
就きたい職もなく目指す職を決める事が出来ず悩んでおります。
中学・高校と本当に何もせずに過ごしてしまい主体性や判断や意思決定の基準となる自己と言うものがないままここまで来てしまいました。
職歴もありません。
このような状態でハロワに行っても業種すら選べず帰ってきてしまう状況でこのままではいつまで経ってもニートをやめる事が出来ません。
なのでもう職業適性検査の結果に従う、占いやクジ等で職を選ぶ、知人に相談し得られた答えを選択するなどで職を決めようと思うのですがどう思いますか?
僕としてはもうそうする他にないと考えており出来る事はもうやり切った感があります。
むしろそういう形でも何でもいいので働いて金を得て今までしたくても出来なかった事や今したい事をやっていく内に発達が遅れている自分の主体性が出てくるのではないかと思うのです。
もうこのような事で出口も解決策も見つからず悩み続けている事に疲れ始めております。
回答お願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
大袈裟に考えすぎでは。
まずは何でも良いからバイトを始めて、社会との接点を持つ所から始めては。
バイトしながら将来を考えて、やりたい事が出てきたらお金を貯めて学校に通うなり資格をとるなり。
あと介護職は引く手あまたです。

No.5
- 回答日時:
まず、自分の中だけで、考えていることが大きな問題です。
ハロワ言って、なにもしないで・・・というのも、結局自分の殻の中にいません?
今あなたに必要なのは掲示板の意見ではなく、専門の知識や能力がある第三者の相談員による就労相談を受けることです。そのような窓口がハロワにはありますから相談しましょうよ。
なにも最初から難しい仕事を選んでも仕方ないし、周りと自分の人生を比べても仕方ないことです。堂々と自分のペースで自分の人生を生きるしかないです。何度も言います。まず、第三者の専門家に相談を・・・
この回答への補足
去年ハローワークで4,5回相談しました。
しかし結局自分の意思がなければ何にもならなかったんです。
向こうだって何がしたいと言う問いに答える事が出来ない人間はどうしようもないんです。
だから困ってるんです。
No.4
- 回答日時:
もう土木作業員くらいしかないと思いますよ
職を選べる立場ではないです
何をやりたいとかではなく、どの職なら自分を採用してくれるかで考えたら良いと思います
選択肢はかなり絞られると思います
この回答への補足
就きたいと言っても就けない職もある事は分かっています。
それでも応募できる業種は複数あります。
職業訓練にしてもそうです。
それが決められないので悩んでいるのです。
No.3
- 回答日時:
♯1はともかく・・・私も自分から主体性を持って物事をやらなかったことが多いです。
自分も似たような境遇にあります。『過敏性腸症候群(ガス型)』おならが出る病気にかかった後人間関係等に苦労しています。
質問者様も人間関係でつまずいているのではないかとお察し申し上げます。
私は今医療従事者を目指しています。医療従事者はいかに就職難の時代とはいえ、食いっぱぐれが無いと思います。大学や専門学校で医療従事者を目指し国家資格を取ることで自分にとって1つのステータスになるのではないかと思うのです。
お互いに頑張りましょう。
No.1
- 回答日時:
冒険家はどうですか?
お金に執着はないのでしょう?
私としては適当に職につくよりは夢のある仕事をしてほしいです。
冒険家といっても古代遺跡を巡ったりとかでもいいんです。
人生楽しんだもん勝ちです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
しっかりしたいです。お願いします
-
結局、地味な仕事を何とか見つ...
-
なぜ、大人になると考え方が頑...
-
若い人のアドバイスとか信じま...
-
就活における親友への嫉妬、劣...
-
パティシエを辞めたい…
-
推しの人生と自分の人生を比較...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
事後決裁の始末書、顛末書
-
始業直後は話しかけたらダメ?!
-
話をしている最中に部下に電話...
-
仕事中の言葉遣い
-
警察官と刑事の違いについて
-
他人のやる事なす事にケチつけ...
-
犯罪者が家族にいたら公務員に...
-
部下に尊敬してますと言われた...
-
工場勤務を2日目ですが辞めた...
-
承認者不在時の押印の仕方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
全てを手に入れることが出来る...
-
送り出される側が幹事の送別会...
-
アイビスペイントってアプリを...
-
就活における親友への嫉妬、劣...
-
何処にも居場所がない
-
どうしても 職場で教育係みたい...
-
毎日毎日休まず妥協しないでど...
-
仕事で何でもかんでも頼まれる...
-
推しの人生と自分の人生を比較...
-
鈍くさい癖にドジばかりで、生...
-
無駄に毎日毎日」
-
最近物凄く考えることがあって...
-
根性を叩き直すには?
-
飽きることは怖くありませんか...
-
良い歳して平社員
-
なぜ日本人はやりたいことをさ...
-
しっかりしたいです。お願いします
-
他人と比べるなって言うけど、...
-
1988年あなたは
おすすめ情報