
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もバラは大好きで育てていますが病害虫に侵される割合は草花や樹木の中で1、2を争う位ですので苦労しています。
石灰硫黄合剤は使っていませんが薬剤は必ず容器に書いてある希釈率を守るようにした方が良いですね。
ステムキャンカーは表面が乾いて茶褐色になって枯れる病気で5月末頃から高温多湿期に多発します。
ステムキャンカーの原因は風や虫の食害等で枝に傷が付きそこに病原菌のカビが入って発生するものと、剪定によるものが考えられますが、特に徒長枝や若い枝に発生しやすく枝先からおかされて枝全体に蔓延していきます。
防除は見つけ次第切り取り焼却処分しますが被害部分を切った鋏は熱湯をかけるなどして消毒します。
枝を切り取った後は農薬を使う場合で発生初期の場合はベンレート1000倍液を散布します。
時間が経っている場合はトップジンMや石灰硫黄合剤を塗り付けますが乾いたら墨汁、つなぎろうを塗っておと良いようです。
私は自然薬剤を使って予防していますが、水1リットルに食酢20ccに石鹸5gを溶かした酢液を夕方日の沈む3時間くらい前にうっすらと霧雨がかかった程度に1日1回3日位い続けて散布しています。
草木灰を露のある早朝にうっすらと霜が降りた程度に散布する事も良いようです。
予防は墨汁やつなぎろうを傷口に塗っておく事と徒長枝や成育の不十分な枝は早めに剪定しておくことです。
バラが健全に生育するための条件は日当たり、風通し、そしてよい土の3つが必要です。
これらの条件がしっかり備わった環境ではバラは大きくたくましく育ちます。
バラは太陽の光を浴びることで花を咲かせたり新しい枝を伸ばしています。
日当たりが悪く日光の量が充分でないと株が充実せずに花も咲かないようになってしまいます。
バラは適度に風が当たることで葉が厚くなり蒸散作用が促されて根の成長を助けます。
一方、風通しが悪いところだと病気や害虫の発生が多くなりバラの健康が保てません。
そして保水力と保肥力があって排水性と通気性にすぐれている弱酸性の土が理想的です。
土の状態があまり良くない場合は市販の堆肥や腐葉土などを用いて改良すると良いですね。
色々と手を加えてあげて下さい。
早く回復すると良いですね。
詳しいご説明どうも有り難う御座います。
私は、まだバラは育て始めてあまり経っていないので
とても参考になりました。
墨汁を塗る、というのは初めて聞きました。
さっそくやってみます。本当に有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 コンプレッサのエア圧と塗料の希釈の関係について 3 2022/08/10 07:25
- ガーデニング・家庭菜園 赤星病対策 3 2023/06/04 05:28
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植えのミニバラ買いました アドバイスください 3 2022/03/23 19:52
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 あるYouTubeの生放送でエアブラシが当たったので、それでつや出しのトップコートをやりたいのですけ 1 2022/12/31 07:44
- 虫除け・害虫駆除 石灰硫黄合剤の散布について 2 2023/02/22 15:59
- ガーデニング・家庭菜園 ジョウロを無断で使う業者 2 2023/06/05 18:05
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 車検・修理・メンテナンス 塗装後の艶 3 2022/04/15 10:23
- DIY・エクステリア 水性塗料、落とせますか? 和室の砂壁に水性塗料を塗りました。何をするにも養生が下手くそで木枠?などに 2 2022/07/02 21:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
そら豆の実がつかない
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
同じプランターで並べて育てて...
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
青しそは赤しそに変化する?
-
えびね(えびねらん)の古い葉...
-
枯れかけている木を再生する方...
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
直射日光にも強いホスタ(ギボウ...
-
1枚葉のチューリップに花を咲か...
-
紫陽花の葉の黄色化
-
花の咲かない桜の枝について
-
キンカンの木なんですが葉っぱ...
-
スイカの苗を植える時に親づる...
-
松の葉は切り揃えても大丈夫ですか
-
咲きおわったチューリップの苗...
-
カーネーションの茎がうろこ状...
-
イチゴの花の真ん中が黒い
-
さつまいものポット苗について
-
桃の木の病気?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1枚葉のチューリップに花を咲か...
-
黄色い花で丸い葉っぱの花の名...
-
えびね(えびねらん)の古い葉...
-
イチゴの花の真ん中が黒い
-
椿の葉の色が薄く困っています。
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
芽が黒くなったジャガイモの種
-
モンステラの葉が茶色になった...
-
倒れてしまったチューリップ元...
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
-
そら豆の実がつかない
-
キンカンの木なんですが葉っぱ...
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
発芽したが、双葉が開きません
-
サクランボの木の花が咲かない...
-
すだちの実は何年でなる?気を...
-
チューリップの球根がかじられ...
-
ソテツが寺によく植えられてい...
-
竹の葉は堆肥になりますか
おすすめ情報