幼稚園時代「何組」でしたか?

ベビーシッター事件は子供を二人も一晩預けて子供が死んだ事件だそうです。
母親であれば一晩他人に子供を預けるなんて常識では考えられないことです。
 3歳ぐらいになったら親戚になら預けられるかな?と言うのが常識だと思います。
 今の母親は簡単にベビーシッターに子供を預けるのでしょうか?
それも誰か分からない人間に?
何処かも分からない場所に?
 それが世間の常識なのでしょうか?
 我々の常識ではベビーシッターと言うのは自宅に来てもらって2~3時間子供を見てもらう仕事だと思います。
それで報酬は5000~1万ぐらいだと思うのが常識だと思いますが。
 私の常識がずれているのでしょうか?

A 回答 (21件中1~10件)

100歩譲ってベビーシッターに預けるのはアリでしょう。



が、顔のわからない相手、保育場所が不明、これは論外ですね。ありえないです。
預けられる神経がわからん。しかも連泊で。。。。

こりゃ何か起こっても文句言えないですよ。。起こるでしょ問題。。。そもそもが異常な取引ですからね。
親が100%悪い。充分防げた問題ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私の孫が今度保育園に入りますので何軒も廻って何回も行ってチェックしました。それが普通の親の感覚だと思います。

お礼日時:2014/03/22 17:31

現在、被害者の母親の身辺を週刊紙の記者が嗅ぎ回っています。


やはり、気になるのは
3日も見ず知らずの人に子供を預けた理由を知りたがって
いるようです。

警察は、理由を把握してるはずですが
公表しない。する必要もないと判断してるのでしょう。

いずれ真実は、わかるのでは。

なかなかこの母親の行動は理解するのはむずかしいかな。私的には。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。被害者のプライバシーを晒すことになりますのでマスコミが報道することはないでしょうね。
 しかし、そのようなベビーシッターが社会的に存在している(需要がある)ことは問題だと思います。
子供は両親が協力して全力で育てるべきです。我が家でもそうやってきたつもりですが思い通りには子供は育ってくれません。
 先日、母子家庭が私立の学校にやりたいからもっと養育費を分捕りたいとの質問がありました。
 そんな母親が子供を3日もベビーシッターに子供を預けるのでしょうね。

お礼日時:2014/03/23 17:43

常識ってそだってきた環境でかわるものです



小さなわが子を他人へ一晩あずけることへの疑問や不安を
もつような教育を彼女もうけてこなかったのでしょう

彼女の両親が彼女をもう少し理解ある大人へ教育できていたら
子供を産むことも離婚することも
先の事を考えてから行動することができたはずです

親がなくても子は育つ。恐ろしいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
簡単に子供産んで、出来ちゃった婚をして、簡単に離婚してそんな流れで子供を他人に預けたのでしょうね。
 バカの再生産はやめて欲しいですね。

お礼日時:2014/03/22 17:34

いや、ずれ取らんでしょう。



母親だけを叩くのも、常識のようなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
嘆かわしいのは簡単に子供を産んで簡単に離婚して社会が悪いみたいに言われるとどうしようもありません。
 女性の皆さん、出来ちゃった婚だけは絶対にしないで下さい。

お礼日時:2014/03/22 17:36

30代男性です。



3/14(ホワイトデー)に見ず知らずの男性に預け、3/16日に連絡が取れないから通報…母親が100%悪いでしょ?

何被害者ぶってインタビューに答えてんだ!!?って思いました(-_-;)

「社会のせい」みたいな回答もありますが、自分で子作りしたなら、自分の責任で小さな命を育むのは当たり前!
社会のせいではなく、己の責任だろうが!!

子供やペット、自分よりも弱い立場の者を養うなら、責任を果たすために、自分の自由は捨てるべきです!

金がなければ自分の服、食事は最低限!
時間がなければ遊ばない!
当然のことです。

その覚悟がないなら、最初から弱者を囲う様な真似はするな!ですね^_^

…色々書いたけど、質問主さんの考えは至って常識的だと思いますよ^_^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/23 08:42

父親は何してたんですかね


母親が子供についていられないなら、父親が面倒見ないといけないでしょう
父親も無理なら、祖父母でしょう
そういう人らを誰も吊るし上げませんね

大阪のマンションで子供が餓死した事件で、
母親に子供を押し付けて追い出した夫とその家族が、せめてマンションに鍵をかけずに出て行ってくれればなどと白々しくコメントして何のおとがめもないですね
こういう人らが被害者づらをするっておかしいと思いますが、私の常識もずれているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マンションで子供が餓死した事件もありましたね。あの時も爺ちゃん婆ちゃんはいったい何をしていたのだろうと思いました。
 「佐賀のがばい婆ちゃん」を思い出しますが、広島でシングルマザーで子供を育てられなかった島田洋七さんの母親は佐賀の婆ちゃんに洋七さんを預けます。それこそ金も何にもない生活で立派に洋七さんを育てていました。あんな婆ちゃんはもういないのでしょうか?
 私の母90歳もひ孫の子守ぐらいならいつでもすると言っていますよ。そんな家族はどこへ消えたのでしょうか?

お礼日時:2014/03/20 15:10

あなたは恵まれた環境にいるのでしょうね。


羨ましいです。

この回答への補足

 そもそもシングルマザーなんて言葉がいけません。
昔は片親と言っていました。「片親だからって世間様に後ろ指を指されないように・・・」
一生懸命に子育てしたものです。そんな母親を何かと助けていたのを思い出します。
私は今後シングルマザーなんて言わないで片親と言うことにします。

補足日時:2014/03/20 15:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の子供時代は信じられない位貧しかったです。
扇風機もありませんでした。時計もなかったのでラジオが時計代わりでした。
実の母は私がハイハイをしていた頃離婚しています。
今の母に感謝しております。が実の母もその後独身で現在93歳です。
 どこが恵まれた環境ですか?

お礼日時:2014/03/20 12:29

その昔、私たち共稼ぎ夫婦は、自宅に来て貰う信用ある団体のベビーシッターでも、リスクをかなり感じていました。

さあ、保育園という時、子供に熱があるのが発覚して、急遽、ベビーシッターを要請しなければならない時、パニック状態になったものでした。急遽、要請して来て貰えるベビーシッターは、どこか胡散臭くて、どこか生活に疲れ切っている風で、とても心配させられました。そんな日は、どちらともなく、早退して家に向かっていましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。子供が8か月位の時、妻が1か月の出張だったので、私は子供を50キロ離れた実家の祖母に預けました。仕事を終わって2時間かかって子供に会いに行っていました。みんなそんな苦労をして子育てしております。

お礼日時:2014/03/20 15:03

>男女が結婚して二人の協力の下でしか子育ては出来ないものです。


そんなことないでしょ。
公的補助で十分に暮らせる国は多々あります。
地域住民の支援で十分暮らせる地方もあります。

結局、貴方は自分が努力することなく、
文句言いたいだけなんでしょ。

100の言葉より1の行動が必要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は二人の娘を立派に育てております。
それ以上の何を私に要求しているのですか?
 公的補助があるからシングルマザーでも堂々と生活できますよ?
子供も有名私立の学校にでも行くことができますよ?
だからガマンなんかしないでどんどん離婚しましょうって言いたいのですか?
 そんな考えの人は結婚なんかしないで子供も作らないでください。
 私は夫婦二人で協力しながらでないと子育てはできないと思います。
 それでに親が思うような子供には育ってくれません。
子育ては本当に難しいものです。
日本はシングルマザーでも堂々と生きている国ではありませんので、
シングルマザーになりそうな人は子供を作らないでください。

お礼日時:2014/03/20 08:49

ずれてないとおもいますよ。

この事件は、母親が、子供を預けていた2日間何をしてたのかで、問題が変わってくるとおもいます。子供を預けていたいた間、遊んでいたのなら、母親の責任になりますよね。もし仕事だったのなら、社会の問題になります。2歳と8ろか月の2人の子供を持つ母親に対して、会社は、融通をきかせないといけませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
会社は従業員の家族のことまで分かっているはずですから、まさかそんな女性に夜の仕事を命じることはないと思います。
 もしそうであればその会社は追及されるべきだと思います。

お礼日時:2014/03/20 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!