
20年前に設立した有限会社です。会社の確定申告は1回だけ税務署に提出したのみです。
会社の確定申告を記入するのが大変難しくその後は申告せず会社事態も5年ぐらいで活動停止。
今日まで休眠状態のままきてしまいました。確定申告で会社が赤字でも事業税は7万円ぐらい払わなければならないと聞いております。現在有限会社を復活した場合、事業税は過去にさかのぼって払わなければならないのでしょうか。過去3年分なのか?5年分?なのか事業税について知っている方のアドバイスをお願いします。事業税の支払い額が多ければ、新規の株式会社設立を考えています。
こちらとしては、有限会社をそのまま使いたいと希望しています。20年前に設立した有限会社の為住所変更・社長変更があります。回答をよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそもこの法人は登記上まだ存在しているのか?
未払いの法人地方税の遡及は5年だと思います。
法人地方税5年分で35万円。これに加算税延滞金が付きます。
復活させるにしても登記変更が必要なら5~10万円ぐらい。
ざっと50万ぐらいはいる計算になります。
新規に法人の設立は資本金の見せ金が必要になりますが、設立費用は25万ぐらいです。
返答ありがとうございました。
登記上まだ有限会社として存在しております。株式会社の休眠会社は、強制的に撤去され始めましたが有限会社は特例として撤去の対象からはずれています。現在有限会社設立は認められないので、だから希少価値として休眠状態の有限会社を再度使用したいと思いました。
具体的に50万かかるとの事。具体的に数字をあげていただきありがとうございました。大変良いアドバイスをいただきました。
今後は株式会社として設立していこうと決心しました。
ご丁寧な対応ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
有限会社の変更登記だけでもお金がかかります。
質問を読む限りでも、5年も会社として活動していたにもかかわらず1回しか申告していないのは問題ですね。
どのような理由で有限会社にこだわるのかわかりませんが、休眠のための手続きもされていないのでしょう。時効が成立している部分があるのかないのかはわかりませんが、最低でも数年分の均等割りもかかります。それ以前に時効成立していない期間の申告なども必要です。移転や代表者の変更もあるとなれば、税務署への届出も必要でしょう。
税務署は時効にかかわらず過去のデータも残っているはずです。無申告放置の会社の新たな活動ともなれば、痛くないところも追及してくることでしょう。大金かけて有限会社で商売しても、良いことは少ないと思いますよ。
有限会社ABCであれば、新たな会社として株式会社ABCを作ることも可能かもしれません。周りには株式会社化したと言えば、登記内容を確認しない限り問題も少ないことでしょう。
新会社設立をおすすめしますね。資本金の規制もなくなったわけですからね。
丁寧な返答をどうもありがとうございました。
ものすごく良いアドバイスを頂いたと思っています。
本当に助かりました。前向きに進める事が出来ます。
株式会社を設立の方向で決心することが出来ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) オーナーと顧問税理士に、私個人の税金を勝手に脱税して申告されていました 2 2023/08/02 16:23
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 財務・会計・経理 経理職ですが休眠会社の決算申告は自分で出来るでしょうか? 5 2023/08/23 12:58
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 住民税 青色申告の住民税について 2 2022/07/17 09:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報