dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文ですが、お願いします。
私29歳、弟27歳、弟の彼女25歳。
私は母親と弟と3人で実家のマンションで暮らしています。
弟が毎回夜中1時前にコソコソ彼女を家に連れ込んでいます。
最初の1、2回はこっそり夜中に来て朝早くに出て行く感じだったので、飲んでいて終電を逃したのかな?と思い、気付かないふりをしていました。
が、これがダメだったのか、毎週のように週末に泊まりに来るようになり、さらにお風呂まで入って帰るようになりました。
泊まりに来させないでと何度か弟に言いましたが「わかった」と言いながら状況は変わらず。
そして事件が起きました。
1ヶ月ほど前、酔った状態でうちに来て弟の部屋で吐いたようで、嘔吐物まみれの彼女の服とベッドシーツがお風呂場に放り込まれていたのです。
それを母に洗わせたと知り、私は弟に怒りを爆発させました。
すると「なぜそこまで目くじらを立てて怒るのかわからない」と逆ギレとも取れる態度を取られました。
母は早朝の仕事をしているため早く寝るので、この事が起こるまで彼女が泊まりに来ていることは全く気付いていませんでした。
玄関に見覚えのない靴があったような気もしたけど、私の靴だと思っていたそうです。
母は「今回の事で常識のある子ならさすがにもう来れないだろうし、弟もわかってくれたと思う」と言うので母に免じて何も言わないことにしましたが、私の怒りのほとぼりが冷めた頃だと思ったのか昨日また来たのです。
私と弟の部屋は隣り同士で薄い壁なので、寝ているとキャハキャハ話し声が聞こえて目が覚めて、玄関を見に行くと彼女の靴がありました。
腹が立ったので、弟の部屋のドア越しに「誰か来てるの?」と言うと「お邪魔してまーす」という彼女の声が返ってきました。
弟に言ってもダメだから彼女に直接もう来ないでほしいと言ってと母に言いましたが「そういう非常識な子なのよ。コソコソしないといけない恋愛をしている弟も馬鹿。だから放っておいてあなたは気にせずに寝なさい」と言われました。
そして今朝、母も私も日曜で休みのなので家にいましたが、9時頃に起きてきて「おはようございまーす。お邪魔してましたー」と普通に言うので、母が嫌味まじりに「あら、遅いのね。今日は仕事じゃないの?」と言うと「今日は休みでーす。お邪魔しましたー」と帰って行きました。
一体どういう神経をしているんでしょう...。
年末に「彼女を家に連れて行く」と弟に言われ、母と楽しみにしていたのですが、ちゃんとした挨拶もなく、リビングのドア越しに少し顔を出して「お邪魔しまーす。○○でーす」とだけ言って弟の部屋に行ったので母も私も今日初めてちゃんと彼女の顔を見ました。
弟は前の彼女とは10年ほど付き合っていて、うちにもよく遊びに来ていたのですが、夜遅くなったとき心配なので母や私が泊まって行くように言っても「帰ります」というような子だったので、あまりの違いにビックリしています。
悪いのは弟だということは十分わかっていますが、彼女も常識がないと思います。
弟も彼女もいい大人なので、きちんと挨拶して「今日泊まってもいいですか?」という言葉があれば私は何も言いません。
家族と一緒に暮らしている家にコソコソ黙って忍び込むようにして上がり込み、嘔吐物の処理までさせておきながら「すいませんでした」のひとこともないのが許せません。
私の考え方が間違っているのでしょうか?
もし次来たら彼女に直接言おうと思うのですが、いいですよね?

A 回答 (8件)

女性です。



いい歳をしてそれでは、言葉で言っても分からないでしょうね。

パターン1。週末はチェーンをかけて入れないようにしたらどうしょう。
弟さんが切れてきたら、「とにかく迷惑。礼儀とかあるでしょ。常識知らない若者風なんだし、ラブホテルに行けば。自分一人の家じゃないんだし、マナーとかあるでしょ。彼女と好きにしたければ出て行けばいいんじゃないの。」と突き放す。

要するに、弟と彼女に舐められてます。
「いいんだよ、母さんも姉ちゃんもみたいな」感覚だと思うので、パターン2。
お母さんから弟さんに「flower_skyblue が、あなた達が生活乱すから出て行きたいって相談されているんだけど、私は嫌だし、もう二人で出て行こうかなと思うかけど…」という演技をして貰う。

ちょっと強引ですが、非常識な人に正論は無理です。
今のままだと失うよ。ということを知らせるといいです。
実際、本当に救いがたい状態であれば、そこから対策を検討すればいいと思います。

彼女より弟さんが問題です。
好きにするならこうなるよって淡々と身をもって理解させたらいいと思います。

あなたの怒りは間違えていません。
でも、彼女を選んで呼んでいる弟さんが問題なので、冷静に問題を排除していくべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>要するに、弟と彼女に舐められてます。
その通りです。
母も私も今まで弟に対して甘やかしすぎたのだと反省しています。
具体的な対策まで書いていただき、ありがとうございます。
母と相談してどう対応するか考えます。

お礼日時:2014/03/26 18:50

>いいですよね?



 お母さんと,貴方で意見の摺り合わせをしましょう。
私も,貴方のモラルに賛成です。

姉夫婦は,弟が彼女を連れて遊びに来たときに,晩飯は食べさせたが,夜半に追い出したそうです。 「ここはラブホではない。許婚なら許すが,どちらの親からもそんな話は聞いていない。」

私の息子の一人が,彼女を連れてきたときも,食事はさせましたが,夜は追い出しました。
お盆に遊びに来た彼女は,仏壇には焼香せず,正座して私の姪の子達と遊んでいたので,ある意味,躾のよさを感じました。

双方の親の会食を設定してくれたので,以後,許婚としての行動を双方の親で認めてから,宿泊を許しました。

大人でも,夜10時を過ぎて,他人を家に留め置く場合は,家族の承認を得るべきです。さもなくば,早朝に抜け出るべきです。

いずれにしろ,貴方様の考え・モラルには同感です。

将来は,どうなんでしょうか?
貴方が婿を迎えてお母さんと住むのでしょうか?

それとも,弟さんが…。

貴方に,彼が出来た場合には,ホテル代を節約するために彼氏を家に泊めますか?

「お母様が居るから,彼氏は要らない!」は,アブノーマルでしょう。

出産を考えれば,三十路を前に独身は無いと思います。

弟さんの「非常識な彼女」の出現を機に,ご家族のあり方を根本的に見直す時期であると思います。

>母や私が泊まって行くように言っても「帰ります」…
  お嫁さんにはすばらしい彼女だったのでしょうが,女としての魅力には欠けたのでしょうか?身持ちが硬かったのでしょう。あるいは,結婚を考えて,弟さんに見切りをつけたのでしょうか?

 いずれにしろ,縁がなかったのです。

お母様を中心にした家庭としては,弟さんも含めてよかったのですが,それが,元彼女には,弟さんに未来を見出せなかったのでしょう。

弟さんが,大人の男として行動し始めたのです。しかし,姉と母親という強い権力の前に,リーダーとしてではなく,女を連れ込むことで,示威行為・つまり高校生が粋がって喫煙するのと同じかも知れません。

>いいですよね?

「ここはラブホでは無い!」とお母様と気持ち・声を合わせられれば,
 言っても良いですヨ!

併せて,貴方の彼氏はどうするか真剣に考えましょう。


>私29歳、弟27歳、  そして母一人。

当然,お母様も再婚されるか,新たなパートナーを作るか弟さんも交えて相談すべきです。さもなくば,重複しますが,孫の面倒を見てもらい,老後を看るのです。

 還暦過ぎた爺ィですが,妻は心のよりどころです。
貴方が未婚でずっとお母さんと暮らすつもりなら,弟さんに出て行ってもらいましょう。27歳ですから独立すべきです。

  と,思います。
  
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私には彼がおり2人とも実家暮らしですが、お互いの実家に泊まった事なんて一度もありません。
なので弟と彼女の行動が全くわかりませんでした。
今度また来たら「ここはラブホではない!」とはっきりと伝えたいと思います。

お礼日時:2014/03/26 18:56

男親がいないからだよ。


何故そうなったのかは解らないけれど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男親がいないから...と母と私が今まで甘やかしてきたのが悪かったのかもしれません。

お礼日時:2014/03/26 18:57

彼女も異常だが、もっと異常なのは弟。


それを育てたのは、あなた一家。
母親も異常。
異常の一家が、常識語ってんじゃないって事。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

異常ですか...
ではどういうのが常識なのでしょうか。

お礼日時:2014/03/26 18:58

言っちゃえ言っちゃえ。


それが彼女のためにもなる
…お姉さんウザーイくらいにしか思われないのかもしれないけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

我慢するのは嫌なので次に来たら言いたいと思います。
うざいお姉さんと思われるぐらい言わないとわからないかもしれないですしね。

お礼日時:2014/03/26 19:00

ハッキリ、言った方がいいと思います。



ここは、3人で住んでいる。
泊めるのは、マナー違反。

それでも、泊めるのなら、
出ていきなさい。

ハッキリとキッパリと言う事です。

お母様と質問者様の意見をしっかり摺り合わせておくことが大事です。

あくまでも、二人の意見の総意として質問者様が言う事。

弟様の配慮のなさは、
今後も続くと思います。

言うべき事を、言うべき
時に言う事は、愛情の証だと思います。

他人は、笑うだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>言うべき事を、言うべき
>時に言う事は、愛情の証だと思います。
本当にその通りですね。
母と話し合ってきちんと伝えたいと思います。

お礼日時:2014/03/26 19:03

厳しい意見になりますが、あくまで客観論です。



あなたの考え方が間違っているか、ではなく
あなたの家の方針が少しズレているのかな?と思いました。
27歳のアラサーの弟を甘やかしすぎというか、
彼女のゲロを無条件に洗ってやる母親、しかも、娘の靴もわからない。
終電逃したのかな?と疑うことなく想像で済ませる姉、
それがあって弟も困ったチャンになってしまったのではないでしょうか。
弟や彼女だけが責められることはないと思います。

彼女に常識がないとのことですが、
常識のある家庭というのは、夜勤の人を除いて、
家族が夜中の1時にコソコソするような生活はしていないはずです。
(だからといって夜勤の方が夜中遊んでいい意味ではないです。)
昼夜問わず、定職についていればそんな生活もできないはずです。

早朝の仕事があるから、息子が夜中コソコソやっているのは、我関せずは
非常識に感じます。
ゲロがあれば、コレ何?と弟に、事の経緯を求めて、事実が判明してから
洗うのが普通です。
27歳の大きな息子を独立もさせず家にいさせて
甘やかしているから、弟がおかしくなるも当然です。
長男だからとかではなく、自分の自立した金で好きな事をやってるなら
あなたも母親も許せるのではないでしょうか。

以前の彼女の時は泊まりはしなくても、何度も家に上げてたんですよね?
何歳までがふさわしいか?と問われれば明確な年齢はわかりませんが、
そういうのってお金のない大学生ぐらいまでな感じがします。
(大人になったら入れてはいけないという意味ではありません。)

それに今日泊まってもいいですか?と言われれば、あなたは良いといいますが
一般的には、良いと思わない人のほうが多いかと思います。
だって、薄い壁の隣の部屋でただ2人が単純に寝ている日だけではないだろうし、
弟のそういう性質を知るのって嫌じゃないですか?
何回も困るほどの回数であればいっそ、一緒になってくれたほうが
まだマシだと思います。

弟はいい年のアラサーなんだから別居するなどして、
弟がやりたいように好きなだけやらせた方がいいと思います。
同居しているかぎり、弟の非常識な行動に目をつむる義務は
あなたと母親にもあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、我が家の方針がズレているのかもしれません。
弟を甘やかせすぎたのと言いたいことをはっきり言わないのでダメだなと思います。

2つ追記で説明させていただきたいのが...
>ゲロがあれば、コレ何?と弟に、事の経緯を求めて、事実が判明してから洗うのが普通です。
これは母が上記の通りの行動をして、その時に初めて泊まりに来ていた事実を母が知りました。

>以前の彼女の時は泊まりはしなくても、何度も家に上げてたんですよね?
はい、何度も来ていましたが、ずっと弟の部屋にこもるわけではなく、リビングで母や私と話したり、テレビ見たりするのが普通でした。

お礼日時:2014/03/26 19:16

あなたの気持ちが治まらないのも分かりますけど


家の人間として、弟の姉として上から見ているから
そうなるのではないでしょうか。
弟の彼女としてではなく、一人の女性として彼女の事を見たらどうなるでしょうか。
質問内容に書かれている気持ちにならなかったり
なっても直接言うという事にはならないんじゃないでしょうか。

ドア越しに「誰か来てるの?」と言った時に
「夜中なんだから静かにしなさい」と言うなら分かりますが
その他の事はあなたが言う事ではない様に思います。
言っていけない事はないですけど、あなたが彼女の立場で
自分の彼氏の姉に言われたらどう思いますか?
私はそういう非常識な事はしないと言うのはナシとして。
あなたと弟の彼女が普通に話の出来る関係なら良いと思うのですが
今の段階では幾ら相手が常識の無い人だとしても
あなたまで常識の無い人になってしまいますよ。
悪いのは弟なんですから、弟に言いましょう。
弟の彼女からしたら、あなたに言われても解らないかも知れませんよ。
お母さんもとりあえず今回は言わない事にした訳ですし。

常識が無いという事は、知らないからだと思います。
知ってたら弟の彼女は多分すると思います。
弟からしたら「なぜそこまで目くじらを立てて怒るのかわからない」
となる訳ですし、人によってその人の今の常識は違う訳ですよ。
あなたの知っている事を相手が知らないから怒るという事になりますね。
お母さんが直接言うのはまた意味が違ってきますので
良いとは思いますが。

あなたは腹を立ててではなく、弟の彼女ともう少し仲良くなってから
「今日泊まってもいいですか?」と聞くだけで印象が違うんだよ等と
教えてあげたりするのが良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

母ではなく私が言うのがおかしいことなのですね。
たしかに彼女の事は弟から聞いた情報しか知らないです。
本当はいい子なのかもしれませんが、きちんとした挨拶もせず泊まりに来るという行動が私には理解できません。
まずは弟にもう一度きちんと話してみます。

お礼日時:2014/03/26 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A