
表題の件で、深刻に悩んでいます。
2年前に一戸建て(建売)を購入し、妻、子、祖母と私の4人で住み始めました。
入居は2012年の5月です。
その後、子どもと祖母が口喧嘩が絶えず、私と妻はけんかが絶えない環境が増えてきました。
その年の6月祖母がガンになり、地元に帰ることになりました。
そのあと、半年3人で暮らしてていたのですが、家族仲が悪く、いい関係はどこにもできず、翌年7月に離婚しました。
その後、半年して私は再婚して今の妻とこの家で暮らしていますが、やはり夫婦仲が悪くなったり、妻の体調が悪くなったりで、家のせいなのかと思い始めています。
何かできることを考えており、霊障を方除で解消できるのか疑問に思いましたので質問させてもらいました。
なんでもいいです、アドバイスをおねがいします!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
存在も、その作用も何も証明されていないものを有るとか無いとか言うほど非科学的なことは私はいえません。
なので霊が存在し、方位が存在するという前提で答えます。しかし霊障と方災の違いは明白です。全く違うものが干渉しあうことなどありえません。従って霊障を方位で避けることは出来ません。
ある方位に行くと、その方位の象にあった人と出会うということはあります。例えば六白方位なら貴人に出会うというようなことです。でもそれが貴方にどんな影響を与えるかは別問題なんです。
方災であるならば、その原因を見つけ、対処すればいいんです。まずは過去10年間、貴方が取った方位をメモして専門家に聞くしかありません。
方災はのべつ出てくるものではありません。方位の症状はその取った方位の星に従い、更に一定の間隔『線路』によって発言します。なので、去年凶方を取った所為で今年割ることがおきたという占い師は信用できない事になります。
きちんと吉方を指導してもらい、少なくとも10年間は継続しましょう。また方位は方角を取るだけではダメです。日常の生活の中に方位の象、つまり祐気・剋気があります。どんなにいい方向に旅行しようが引越ししようが、日常生活で剋気を取っていれば運気はドンドン悪くなります。そのことをよく覚えて置いてください。逆に方位や引越しなどしなくても、日常の中で真面目に不平を漏らさず、小さな不当行為も行なわずに暮らしていけば、次第に運気は改善していきます。旅行も引越しも一回は一回、それに比べ各々の作用は小さくとも日常生活は年に365日取れるからです。
気学において霊的な作用を考えるとすれば、それは家相になります。しかしそれは霊が直接関与するのではなく、貴方自身が関与し易い環境に『自ら立ち入って身を置いている』ことを意味します。
「朱に交われば赤くなる」「類は類を呼ぶ」などといわれるように、貴方自身が自覚がなくてもそのような状況にあるということです。なので自分が引き寄せている事を自覚し、その上で家の欠けの部分に水を一杯手向けていけばよろしいでしょう。但し南は水を嫌うのでやりません。
でもね、霊障は関係ないと思いますよ。そもそも呪いとか祟りとか、他人に降りかかるなんてテレビのインチキ霊能者が広めたデタラメですから。霊の所為などにせず、自分の努力で改善することが第一です。
No.1
- 回答日時:
そもそも霊障などというものは存在しませんし、方除などというのも完全なペテン、あるいは遊びの類です。
質問者様はオウム真理教や○○学会、統一教会など怪しい犯罪インチキカルトに引っかかる一歩手前に来ております。
つらい目にあったことは事実かもしれませんが、インチキカルトやまじない占いでは絶対に解決することはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 一戸建て 妻、妻の両親について 11 2023/05/15 21:40
- 引越し・部屋探し 住む場所で揉める可能性があり、離婚するしか無いでしょうか。 5 2022/11/22 14:31
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 離婚 自分の親に対する妻の罵倒とレス状態、消費癖で離婚しようか考え中です。皆様のご意見をいただきたく思いま 1 2022/09/24 22:05
- 相続・譲渡・売却 小規模宅地特例 適用の有無 2 2023/02/18 23:50
- その他(家族・家庭) 私は呪われてるのでしょうか? 7 2023/07/31 13:54
- 高齢者・シニア 86才の義父のことがストレスで苦しい ❨長文です❩ 7 2022/05/06 21:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しい職場の方位が悪い どう...
-
三角の部屋の風水
-
風水、気学等に詳しい方に質問...
-
引越し&厄年
-
凶方位へ引っ越し
-
九星気学 土地契約日
-
霊障を方除で対策できますか?
-
方位に詳しい方教えて下さい❗️ ...
-
一度凶方位に引っ越してしまっ...
-
凶方位への開業について
-
転職先の方位が凶方の時どうし...
-
オートロックマンションでの引...
-
段ボールで作った箱に「防水加...
-
引越し経験者に質問です。引越...
-
皆さんが引越ししたくなる時っ...
-
全く何もないマンションに1日...
-
騒音トラブルについて【最短何...
-
関西から関東にベビーベットな...
-
引越しでのクレームの時期につ...
-
店舗閉店に伴いオークションで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先の方位が凶方の時どうし...
-
新しい職場の方位が悪い どう...
-
引越しを決めてから不運が続きます
-
九星気学 土地契約日
-
大凶方位への引越の影響はあり...
-
引越で九星気学を優先するか、...
-
吉方への引越し 60日経過後の...
-
南半球での引越し、吉方位について
-
移転したお稲荷さんの向きを北...
-
方位と引越し
-
三角の部屋の風水
-
四柱推命か九星気学どちらを信...
-
お風呂の壁の色。風水でおすす...
-
長期出張の方位について
-
いい物件を見つけて引っ越した...
-
接道の方位について(敷地が不...
-
八方塞の年回りの引越し(ご指...
-
引っ越しの方位
-
風水 L字型の間取り対策方法
-
引っ越し。方位・方位除けにつ...
おすすめ情報