告書の再発行(数年分)
-
税務署の昼休み
-
他社法人税の申告書を見ること...
-
はじめまして。今までパート収...
-
転職したけど確定申告自分でし...
-
税金について質問です https://...
-
テレフォンレディやチャットレ...
-
書類の無い確定申告
-
有限会社を復活するか検討したい。
おすすめ情報