アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今、お菓子工場の水ようかん部門にいます。毎日たくさんの水ようかんの
不良品が出て捨てています。
この不良品を使って液肥や肥料(又は堆肥)を作ることはできませんか?
現代農業2013年10月号に砂糖発酵液というものが掲載されていて、液肥が作れるのかも
しれないと思いました。(液肥が作れるなら肥料も作れるかもしれないとも考えました)

どなたかご存知ないでしょうか?

A 回答 (5件)

水ようかんというのは、簡単に言うと、寒天とさらし餡と砂糖を混ぜたものですよね。


肥料の形に拘らなければ有効再利用の可能性はあります。
寒天に砂糖を混ぜたものにイースト菌を加えて炭酸ガスを発生させ、その炭酸ガスで熱帯魚の水槽などで使う水草を育てています。
原理は、砂糖などに含まれるグルコースという糖をイースト菌などの酵母によってエタノール(=アルコール)と二酸化炭素に分解する反応を起こさせる(=発酵)ことにより二酸化炭素を得るということです。

下記サイトを御参照下さい。

イースト菌発酵式CO2添加装置 - Biglobe
www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/aqua/co2sys.htm

[DIY]発酵式Co2添加装置(寒天ゼリー式)の作り方 - YouTube
www.youtube.com/watch?v=OKLmaDRJ-o4

小型水草水槽を立ち上げたい! その3.発酵式で二酸化炭素を添加 ...
aquaturtlium.jugem.jp/?eid=79
このサイトではゼラチンを使っていますが原理は同じです。

炭酸ガスは農業においては、二酸化炭素施肥と呼ばれビニールハウスなどの中へ供給することで イチゴの促成栽培など植物の成長を加速させるのに使用されています。
現在はプロパンガスをハウス内で燃やすなどしています。
簡単でハウスの温度に影響を与えない炭酸ガスの供給装置があれば農家は助かります。

寒天の成分そのものは植物繊維ですので、適当な発酵菌さえ見つかれば簡単に分解させて有効利用することが可能です。
一度、お近くの大学や農業試験場で発酵工学を専門としている先生と話し合ってみて下さい。
又、ゆっくり熱分解させてやればオイル状にすることもできます。

直接関係はありませんが、生ごみを、使い終わった天麩羅油を加熱した中へ放り込み水分を除いて粉末肥料にしてしまうという装置もあります。
食品関係のリサイクル技術は全国で開発がすすめられています。
県の廃棄物対策課や商工会議所などに問い合わせてみて下さい。

あきらめずに頑張って下さい。
    • good
    • 0

回答と言うより質問ですが不良品ですが食べれない物でしょうか?



食べれるのでしたら、これだけインターネットが発達しているので
ホームページを立ち上げて不良品の予約販売をすれば良いのでは無いですか?

たとえば1日のどの位でるか判りませんが会員を募って不良品を安く
順番に送る様にするとか?

参考まで
    • good
    • 0

砂糖発酵液と言う記事を読まれたのですよね。

だったら使用する材料が何を使う
のか分かっているはずです。上赤糖と酵素と水ですよね。水羊羹にも砂糖は使用
されているはずですが、砂糖以外の物も使われているはずです。場合によっては
使用出来ない素材も水羊羹には含まれているかも知れません。
案としては面白いと思いますが、農業用の酵素が簡単に入手出来るでしょうか。

堆肥は完全に制作不可能です。材料が堆肥には向いていません。
堆肥は肥料ではありません。堆肥は土壌の排水性や通気性等を改善するために
使う土壌改良材です。牛糞堆肥には僅かですが養分は含まれていますが、栽培
に必要な量は含まれていません。牛糞堆肥の他にはバーク堆肥、豚糞堆肥等が
ありますが、全て土壌を改良するために使用する改良材で肥料ではありません。
    • good
    • 0

普通の羊羹を水ようかんにする再利用法は


あるみたいなんですが、
どうも水ようかんをさらになにかに. . . というのは、
私は知らないのです。

https://www.google.co.jp/search?q=%E7%A0%82%E7%B …

上記は、砂糖発酵液 肥料 で検索してみた一例です。
砂糖発酵液を使う業者やファームに
問い合わせてみて、興味を持ってもらえるのなら、
そちらから廃棄するものをいただきたいとなるのかも。理想論ですが。

今までに食品やカラ(カニのカラや貝殻など)で、廃棄されるだけだったものが
一躍有用なものとして使われだした一例もありますので、
最初はだれかが「どうにかほかのことに使えないかな」と思ったことからの
スタートだと考えます。なので、あながち間違いではないのかもしれないんですが、
ここからはその、砂糖発酵液を使う側にピンポイントで質問したほうが
明快な回答が来ると思います。

(たとえば、同じ砂糖発酵液でも種類が違って使えないとか. . .
不純物があるからのぞかないといけなくて、そのコストが割に合わないのだとか、
逆に、そういうところを探してました、とか. . . )


形が悪いだけ、というのなら、企業のイメージアップとして、
フードバンクのようなところに寄付、というのもいいのかも。
品質上は問題がなくてもやむなく廃棄しなければいけないもの、というのならです。
ただ、寄贈者が配送料金を持たなければならないので、
やはりもったいないという姿勢と、あと企業のイメージアップとして
トップが「やろう」と判断する、など(会社の宣伝にもなるとか. . . プラスがあると
判断)できたら、できるのかもしれません。


http://allabout.co.jp/gm/gc/372861/
フードバンクについて

http://2hj.org/support/food/
東京のフードバンク
    • good
    • 0

不良品や売れ残りを大量に捨てているのは、u1030ugさんの会社だけではありませんよ。

おそらく、もっと大手の企業だと廃棄規模はもっと凄いと思います。企業イメージが悪くなるのであえて公表はしないでしょうけど。
そんな中、そんなに効率のいい(結果的に企業の得になる)リサイクル方法があるのなら、とうにみんなやっていると思いますよ。肥料が作れるかどうかが重要ではありません、作れたとしても誰も「しない」のですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!