

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答No.2です。
> PCに採用されないのは消費電力が多い?とか精度が悪い?とかでしょうか。
そこで前回の質問の答えが出てきます。「割高で、ソケット化できない」ということ。ソケット化できない以上、マザボ上にあらかじめ決まった量のメモリを直付けせざるを得ません。DIMMみたいな、途中に接点が入る機構を付けた途端、今のクロックでは安定動作させられなくなりますよ。性能や安定度のことを考えたら、本当はDDR系でもDIMMじゃなくてマザボ直付けの方が良いんです。接点がない方が、クロックを上げるにも安定度を高めるにも断然有利です。
ただそうすると、俺は32GB積みたいって人と、いや私は4GBで十分だって人がいた場合にこの両方を満足させようとしたら、マザボを作り分けないといけなくなりますよね。しかもメモリがGDDRだったら、メモリ容量を変えるには基板上の配線設計からやり直しになりかねない。まあそんなのいちいちやってられないでしょう。
>>途中に接点が入る機構を付けた途端、今のクロックでは安定動作させられなくなります
>>メモリがGDDRだったら、メモリ容量を変えるには基板上の配線設計からやり直し
そういう理由だったんですね。
全ての疑問がクリアになりました。
知りたかったことをピンポイントに教えていただきありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
お、今度はMacで来ましたね。
GDDR(というかVRAM)は20世紀の頃から存在していたもので、目新しさは全くありません。速度的なメリットはあるのに、これをメインメモリに採用した機械はこれまでに存在せず、PS4が初だと言っても良いでしょう。これの答えも以前の回答と理由は変わりません。
それにVRAMの特性が生きるのは、メモリの各所で読み書きが同時多発するグラフィック処理においてです。普通の用途なら、それこそデュアルチャネルにするだけで見かけの速度は倍になるし。でもデュアルチャネルとシングルチャネルでシステム全体の性能がどれくらい変わるかと言われたら、数%の世界。メモリ帯域だけが倍になってもそんな程度です。それにGDDR5の方がDDR3よりもレイテンシが長い、つまりランダムアクセス性能で劣ります。ただクロックは速いから実質同じくらいになるけど、典型的・古典的なコンピュータのメモリ操作においてはGDDRはメリットがありません。グラボやPS4のようにゲーム的グラフィック処理に特化したものだからこそ、GDDRの価値があるわけです。
ご回答ありがとうございます。
GDDR5がメインメモリで採用されてるのはPS4だけなんですね。
ランダム性能も実質変わらない、となるとPCに採用されないのは消費電力が多い?とか精度が悪い?とかでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
iBookG4のメモリ増設について
-
OSXとOS9 が起動できるibookのO...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
Illustrator CS5が異常に重い
-
DOS(Windows3.1)でLAN
-
MACのメモリー設定方法?
-
ネットスケープでJavaを起動す...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
システムの復元の実行
-
PowerMac G4 MDD 867GHzのCPUを...
-
メモリの設定に関して
-
メモリを増設したら急にフリー...
-
メモリのハードフォールト・仮...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
PowerMacintoshG3のHDの増設で
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
Excelでリソース不足を解消する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
Lenobo G570をWIN10にアップデ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
Wizard V3 (NEC製 MS-DOS版 ver...
-
I/Oバッファサイズの値の設定値
-
ハイバネーションのデメリット
-
パワーポイントのスライドショ...
-
Windows10 タスクマネージャー...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
mac mini M9687J/A とJ/B ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
Windows3.1のインストール中に...
-
ONKYO C413A4 基本スペック CPU...
おすすめ情報