dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人類最初の文明と言われるシュメール(メソポタミア)文明
今から約5000年前にチグリス・ユーフラテス川のほとりに突如現れます

この文明に至るまでの途中の遺跡とか痕跡は見つかってるのでしょうか?
それとも本当に忽然と姿を現した感じなのでしょうか?
あれだけの規模の文化水準が一瞬で出きるはずはありませんし…
宇宙からのお恵みがあればまた別ですが…

A 回答 (5件)

以下のサイトによれば



http://yamatyan369.seesaa.net/article/118690371. …

>>チャーチワードは、中部インドの古寺院に院長である高僧(リシ)と親しくなり、協力し苦心の末に古い粘土板碑文の解読に成功した。
古い粘土板碑文の解読によって、通常古代文明と呼ばれているエジプト文明、チグリス・ユーフラテス文明、インダス文明、黄河文明、マヤ文明などの共通のルーツがムー大陸文明であることが分かった。

とありますように、ムー大陸、もしくは、アトランティス大陸文明の末裔がその地に現れたということでしょう。
どちらの大陸においても、現代科学を超えた科学技術を持っていたといいます。重力制御技術を持っていたそうですので、巨大ピラミッドを巨石を使って作ることも簡単だったみたいです。
(アトランティスが西洋文明、ムーが東洋文明の源流だという説もあります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/02/28 13:46

文明と歴史を混同している回答が・・



旧石器時代(~1万年前)にオーリニャック文化と呼ばれる、ホモ・サピエンスっぽい文明がみられます。範囲はヨーロッパから中東あたりまででしょうか、かなり広範囲に、同じ文明圏と考えられる遺跡を残しています。
農業が始まってから(8千年前~)が新石器時代ですが、その間を中石器時代と呼んだりします(中石器時代の定義は詳しく分からない・・石器によって分けられてて場所/人によって時期が違う?)。

ギョベクリ・テペ遺跡というのがトルコにあり、これは1万2千年前くらい~(つまり農業開始前の狩猟採集社会)の文明らしいのですが、ここで石造の宗教建築(神殿)が見つかっており、石を切り出し加工する専属の人が居たことがうかがえるらしいです。

その後、農業や牧畜が始まって広まってゆき、それに伴い人口も大幅に増えていったと考えられています(世界的な話)。

メソポタミア文明が始まるまでには数千年の開き(かなり長い!)があり、この間のことは私もよくは知らないのですが、文明は連綿として続いていたことでしょう。

農業などによる固定生活が始まってから、土地崇拝や先祖崇拝が始まったという話を読んだ記憶があります。
逆にメソポタミアでは、(土地崇拝は低く)食物の育成の良いところに人々が集まり都市を構築するが、気候が変ってあまり育たなくなると人々は四散して都市がなくなる、ということを繰り返していた、という話を聞いたことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/02/28 13:45

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_largest_cit …

10000前で500人
5500前で8000人

毎年2人ずつ規模が増えていけば、シュメールの最大都市が出来上がる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/02/28 13:46

 農業と言えば、高度な文明というイメージから程遠いですが、農業技術の開発に成功するまでは都市文明の構築は不可能でした。

農業革命が成功してから、文明が始まったと言って良いでしょう。

 工業技術の成功による産業革命、情報技術の成功による情報革命も同じです。産業革命が成功してからは、突如として高層建築物が林立する都市文明に変わっていますし、情報革命が成功してからは、同じく、突如として世界的なインターネットが出現しています。

 技術革新の成功によって、文明が生まれたのは間違いないでしょうね。宇宙文明も同じく、ロケット技術の開発が成功した結果ですし、紙の文明が生まれたのはパピルスや羊皮紙まで遡ると、農業文明が始まった頃からのようですし、デジタル技術によって紙の文明が衰退しているのも情報革命の影響です。

 もし、遠い将来に考古学者が今の文明の遺跡を発見するとしたら、デジタル技術で情報を記憶するようになった初期の時代の文明として研究されるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/02/28 13:46

文明というのは通常は遺跡に文字が発見され、その文字を解読した結果でその内容が把握されて学会が認知するのです。

例外的にインカのように文字がなくても認知されることはありますが、原則は文字がないとその内容を把握できないので認識できないということなのです。あるいは数万年前に優れた文明があったかも知れませんが、文字がないことにはそれを認識できず旧石器時代に文明があったという証明はなされていないのです。しかしたぶんあったのでしょうね。これからの研究でどんどん現われて来る可能性はじゅうぶんにあります。例えば長江中流域の成都や重慶などでは素晴らしい青銅器が大量に発掘されていますが文字らしいものはあるものの、その解読が進んでいないので未だ認知できないのです。これなどは有望ですよね。他の地域でもいろいろありそうです。

ちなみに、文明という文字は文が明かにするものということで、文字がその内容を表していますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/02/28 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!