dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小売店舗を運営している者です。
当店では、納期が半年以上ある商品も販売しています。
納期が長いため、納品時の決済となっています。

先日、半年前にお客様から注文のあった商品が出来あがってきたため、お客様に代引きにて配送しました。
ところが、配送会社から、配送先が転居しているという理由で商品を戻されてしまいました。
すぐに、お客様から聞いている電話番号に電話をし、留守電にも何度か入れさせていただき、メールも何通か出しましたが、まったく返答がありません。手紙なら届くかと手紙も出しましたが、まったく反応がありません。
作るのに半年以上かかっている特殊な商品ですので、メーカーに戻すわけにもいかず、10万円以上の高額な商品ですので売上を回収できず、当店は小さな店舗ですのでかなり困っています。

こういった場合、どのように対処すべきでしょうか。
どなたか、同様の経験をされた方、またアイデアをお教えいただけたら幸いです。
また、転居先を知るすべはあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

前金で受け付けるしかないでしょうね。



長期間の間に買う気が無くなったのでしょう。
なので、ほったらかしにして逃げようと思われているのだと思います。

残念ですが足の長い商品で特注などの場合は、最低でも半額以上は前金としてもらっておく必要がありますよ。
    • good
    • 0

 メールにも返信がないとすると、キャンセルなのでしょうね。


状況は違いますが、10年ほど前に納品した後代金を支払わずに引越しした(夜逃げ)人から代金を回収したことがあります。
 最近は、個人情報の保護が厳しく当時と同じようなことをしたらたぶんつかまってしまいます。
 引越し前の住居の近隣の人から引越し先の聞き込み、賃貸だったため不動産屋さんと大家さんからの聞き込み、会社経営をしていたため会社の登記簿を取り寄せて関係者からの聞き込み、郵便局に郵便物の転送届を出しているかどうかの確認、などです。
 これでわからなければもう少し厳しいことをするつもりでした。
 すべての聞き込みについて言えることですが、正直に状況を話したら誰も教えてくれません。
 いかにうまく話ができるかがすべてです。

 どのように対処すべきかといえば、良い教訓としてこれからは予約金を受け取ることです。
終わったことは授業料としてあきらめましょう。
    • good
    • 0

新聞広告です。


正確な氏名を出すのはいけませんが、「**を注文された*市*町のお客様」としてください。
「商品完成 連絡待つ 店名」
その商品がそう一般的なものでなければこの広告は目につくと思われます。

お客様が亡くなっているような場合でもなければ、頼んだものは必要なはずですから、気にされていると思います。
ただし、できたかどうかわからないから先方から連絡していないと考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!