
故障などで使用しなくなったパソコンを処分しようと思います。
その際にすべきことを確認したいのですが、
1.データを他人に見られないためには、HDDを抜き取るだけで十分なのでしょうか?
他にすべきことはありますでしょうか?
2.抜き取ったHDDだけでデータ救出はできますでしょうか?
データ救出のために他に必要な物はありますか?
3.HDD以外で取っておいた方が良いもの、例えば、他のパソコンで利用できる物はありますでしょうか?
(メモリーは取れるかどうかわかりませんが、もし取れたら取っておくと他のパソコンに使えますか?)
4.上記以外でパソコンを処分する為に、注意しておくべきことがありますでしょうか?
5.不要になったパソコン(HDD等を抜き取ったり故障したりのジャンク状態の物)を無料で引き取ってくれるお勧めの会社がありましたら教えてください。
何卒宜しくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
皆さんが書いてますが、リサイクルマークシールがあれば、メーカーが無料で引きとてくれるはずです。
リサイクルマークシールが無い場合は、廃棄する場合は廃品業者に有料で引き取ってもらいましょう。
>1. データ保護の観点は、HDDを抜き取れば良いと思います。
>2. データ救出は、HDDが壊れていなかったら、USB-HDD変換接続ケーブルを安い物で約2千円で売っています。
別途HDD用電源が必要ならば、USB接続のHDDケースが約3千円から売っています。
(HDDのサイズや接続方式で、価格が変わってきます。)
ただし、HDDが壊れていない事が原則です。
>3. 廃棄処分目的なら、CPU・メモリ・PCI系スロットの拡張ボード、光学ドライブ等を外しておけば、
何れ使う事があるかも知れません。
(リサイクルマークシールを使うなら、HDDくらいしか残せません。 リサイクル販売に支障が出る状態はNG!)
>4. 廃棄処分なら、粗大ごみの廃棄料金がかかります。
(リサイクルショップなら、状態により買い取って貰えたり、逆に処分費用がかかったりです。)
>5. PCや周辺機器の種類・状態によりますが、当方は不要PC類を引き取っています。
修理できる物は、修理後に引き取り手を探します。
修理不可な物は、電子部品単位での再利用(大半が個人使用)をしています。引き取り手も探します。
細かい事は、参考URLから聞いて下さい。
参考URL:http://www.geocities.jp/pc_net_sp/
No.4
- 回答日時:
平成15年(2003年)10月以降に販売された家庭向けパソコンに「PCリサイクルマーク」がついてます。
メーカーに連絡したら回収は無料でしてくれます。分解して部品など取り出しても持って行ってくれます。HDDはいらないならハンマーなどで壊したらいいです。
それ以外はインターフェースの違いがあるから、PCの機種名がわからないと何とも言えません。
No.3
- 回答日時:
1. 取り出したHDDを紛失しなければデータが流出することはありません。
(当たり前ですが・・・)取り出したHDDを処分するなら、通常フォーマットもしくは、ローレベルフォーマットすれば、ほぼ復元は困難となります。
クイックフォーマットはダメです。容易に復元可能です
2. HDDが物理的に故障していなければ、PCに接続しただけで取り出せます。USBに変換して外付けHDDとして取り付ける機器を用意するのがよい。
3. 何が使い回し出来るかは、現在のPCの詳細なスペックと新しいPCのスペックが分かるあなたしか回答出来ません
光学ドライブとHDDぐらいしか使い回し出来るものはありません。
あと、PCI-Expressの周辺機器ぐらいですかね・・・ PCIはすでに切り捨てられましたし・・・
メモリは、使い回し出来る場合があるが、ただ古い規格だと使えないので、現実的に使い回しが出来るとは限りません。 数年程度で新しい規格に変わっていったりしますので
5. PCリサイクル法が開始後の個人向けPCだとすでにリサイクル費用を支払っています。(HDDを抜き取った状態で出せるかは不明)
法人向けのPCやリサイクル法より以前に購入しただと、別とリサイクル費用を支払う必用があります。(そのまま処分する場合)
分解して処分すれば費用などは発生しませんが・・・
早速のご回答をありがとうございます。
>HDDが物理的に故障していなければ、PCに接続しただけで取り出せます。USBに変換して外付けHDDとして取り付ける機器を用意するのがよい。
どういった商品がお勧めでしょうか?
GH-USHD-IDESAという商品を購入したのですが、パソコンに認識されず上手く使えなかったので、
他に使いやすい物を探しています。
No.2
- 回答日時:
1.それで十分です。
HDD以外に個人情報が格納される部分はありません。2.出来ないことはありませんが、この質問をするレベルの人には荷が重いでしょう。出来るだけ今のPCに接続された状態でやった方がいいです。
3.比較的新しいPCなら、原理的にはすべてのパーツが再利用できます。ですから故障部分のパーツを取り替えればPCとして使えます。もしそう言うお気持ちがあって、置き場所に困らないなら、PCごと取っておいた方がいいでしょう。
4.5.PCは法律で定められた廃棄費用がかかります。環境保護のためです。
早速のご回答をありがとうございます。
>比較的新しいPCなら、原理的にはすべてのパーツが再利用できます。ですから故障部分のパーツを取り替えればPCとして使えます。もしそう言うお気持ちがあって、置き場所に困らないなら、PCごと取っておいた方がいいでしょう。
すべてのパーツが使えるんですね。
古い物が多いのですが、今後中古でパソコンを購入したときに使えそうなものを取っておこうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1.PC内のデータを他人に見られたくないならHDDを抜き取ることでOKです。
2.抜き取ったHDDが物理的に故障していなければ、データの吸出しは可能です。
3.PC本体と周辺機器の仕様にもよりますが、液晶ディスプレイとかキーボード、マウスといったものはそのまま使えるものがあります。
4.PC本体にどこかのサイト等のIDやパスワードを書いたメモを貼ったままにしている方を見かけますが、そのようなものがあったら剥がしておいてください。
5.お住まいの近くのPC量販店等に聞いてみるのが近道と思いますよ。(私の場合はPC-DEPOに引き取ってもらいましたけど。)
早速のご回答をありがとうございます。
>PC本体にどこかのサイト等のIDやパスワードを書いたメモを貼ったままにしている方を見かけますが、そのようなものがあったら剥がしておいてください。
これ忘れがちですよね。
処分する前にチェックしたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人から家電をいただくときのお礼
-
東京から福岡へ引っ越す際、家...
-
オキシドールの処分
-
グリセリンの廃棄方法を教えて...
-
別れた後の私物について。数日...
-
「捨てる」という言葉を上品・...
-
訪問業者から牛乳の試供品を受...
-
ケーズデンキのインク回収割引...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
大学の課題がさっぱりだったの...
-
新興宗教の経典や数珠の処分の仕方
-
クレオソート(コールタール)...
-
今日オナホをゴミ捨て場に捨て...
-
キジの剥製売りたいが・・・
-
盗難された自転車。警察が見つ...
-
高校3年の息子が今日学校でタバ...
-
赤チンの廃棄方法
-
パソコン無料回収について
-
本日リサイクルshopで購入した...
-
宅配牛乳の試供品のビンの返し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビを自分で解体して廃棄処...
-
リサイクルショップ好きですか?
-
友人から家電をいただくときのお礼
-
自宅にまるでリサイクルショッ...
-
古いテレビの無料リサイクル方...
-
ブラウン管テレビを分解してし...
-
家電の流通について
-
処分予定のCDプレイヤーから...
-
24時間風呂の処分に困っています。
-
冷蔵庫。リサイクル法より安く...
-
ヌマニウ
-
昭和の昔に流行った、動物の毛...
-
自分の地域がクソつまらない 娯...
-
壊れたMacBookについて
-
37型液晶テレビ、液晶割れ、10...
-
中古のガスファンヒーターはど...
-
ハードオフで売れるもの
-
モノを処分するなら、ハードオ...
-
引越し時の電化製品の扱いについて
-
引っ越しで不要になったもの・...
おすすめ情報