
PCスピーカーの選び方について教えてください。
現在ディスクトップパソコンを使用しており、
スピーカーは液晶モニター(FRONTIER FR2002BKW)内臓の2W+2Wのものを使っています。
動画などの視聴の際、動画によって音量を最大にしても音が小さく感じられることがあり、
外付けのPCスピーカーで、音量調節の付いたものを購入しようと思っています。
価格コムでPCスピーカーを検索したところ、総合出力0.5W~100W越えまで
かなり幅があるのですが、今の内臓スピーカーより大きな音の出るものを選ぶとしたら、
単純に2W+2W計4Wより大きな総合出力のものを選べばいいのでしょうか?
同じ4Wのものだと同じくらいの音量しか出ないということですか?
例えば5Wのものを買えば、今より大きな音が出るのでしょうか?
それともW数=音量ではないのでしょうか?
また4Wと5Wでは音量にどれくらいの差が出るのでしょうか?
音質にはあまりこだわりはないので、普通に聞ければ十分と考え、
2000円くらいまでの安価なものを考えていますが、
5W~10Wくらいの製品では音が小さすぎたりするでしょうか?
よくわからないので、教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
2W、4Wというのはアンプの出力です。
基本的に数字が大きければ大きい音が出せると考えていいです。
しかし実際の音量はスピーカーの口径や構造、エンクロージャーの構造でも変わりますので一概には言い切れません。
また音が大きければ良い音になるとも言えません。
パソコン用なら5W~10Wくらいのアンプがあれば十分です。
自動車に例えるならアンプはエンジン、スピーカーは車輪です。
小さいエンジンでは大きな車輪を十分に回せませんし、小さい車輪では大きなエンジンの出力に耐えられません。
それぞれに合ったバランスってのがあるのです。
あと念のためにWindowsのミキサ出力と、モニタ側の音量調整も確認しておいてください。
Windows側やモニタ側で音量を絞ってたりしませんか?
なるほど。
単純にWの大きいものを選ぶことにします。
モニタもPCも音量最高にしてあり、ネットゲームなど公式なものの音量は、
音量メモリ10~20%くらいで十分に大きく聞こえます。
ただ、個人投稿タイプの動画(ユーチューブやにこにこなど)は
投稿者により音が小さいものがあり、動画自体の音量も全て最高にしても、
もう少し音を大きくしたいと感じることがあり、スピーカーの購入を考えています。
No.2
- 回答日時:
同じく価格.comで詳しい解説がありました。
音量のほか、参考になるかと思います。http://kakaku.com/pc/pc-speaker/guide_0170/
総合出力
そのPCスピーカーで出せる音の大きさの目安です。「3W+3W」と書かれているのは、ステレオで3Wずつの音が出せて、総合出力は6Wになります。液晶ディスプレイの総合出力は大体2W~6Wで、夜に家族や近隣の方に気を使いながら聞くなら十分です。20Wもあれば、大きな部屋を大音量で満たせます。これ以上の出力では、小規模ホールや半屋外など大部屋にも対応できるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2台のディスプレイを使い分けたい
モニター・ディスプレイ
-
モニターの解像度をあげたい
ビデオカード・サウンドカード
-
モニターから音を出すには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
USBメモリを差し込んでも自動起動しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ドライバのインストールに失敗する
マウス・キーボード
-
6
PCの電源が突然落ち再起動する
BTOパソコン
-
7
HDDクローンから、再クローンで復元できますか?
ドライブ・ストレージ
-
8
Vostro 230sのチューンアップ方法
BTOパソコン
-
9
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
10
F8キーを押しても作動しない
デスクトップパソコン
-
11
自作パソコン モニターが映らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
DVDの書き込みが異常に遅くなった(SATA)
ドライブ・ストレージ
-
13
[自作PC] SATA-HDDへの電源制御について
ドライブ・ストレージ
-
14
HDDの使用限界の基準はなんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
新品PCのSSD換装とPCの設定について
ドライブ・ストレージ
-
16
ファイル転送速度について
ルーター・ネットワーク機器
-
17
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
18
デスクトップとノートパソコンどっちが長寿命ですか
デスクトップパソコン
-
19
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
20
いらないノートpcのキーとタッチパッドだけ使う
マウス・キーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカの出力電圧って高いん...
-
WindowsにiSub
-
普通のノートパソコンの内蔵ス...
-
2台のPCで1台のスピーカーを使...
-
スピーカーコードの色分け
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
クラシック音楽を聴くのにイチ...
-
DIATONEの音の傾向は
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
オーディオ機器の宙吊りについて
-
【自作スピーカー】ユニットと...
-
アンプとスピーカと消費電力に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの音量をもっと大きくするソ...
-
ステレオ機器の出力を1台のス...
-
普通のノートパソコンの内蔵ス...
-
2台のPCで1台のスピーカーを使...
-
スピーカの出力電圧って高いん...
-
パソコンのスピーカー増設について
-
スピーカーをTVのイヤホンジャ...
-
パソコンの音がスピーカーから...
-
PCスピーカーの選び方 安価...
-
スピーカーコードの色分け
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
サブウーファーは階下に響くの?
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
-
スピーカーにL・Rってあるんで...
-
スピーカーインピーダンスの変更
おすすめ情報