dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、卒業旅行でハワイに行った際マジックスカートを3着300ドルで購入しました。
jovani designsというインターナショナルマーケットプレイ近くの屋台で購入したのですが、帰国後インターネットで調べると同じものが約10ドルで売られていました。

売り方が強引で当初は、700ドルと言われ購入できないと言うと最終的に300ドルとなりました。
強引な売り方に不信感を抱きつつも、シルクと言われたことや、旅行で浮かれていたこともあり購入してしまいました。
柄は気に入っているのですが、あまりの差額に買ったことを後悔しています。

質問なのですが
・これはぼったくりにあったと考えていのでしょうか?
・お金が返ってくる方法はありますか?
・返ってくる方法がある場合、どのようにしたらよいのでしょうか?
ちなみに支払いはデビットカード(VISA)を使いました。
海外旅行保険は三井住友海上に加入していました。

購入時は値段に納得してサインしており返金が困難なことは分かっています。
少し高い人生勉強だったと考えていますが、もしかしたらお金が戻ってくる方法があるのではないかと思い質問しました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>・これはぼったくりにあったと考えていのでしょうか?


そうかもしれませんが、屋台では価格交渉もしたし、承知の上で買った訳なので何ともいえません。

>・お金が返ってくる方法はありますか?
有りません。

>少し高い人生勉強だった
そう思ったほうが良いでしょう。

余り海外での買い物に慣れていない日本人が、価格交渉が当たり前の屋台で買い物して損をするのは当たり前と言う事です(買い物に慣れていれば屋台で買うことは無いでしょう、又は現地を知っている人に交渉してもらいます)。

ネットで調べなければ、満足していたのでしょうから、諦めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に回答してくださりありがとうございます。
回答を見て納得することができました。

お礼日時:2014/02/28 09:02

>>・これはぼったくりにあったと考えていのでしょうか?



いえないかも?

>>・お金が返ってくる方法はありますか?

ない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答してくださりありがとうございます。

お礼日時:2014/02/28 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!