プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

30代後半の父親です。1歳8ヶ月の男の子が居ます。
とても元気なのですが体重がうまい事増えず悩んでおります。
離乳食の始め方がとても悪かったと反省しております。
そのため離乳食を始めたころから母乳以外を子供が受け付けなかったため
1歳過ぎまで母乳のみでした。
今ではせんべいなどのお菓子やコロッケなども食べるようになりましたが、ごはん
だけはなかなか食べてくれません。それが原因かわかりませんが発育も遅れ気味でまだ歩きません
体重も9キロ台なのでなんとか標準体重の12キロ程度まで増やしたいと思います。
ちなみに初めての子で完全母乳です。
母親は努力はしていますが料理は苦手です。たまにベビーフードの力も借りてきました。
お知恵を貸してください。

A 回答 (3件)

強引に体重を増やすのは非常によくありません。


下手をすれば命にかかわるような異常を招くことがあります。

子どもは一人の人間です。
親の理想のようにしたい、という気持ちはなるべくお控えください。

子どもに関しては標準などただの目安でありそこに全て当てはまることなどまずありません。
テストの点数がすべて平均点とぴたり同じ、なんていうのがありえないのと同じなのです。

子どもの成長力を信じ見守ることが一番難しく、かつ最重要な親力なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
体重が乗らないのは自分たち親の責任と思っています。
離乳食を始める際始め方が悪かった(なんでも手作りで対応しようとした。)ためか子供が離乳食をかたくなに拒否しつづけました。
その反省もあって何とかしたいという思いがありますが、子供のペースに合わせてゆっくり信じていこうと思います。

お礼日時:2014/03/10 18:20

我が家の息子も痩せていました。

二歳の時点で10キロありませんでした。
「おなかがすいた」の言葉を聞いた憶えもありません。
元気で機嫌も良いので、1日に少しずつ何回でも口に入れてました。
特別に作ったりすると、大変なのでバナナ、パン等々・・・
もちろんベビーフードも利用しました。
痩せたまま成長しましたが、今では食べても太らない!
と周りから羨ましがられています。
大丈夫、ポチャもカリッ子も個性です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

親が2人そろってメタボなものですから・・・。
この子の個性と捕らえていいんですね。

お礼日時:2014/03/10 22:56

こんにちは。



初めてのお子さんで心配なさるのはわかりますが、他の回答者様方も仰る様に、無理をなさる必要はありません。
ぶっちゃけ二人目三人目と増えていくと、「死ぬか死なないか」で全部判断する様になります。

それと、離乳食開始が悪かったと書かれていますが、それは奥様を責める言葉になりかねませんので、お控えになる方が賢明です。

親があまり神経質になる方が、お子さんに良くない影響がありますよ。

ちなみに子供があまり食べない時に比較的使えるのが「スーパーの試食方式」です。
ご飯をあまり食べないのでしたら、ご飯にふりかけなどを混ぜこんで、お子さんが一口で食べられるサイズのおにぎりにします。
直径1~2cmといったところでしょうか。
お好み焼きやハンバーグなどもその位のサイズに切って爪楊枝をさしておく。
麺類はティースプーンに1~2本入れて並べておく。
一口食べると褒めちぎる。
褒められたのが嬉しいのか、親がバカみたいなリアクションを取るのが面白いのか、続けて食べたりします。
我が家の子供があまり食べない時に使った方法です。
でも、どうぞ無理に食べさせようとはなさらないで下さいね。
食べろ食べろと真剣な顔でにらまれようものなら、何も喉を通らなくなりますよ。

世の中には体重があり過ぎで悩んでいる親御さんもいらっしゃいます。
始終子供が病気だ何だで夜眠れているのかなと心配になるママ友がいます。
無い物ねだりですね。
大丈夫ですよ、質問者様のお子さんは元気なのですから。

あまり気にし過ぎません様に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

妻が「やれ添加物がどうの・・・」といって全てを自分ひとりでやろうとしていました。料理が苦手なのに頑張ったようですが子供には受け入れてもらえず・・・。
それでも頑なに手作りに拘ったためベビーフードも使いたがらず体重は増えずの悪循環でした。10ヶ月検診で発育不良と言われ療育センターに通うようになりました。
さすがに黙っておれず、ベビーフードを使うようにあたしからほぼ強制的に介入しました。
無添加に拘る気持ちも分かりますが・・・。

子供を信じてのんびり構えようと思います。

お礼日時:2014/03/10 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!