
パソコンはVISTAです。以前はバッファローのリンクステーションHS-DH320GLを利用していたのですが、壊れてしまったのでいまは利用していません。その関係でパソコンでログインすると、そのたびに、「ネットワークドライブに再接続できませんでした。ネットワークドライブの状態そ確認するにはここをクリックしてください」とでます。暫らくするとメッセージは消えてしまいますが、そのたび出てくるので、消す方法をご存じの方はございませんでしょうか?プログラムの追加と削除にも名前は無いし、すべてのプログラムにもアンインストールする項目は無いようです。宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
推測ですが、EPSONのWi-Fi対応のプリンター(又は複合機)をお使いではありませんか。
その機械に、USB器機の差し込み口やSDカードなどのスロットはありませんか。
この装備に何も接続していなければ「エラー」のような形で表示されると思われます。
「コンピュータ」を開いて下さい。
私のノートPCでの例示ですが、プリンタにUSBとSDカードスロットがあり、図例ではUSBメモリをさし込んだようになっていますが、SDカードは使っていないので「×印」になっています。
気になると言えば気になりますが、あれば便利な機能ですからやり過ごすだけかなと思います。
因みに、デバイスの「削除」のようなことを試みましたが、該当する消し方は分かりませんでした。
プリンタの機能の一部だとした場合は、プリンタドライバと一緒に入り込んでいるので、ここだけ削除はムリなのかなとも思いますが・・・。
ご参考まで。


No.5
- 回答日時:
の説明によると、
>起動プロセス中にネットワーク上のサーバーの認識をする前に共有フォルダを探しに行ってしまい、
>「ネットワークドライブに再接続できませんでした」というエラーメッセージが起動のたびに出てしまう。
ということらしいです。
解決用のスクリプトの記述も案内されていますので、一度ご利用になってはいかがでしょうか。
No.4
- 回答日時:
エクスプローラーのツールというタグ
表示されないなら, ALT キーを押す
に「ネットワークドライブの割り当て」というとこの
「ログオン時に再接続する」のチェックをはずせば良いのだけど,
もう繋がっていない機器に関しては分かりません.
以下のキーワードで検索しよう
ネットワークドライブ ログオン時に再接続 解除
参考URL:http://www.tku.ac.jp/~densan/local/n-drive/netwo …
No.2
- 回答日時:
表示されないのでしたら、スタートアップで起動している何かが参照しているのでしょう
msconfig知ってますか?
念の為
「スタート」⇒「検索の開始」(名前で実行)⇒「msconfig」と打ち込んでエンター
システムの構成ウインドウが表示されますので「スタートアップ」タブを選択
この中にコマンドもしくは場所がリンクに切れているドライブを参照している物が有れば、
それのチェックを外してみてください。
※ この時、項目をネットで調べておいて、必要なもので有れば再定義が必要となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
5
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
6
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
7
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
9
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
10
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
11
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
12
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
バブル期のオーディオ機器はお買い得?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
ノートPC水没後 電源が入りましたが今後どうしたら
中古パソコン
-
15
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
16
2台のディスプレイを使い分けたい
モニター・ディスプレイ
-
17
PCオーディオ wasapiについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
18
映画LDのパソコンへリッピング
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
【緊急】docomo XPERIA 録音再生データ
Android(アンドロイド)
-
20
PCとホームシアターとモニタの接続について
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBのMACアドレス取得方法
-
ダイアログボックスの表示が遅い
-
PINGは通るがネットワーク上の...
-
ネットワークの中のメディア機...
-
ネットワークにPC名が表示され...
-
ネットワークドライブ
-
Windows7がNASに接続できない
-
ログオンスクリプトエラー
-
【Windows10】自動構成IPv4 ア...
-
ツムツム のハートを送る時、LI...
-
社内PCにネットワーク設定の...
-
サーバに接続できません。
-
ドメイン参加PCのコンピュータ...
-
DNSサーバとADサーバの設置につ...
-
掃除の時にChromecastのコンセ...
-
Excel - 離れた列を同じ階層に
-
携帯電話の自動的に電源OFF・ON...
-
一般ユーザにローカルPCの管理...
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
ディスプレイの自動電源オフが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワークの中のメディア機...
-
USBのMACアドレス取得方法
-
PINGは通るがネットワーク上の...
-
VBA ネットワーク上のファイル...
-
YAMAHA RTX1200でVISTAのネット...
-
ネットワークドライブが勝手に...
-
ネットワークドライブの削除
-
ダイアログボックスの表示が遅い
-
LANケーブルをつなぐとエク...
-
LANDISKについて
-
ネットワークの場所がエラーに?
-
ワークグループが表示されない
-
NotePCから同じWorkGroupのPCが...
-
ローカルのフォルダをネットワ...
-
ネットワークのリストにコンピ...
-
リモートデスクトップでWIN...
-
ネットワークにPC名が表示され...
-
LANを使ってファイル共有での通...
-
ネットワーク。向こうからはこ...
-
ネットワークドライブが勝手に...
おすすめ情報