プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 「いじめはいじめられる方が悪い」と言う人がいますが、どう思いますか?

 僕は、この台詞は、いじめ加害者が自己を正当化するために、相手の欠点となりそうな部分を探して後付けで言う台詞だと思います。

 それを教師や親が真に受けて、いじめ被害者に「お前も悪い。親の問題でなく子供の問題。」言ってしまうことがあります。
しかし、これでは、本来自分を守ってくれる立場の人たちからまで苛めめられるのと同じで、セカンドハラスメントをされているのと変わりないです。

 教師や親は、’いけてない子を叱る格好いい大人’として格好をつける為に、そう言う事もあるでしょう。
また、教師や親の教育のせいになるのが嫌だから、原因をいじめられっこに責任転嫁しているだけというのもあると思います。

A 回答 (13件中11~13件)

確かにそうだけどね


いじめた本人は絶対に言ってはいけない言葉。

ただし親や先生は
もっとよくいじめられた子を見るべきなんだろうね。
なぜいじめられたのかを。

いじめられる側にも理由があるというのは
「身だしなみが出来ていなくて一言言いたくなる状態」だとか
「忘れ物をしたりしても人に借りても感謝や気遣いの無い問題のある考え方をしている」とか
「人の悪口を悪気がないけど傷つく形で言ってしまう」など

どこかに許せないところもあるのかもしれません。
大人がそれを見逃して苛めだから100%悪くないと言うのは短絡的かと。

なぜいじめになってしまったのか
いじめられた人をどう変えたらいじめられなくなるのか
いじめたほうも苛めでなく不快さを伝える手段はなかったのかを一つ一つ詳細に考える方法が必要なのかも。

あなただっていっつも「忘れ物をして」「一人だけやるべきことから逃げて」「失敗しても人のせいにして」「自分だけは間違っていない顔をして」「謝ったりできず」「注意しても直らない」「何もしていないのに偉そう」逆に「いつも人を怖がってる」「何もしていないのに自分を怖い人のような目で見る」人がいたら無視したくなるでしょう?
無視している理由を理解せず不快な態度をされたらもっと嫌になるでしょう?

普通はそこで疎遠にするという方法をとるものですが
それができない人は間違ってしまうこともあるのでしょう。

苛めは両方からの気持ちを聞くことが大人には必要だと思います。

この回答への補足

改善して行きたいという気持ちは分かるのですが

>ただし親や先生は
>もっとよくいじめられた子を見るべきなんだろうね。
>なぜいじめられたのかを。

もし自分がいじめられた(何かの犯罪被害に遭った)ときに、こういう風に自分に悪いところがないかを周囲の人に注意深く探されたら、嫌だし、傷つくと思います。
そういう視線で見ていると言う事は、言葉に出さなくても分かります。
その人には心は開かなくなるでしょうね。

問題点よりも、解決策を教えてた方が良いと思う。

 仮に身だしなみに原因があるのだとしたら、そのことは言わずに、「髪の毛を寝る前に完全にドライヤーで乾かしてセットして、学校に行く前にゴムで一つ縛りにしなさい。合わせるのが難しいアクセサリーとかつけると、好き嫌いが分かれるし、黒のゴムにしなさい。」とか言ったり、親なら小学生低学年の子供の髪のセットくらいしてあげるべきだと思います。

 あら探しされたら「自分は親や教師にすら批判されている」と感じて傷つくだけだけど、母親が毎朝優しく髪を結ってくれたら、いじめられた子供も「自分も大事にされている」と自信が持てて、堂々と学校に行ける様になると思います。

補足日時:2014/03/10 17:20
    • good
    • 1

一概には言えないと思います。



いじめられている子の性格等をバカにして始まったイジメ等は、「いじめられる方が悪い」とは思いません。

しかし、何か悪いことをした事によって始まったようないじめ(元々誰かをいじめていた)とかは、その原因がいじめられる子にも責任があります。
その場合、いじめられている子に責任転嫁をしているとは言い切れないと思います。

いじめが存在するならば、しっかりとその原因を究明し、適切な対応をするべきです。
その上で「いじめられる原因は、君の○○だったのだから、その事実をしっかりと反省しなさい」と言った方が良いと思います。

なお最後に、私は「いじめられる方が悪い」とは思っていません。
「いじめられる方も悪い場合がある」と思っています。
「が」では無く「も」です。

いじめる方は「全て悪い」です。
    • good
    • 0

この世にはあまたの人がいて、それぞれがいろいろな考え方をもって生きています。



というわけで、自分とは異なる意見を持つ人は、当然数多くいるものです。

自分とは異なる意見を持つ人に直面したり、そのような意見を耳にしたりしたとき、私は「あぁ、この人はそういう風に考えるんだね」とそれを受け入れて、それが自分にとって心地よい考えであれば味わって、そうでなければ飛ばしたり、素通りするって感じです。

私は「いじめはいじめられる方が悪い」とは思わないです、ちなみに。でも、そういう風に考える人にとっては、それが正しいということなのでしょう。言いたいのは、何が正しいかなんて、人それぞれってこと。

たとえば、戦争って、他者が自分には受け入れられない生き方や行動や考え方をしているときに、それをねじ伏せよう、変えよう、自分の思うように他者も習うように力づくで変えてやろうって動機で起こることが多いのかなって思う。いじめも、全部が全部じゃないけど、他者をそのままありのままにいさせてあげられない心が動機になることは多いのかもしれないって思う。

なんか、そういうことをフト思いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!