
0歳児の認可保育園の一次応募が全て不承諾となってしまい、二次応募でなんとか承諾となりましたが、片道徒歩30分もかかるので通園の心配に大きく悩んでいます。
通うとなると徒歩では難しいので、坂道があることもあり自転車を考えています。
しかし、保育園は布団や着替え、オムツなど持って行ったり持って帰ったり、荷物がけっこう多いと聞きます。
晴れの日はまだいいとは思いますが雨の日の子供を乗せての自転車はかなり危険で大変のような気がしています。
以前何度か、朝の出勤時間帯にタクシーを呼ぼうと何社かのタクシー会社に電話しましたが、この時間帯はこの辺はタクシーがいないと一台もタクシーが捕まったことがなく、また、流しのタクシーもほとんど捕まえられない場所なので雨の日などのタクシー通園は望めないです。
車もないので徒歩か自転車での通園になりそうですが、自宅から徒歩30分の保育園への通園はかなり大変でしょうか。
2人目も予定していますが、2人を連れて行くということまで考えるとかなり無理があるのかと思ってしまっています。ちなみに電動自転車は検討中です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
布団の持ち帰り、やりましたよ。
私は父親で送り担当でした。自転車で10分弱です。1歳半からでした。あなたの状況に比べれば楽でした。雨の日は電車の選択肢がありましたし。子供がちょっと大きくなると、グズッて嫌がる日に難儀します。「自転車いやぁ~~~!!!」でも一旦乗せてしまえば楽でした。逆に電車の方が辛いです。とにかく言う事聞いてくれません。ひたすら我が道を突き進みます。
雨、子供、坂道、長距離、布団、テンコ盛ですね。電動自転車必須です。おそらく父親の私でも電動自転車にしたでしょう。車種検討は慎重に。確か3輪自転車ってありませんでしたか?私は子乗せ専用自転車を買いましたが、確かに安定感がありました。ハンドルに椅子を括り付けるものがありましたが、今思うと論外です。子乗せ前カゴは容量が大きいので、子供が大きくなって後ろカゴに移った後でも荷物入れに重宝します。
電動自転車は充電を忘れずに。途中で切れるとズッシリ来ます。
風よけに風防をつけるかも知れませんが、デザインによっては風防に半透明の部分が付くものがあります。私の選んだ自転車は、面積こそ狭いのですがちょうど目線の位置に半透明部分があったため、雨の日に車止めに激突しました。風防デザインには注意して下さい。
私は子供一人だったので、まあまあ大丈夫でしたが、二人+布団2セット、しかも坂道、大丈夫ですか?私には無理あるように思えました。
No.2
- 回答日時:
布団や着替えなどはそれなりの量がありますが、天気の良い日に運ぶとかすればいいので、気にしなくて大丈夫です。
オムツなんかは、必要分だけ持っていくのは、全然平気です。0歳児の場合、おんぶ/だっこした状態で、自転車を運転することになります。ただ、雨の日は滑りますし、周囲も出勤で急いでいて、危険なのでオススメできません。安全を考えるなら、ベビーカー(歩き)で、送り迎えした方が良いです。
もし自転車にするなら、足が地面にしっかりつくもので、子供乗せを考慮したその手の信頼できるメーカーを選んで下さい。若干高くなりますが、それでも子供の安全第一で。
徒歩30分はかなりきついです。雨の日はやっぱりきついです。レインコートを着てベビーカーを押すのって結構面倒くさくて。2人目のこともあるなら、保育園の近く(徒歩10分くらい)に引っ越してしまう方が、徒歩30分を通うよりも楽&有意義に時間を使える可能性が高いです。それくらい大変です。
それから、保育園の乳幼児はほんの少しの発熱で、親が呼び出されます。1年で2-3回は覚悟しておいた方が良いです。
この手のことは、選択肢がほとんどなくて、本当に大変だと思います。頑張って下さいね。
No.1
- 回答日時:
ゼロ歳児ならおんぶですかね…もしかしてまだ首座ってないなら自転車無理ですね。
その園にもよると思いますが、布団は一度持って行ってしまえば
年に1度持って帰ってくるか、置きっぱなしにしてもらうかだと思います。
毎日の荷物は前かごに乗るか乗らないかくらいになると思います。
そのくらいはみなさんやってると思います。
問題は2人目だと思います。
同じ保育園に入れればいいですが、
空きがなく他の園になってしまう場合は送迎が大変ですね。
私が住んでいる市では、待機児童はゼロ~2歳くらいの低年齢で多いようで、
3歳児クラスに上がるタイミングでやっと兄弟同じ園に入れたという人もよく見かけます。
産休明けで復職日が決まっているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- アルバイト・パート 昨日、パートの面接をしていただきました。 保育園の調理補助のパートで土日祝休み、車通勤OKと求人に書 6 2023/03/10 07:36
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- 幼稚園・保育所・保育園 ADHDの子供の特性について 4 2022/10/11 21:50
- 北海道 札幌でホテルを探しています。 5 2022/05/18 18:21
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- 中古車 車買い替え際 ジモティーで売れるの確定してから 土日の休日間に 先方の購買者宅へ自身が運転納車、タク 3 2022/11/05 14:54
- その他(自転車) 先週の金曜日、友達と学校に登校していた時に 前から自転車が来ていました。 お母さんの後ろに子供が乗っ 5 2023/01/08 18:07
- その他(交通機関・地図) 職場までの距離 2.5km バイク8分。自転車恐らく12分ぐらい。バス8分。 4 2023/04/20 23:32
- 運転免許・教習所 以前犬二匹歩道で散歩していたら自転車の学生たちが「ごめんなさい通ります」とか言って突っ込んできて危う 8 2023/07/13 06:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
幼稚園まで15分以上歩いて送迎されてるお母様にお聞きしたいです
避妊
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどうするか? 自宅から、上り坂で徒歩20分の距離の保育園。 私は、徒歩の
幼稚園・保育所・保育園
-
車送迎で30分かけてまで希望の幼稚園に通園すべき?
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
うちと同じくらいか、それ以上の遠距離を徒歩通園された方、いらっしゃるでしょうか? 年中の娘がいます。
幼稚園・保育所・保育園
-
5
2歳の子供を自転車に乗せて保育園へ
幼稚園・保育所・保育園
-
6
幼稚園について。 徒歩通園、子供の足で25分ってやはり大変でしょうか??距離は1キロくらいです。 雨
幼稚園・保育所・保育園
-
7
車で20分くらいの幼稚園に通わせる予定なんですが同じ市内でも普通近場選びますか? バスがこない地域で
幼稚園・保育所・保育園
-
8
遠い幼稚園はやめたほうがいいでしょうか?
幼稚園・保育所・保育園
-
9
保育園までの距離はどのくらいですか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
10
出産後、妻の実家近辺に引越して欲しいと言われて困惑しています。 結婚して2年、昨年9月に第一子が生ま
子育て
-
11
徒歩30分って遠いですか? 自転車で15分くらいの所にあるパン屋でバイトしてるのですが、雨の日にカッ
その他(自転車)
-
12
幼稚園、保育園どっちが子供にとっていいんでしょう?
幼稚園・保育所・保育園
-
13
夫だけが夫の両親と家族旅行。行かせたくないのですが・・・。
その他(結婚)
-
14
赤ちゃんはまつげが長いものなんですか?
赤ちゃん
-
15
近い幼稚園にバス通園、おかしいですか?
幼稚園・保育所・保育園
-
16
保育園に自転車通園してるママさんに質問です! 自転車で約10分程度の保育園に通う予定なのですが 自転
幼稚園・保育所・保育園
-
17
4月から転園しましたが不信感が募るばかりです。
幼稚園・保育所・保育園
-
18
家にいるのが辛い。引っ越したい。 2年前に、出産を機に家を購入しました。 夫も私も実家が田舎で駅も遠
一戸建て
-
19
幼稚園の先生がバチくそに厳しくてビックリしたんですが、こんなもんなんでしょうか・・・?? たまたま幼
幼稚園・保育所・保育園
-
20
現在育休中で 上の子が保育園2歳児クラスに通っていたのですが、引越しで近くの保育園も空いておらず、仕
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
保育園に慣れない子どもにママができること
子どもを保育園に預けて働くママが増えている。しかし無事入園させたものの、なかなか慣れない子どもに手を焼いているという声は少なくないようだ。「保育園にすぐ慣れる子どもと慣れない子ども」と、保育園に慣れな...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
公園で子供の自転車を壊されました
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
子供乗せ自転車 大泣きします
-
無印良品の子供用自転車に乗っ...
-
子供の発熱時の通院方法
-
子供の自転車の移動手段はやっ...
-
徒歩5分の幼稚園に雨の日に徒歩...
-
雨の日の登園
-
何歳から一人で自転車に乗るか
-
自転車の前イスは何歳から?
-
妊娠中に自転車乗ったらダメと...
-
妊娠5週目の初妊娠ですが、名...
-
3人乗り自転車について教えて...
-
幼稚園の送り迎えについて。 園...
-
子供乗せ自転車について
-
子供が自転車で寝てしまったら?
-
サドル外すのは盗難防止の効果...
-
ハブダイナモの端子について質...
-
違法ではないけど車や自転車に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
子供乗せ自転車 大泣きします
-
2歳の子供を自転車に乗せて保...
-
いつから自転車に子供を乗せて...
-
子供が自転車で寝てしまったら?
-
公園で子供の自転車を壊されました
-
妊娠超初期の通勤
-
66歳のおばあちゃんが20Kg弱の...
-
自転車の子供を乗せる前カゴに...
-
1歳2ヶ月の娘を自転車の後ろ...
-
自転車で7キロ
-
子供の自転車の移動手段はやっ...
-
小学校低学年から自転車に乗せ...
-
自転車なしで育児をされた方い...
-
電動自転車でどの位遠く迄行ける?
-
子乗せ専用自転車の前カゴを交...
-
自転車の前にストライダーに乗...
-
子供の発熱時の通院方法
-
子供乗せ自転車を嫌がります
おすすめ情報