dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

核兵器に限らなくてもいいのですが…

1500mlペットボトルサイズ、更に小さく500mlペットボトルサイズ、更に小さく野球ボールサイズ、更に小さく2センチ程度の座薬サイズ、更に小さく米粒サイズ………とにかく片手で持てるような小さな兵器1つで小さな町の市街地、だいたい半径1km程度を破壊出来るような破壊兵器を、現時点で地球に存在している事が確認されている物質を使った上で開発する事は理論上可能なのでしょうか?

もしかして…広島原爆、長崎原爆以上の破壊力を持つ片手で持てるような小型サイズの兵器が既に開発されているのでしょうか?


それと気になる疑問が…

広島型原爆リトルボーイの場合は広島の市街地半径約3kmが壊滅されましたが、リトルボーイを1/10のサイズにした場合、半径約300mが壊滅されてしまうのでしょうか?


教えて下さい

A 回答 (2件)

最新の携帯核爆弾は、幅広の500ccペットボトル程度の大きさで、もちろん核融合燃料の量を調整することにより威力が可変。


当然大きさ的にも重さ的にも片手で持てる。

1/10サイズってのは長さか体積かによって変わる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
既に小型の核兵器は開発されていたんですね。恐ろしい…

お礼日時:2014/03/11 23:57

インプロージョン型(爆縮型)の原爆であれば、かなり小型化できます。

試作されたものとしては、米軍のデイヴィークロケットがバズーカ砲型のランチャーで発射するグレネードサイズで、0.25キロトン、24Kgでしたが、現在は1.5Kg程度まで小型化しても超臨界に到達できるようです。

レーザー起爆型の水爆(純粋水爆)の場合は、さらに小型化が可能と考えられていますが、今の所は理論段階です。

反物質兵器であれば、遮蔽さえ可能ならさらに小型化できるでしょうが、現在の人類の技術では空想兵器に近いです。

なお、リトルボーイのようなガンバレル型原爆を単純に1/10にした場合は、臨海が不完全になり、威力はリトルボーイの1/10ょかなり下回ると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
既に小型核兵器の開発はほぼ実現しているんですね。

リトルボーイを1/10小型化したからと言って1/10の被害を出せると言うほど原爆は単純なものではないんですね。

お礼日時:2014/03/12 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!