電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旦那が再婚で 旦那の連れ子と自分の子供(旦那との間に出来た子)を育ててます。旦那の実家も側にあり 連れ子はお祖母ちゃんにお母さん代わりに小学校入学まで育てられ 事あるごとにわたしには言えない事をお祖母ちゃんに言ってたようです。正直わたしには気を遣ってか言えない事もお祖母ちゃんには伝えていたようで 自分にはなついてくれない事を不満に思ってた事もありました。 ただ 自分にも血の繋がった子供がいるため どうしても兄弟を比べてしまうところもありました。色々と不満が溜まったのか今 子供が家出をしていつも頼るお祖母ちゃんの家に行ってます わたしも今までの事を見つめ直し 話し合いをして怒らずにたまには子供の話を聞いてあげたいと思い その場を作ろうと考えていますが、ところどころお祖母ちゃんが邪魔をしてる気になってストレスを感じてしまいます。 子供がわたしに言えない事を代弁してくれるならまだしも、 代弁どころか、こういう叱り方はやめた方がいい とかいちいち子育てについて口出しきてきます。我が子のように育てた孫が辛い思いをしてきて可哀想だという気持ちはわかりますが 間に入るのはいいけどどうもややこしくされてる気がしてたまりません。自分の中では わたしの立場を経験した人じゃないとわからないのにあなたにそこまで指図されたくないという思いが強くてストレスでしんどいです。 けれどこういう状況の場合、長いものには巻かれろというように何でもハイハイと素直に聞くべきなんでしょうか。

A 回答 (3件)

お子さんは何年生ですか?


3年生からは実の親子でも難しいというか、わからない年代に入ります。
扱いに悩んでいるお母さんがどれだけ多いことか。
おばあちゃんの存在は、お子さんにとって逃げ込む場所ですから、こういう時期にはとても必要な存在だと思います。
私の周りに義理の関係を経験した人も、その親の経験をした人、今している人もありますが、とても難しいです。
私は、自然体というか、親になろうとしないことではないかと思います。
自分のことを考えてくれているおばちゃん、それでいいのではないかと。
質問者様がまじめでがんばっておられるのはよくわかります。空回りしておられるのもよくわかります。
「そして父になる」の原作をお読みになられましたか。子の気持ちが少しわかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。子供は中1です。お祖母ちゃんの存在はやはり子供にとっては大切ですよね。自然体で子供を見ていけるようやってみます。そして父になる は気になってる作品でした。また読んでみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/24 01:30

夫はどう考えていますか?



育ててくれた祖母の元での暮らしを望むなら、そのまま継母として連れ子を義母にお願いしましょう。
夫が何が何でも再婚した妻が自分の連れ子を育てるべきと思うなら、夫の口から母親に意見してもらい引っ越して家族だけの時間を持ちましょう。

前妻さんの苦労がそのまま、貴方にも降りかかっていると思います。
義実家傍の今の家、口出しする義母では前妻さんも苦労したと思います。
夫にも義母にも再度の離婚にならないように念を押しましょう。
前妻さんが子供を連れて出無かった理由次第では、同じ対応を貴方がしないで戦うしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。旦那は 自分の母親に任せるのは悪いなぁくらいにしか考えてなく、そこまで子育てに熱心なタイプでもありません。旦那ともしっかり向き合って話合っていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/24 01:25

だけどそれって下手に長い物に巻かれてハイハイ言っていたらよけいに子供は義母にちくったらこいつは何でも言うこと聞くと思いますよ。


なめられますよ。
父親は何をしているのですか?
はっきり言って子供からしたらトピさんはどうやっても知らないおばちゃんなんです。受け入れろと言っても大好きなおばあちゃんと引き裂かれ、パパまで取られたらそりゃあ邪魔者みたいな目で見てしまうのは仕方がない。それを受け入れれるのは柔軟性のある子供です。
そういうときこそ父親が間にたって、この人はお母さんである。お母さんとして尊敬しなさいと言うべきではないでしょうか。
これはまず、旦那さんと本気で向き合って話をしてから、義母を交えた子供と4人でも実子を加えた5人でも話し合ってみてください。
トピさんも実子と比べるのはもう止めて、自分の子供として自信を持って接してください。そして自分の教育方針は変えないでください。そこを曲げたらトピさんもしんどいはず、曲げたくないことがあればそれを旦那さんと話してちゃんと示してください。
それで子供がどうしてもイヤだと言えばその時はその時、義母に育ててもらうなり納得するまで話し合うなり、しっかりと向き合ってください。
私の旦那の両親、末っ子の旦那が小さい頃に離婚して中学生の時にバツイチ同士で再婚されていますが、旦那を含めたお姉さん3人は誰も義父のことをお父さんとは呼ばずおじちゃんと呼んでいます。旦那とお姉さんは歳が離れており当時は姉2人は成人しており孫もいました。再婚には賛成でしたが、お父さんと呼ぶにはやっぱり抵抗があったようです。
いくつになっても、無理な時は無理なのです。割り切って大人の対応をするのもいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。旦那はあまり干渉しなく 子供が中一の女の子ということもあり 会話も少なく関わりが少なかったです。わたし自身も あまり頼りにしていなかったのかもしれません。旦那とまず向き合って話合いから初めていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/24 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!