dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バックミラーなしの車の運転で、注意することを教えて下さい。(大型ではありません)お願いいたします。

A 回答 (7件)

要するにアルミパネルとか1BOXの貨物車のことですね。


前に走るときは、後続車はサイドミラー+目視で確認してください。
あと、昼間は路面に映る影、夜はライトの光を情報源として使ってください。

バックするとき、後方感覚に自信がないときは、他の人に誘導してもらうか、車を降りて目視確認してください。(これが一番です)

トラック・1BOXは内輪差に特に注意が必要です。
直角コーナーなどのハンドルを切り始めるタイミングを普通車より遅らせる必要があります。
コーナーから車半車長出してから切り始める様な感覚になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!
なるほどー。ふむふむ。大変勉強になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/06 07:57

仕事で2トン冷凍車に乗ってます。


(バックモニターなし)

>バックミラーなしの車
ルームミラーのことですね。

後方視界は左右ドアミラー+目視だけとなり、
非常に運転しにくくなります。
ですから、常に左右のミラーを確認しながらの運転となります。

非常に困るのは、
本線に右側から合流する(左ウィンカー出して合流)場合などです。
左ミラーでも確認できませんので、
特に気をつけて運転してください。
    • good
    • 0

ひょっとして、ランボルギーニ・ディアブロとか、マクラーレン・F1とかのような、後ろが見えない構造の車のことでしょうか?


法廷速度を守るとかではなく、ってことでお伝えすると、一般道の場合、すれ違うもの、後方へ流れていくものの中から、危険を読み取ることが必要になります。
具体的には『この先工事中』とか。

この回答への補足

いえ、ただの運送用のものです。
運転席で振り返っても言ってみれば、
真後ろは壁なのです。

補足日時:2004/05/05 18:26
    • good
    • 0

>大げさです・・・。



いや、大げさではないです。
もし検挙されなかったとしても、もし事故を起こしたら・・・。

この回答への補足

ルームはありません。
いずれにせよ、つけたとしても、
構造上後ろは全く見えません。
そういう場合の注意のことを尋ねていました。

補足日時:2004/05/05 18:01
    • good
    • 1

ルームミラーのことでしょうか?


たしかに、大型の箱車、後ろに箱状のコンテナをつけているタイプは、ルームミラーではまったく見えないことになりますが、付いているようですね。
僕も一回取れて運転しましたが、早めに修理することをお勧めします。
注意することは、後方確認ができない範囲が広がるので、常に後方への注意が必要となります。
カーショップで売っている、お化粧直し用のミラーを、とりあえずつけておくってのもありかもしれませんが、整備不良で捕まってしまう可能性大です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ルームでは全く見えなくても、つけなければいけないのですか。
とにかくかなりドアミラーを見ての確認が多くなるということでしょうか?

お礼日時:2004/05/05 18:09

バックミラーというと、ルームミラーのことですか?



ルームミラーがなくても、サイドミラーで確認できると思うんですか・・?

>整備不良車として検挙されるでしょう。
>反則金と点数加算を覚悟しましょう。

大げさです・・・。

この回答への補足

そうですね。
ルームミラーのことです。
もちろんドアミラーはついています。
普通はよくルーム使っているもので。ちょっと不安で。

補足日時:2004/05/05 17:55
    • good
    • 2

整備不良車として検挙されるでしょう。


反則金と点数加算を覚悟しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!